『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』IMAX版で、『シン・エヴァ』次回予告が変更される 本編のセリフにも変化が

関連記事:『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』“3.333”IMAX版、1月9日から順次上映開始
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』IMAX版の期間限定上映が、1月9日から一部劇場で始まりました。
【緊急解説】ここが進化した! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333』IMAX®上映
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) January 7, 2021
文:氷川竜介(アニメ特撮研究家) https://t.co/B2Q2PIufHv
庵野総監督全面監修の本作とは?
スタジオカラーデジタル部撮影監督/平林氏
DIプロデューサー・カラーグレーダー/齋藤氏
にお話を伺いました
IMAX版『:Q』は、従来のパッケージ版「:3.33」から「:3.333」へとアップデートされた新バージョンの『:Q』。
本作には公式サイトで解説されている映像のリテイク、ディティールアップ、クオリティアップ以外にも、幾つか変更が加えられていました。
最後までサービス、サービス!
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) January 9, 2021
(ンが抜けてるな) pic.twitter.com/iv3u2QG2lN
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.333』の最後に付く『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の予告が、従来の「8+2号機」が戦う映像から、新映像に変更されていました。
【予告BGM+ナレーション(30秒)】
ミサト
「全てに決着を付けるため、出撃するミサトとヴィレクルー。」
「全てに決着をつけるため、満身創痍のエヴァを駆るアスカとマリ。」
「全てに決着をつけるため、父ゲンドウと対峙する碇シンジ。」
「そして、シンジは決断する。さらば、全てのエヴァンゲリオン。」
「次回、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』」
「さぁ~て、最後まで、サービス、サービスぅ!」
ナレーションも変更され、最後に2021年1月23日公開のテロップが出てきます。
以下、個人的なメモです。(うろ覚え)
【シンの予告について】
新しい予告は基本的に「本予告」で公開されたシーンの別カットという感じがしました。(黒いヴンダーのような戦艦、新2号機の戦闘、アスカ・マリの白いプラグスーツ等)
・「全てに決着を付けるため、出撃するミサトとヴィレクルー。」
黒いヴンダー?青いバンダナを腕に巻くミサトも映っていたかも
・「全てに決着をつけるため、満身創痍のエヴァを駆(か)るアスカとマリ。」
新2号機と大量のエヴァの戦闘?劇場ではエヴァを“狩る”かと思いました。白スーツのマリも?
・「父ゲンドウと対峙する碇シンジ。」
エヴァのケージにいるシンジを見下ろすカット。シンジは初号機のプラグスーツっぽい姿で立っていました。
(序、破でゲンドウとシンジが対峙した、ネルフ本部・初号機前と同じ場所?)
・「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」
白いエヴァ機体が大量にいたようにも見えました。
【Q 3.333のセリフについて】
アスカが2号機を変形させる時のセリフが、
従来の
・「モードチェンジ!コード トリプルセブン!(777)」
から
・「裏コード スリーセブン!(777)」
に変わっていたと思います。
【Q 3.333 その他】
・冒頭のエヴァMark.04の貼り込み(手を合わせる2体のエヴァ)デザインが微妙に変わってたかも
・S-DATを聞くシンジのイヤホンから音楽が漏れ聞こえる
【緊急解説】 ここが進化した! 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.333』IMAX®上映(1/8より) 文:氷川竜介(アニメ特撮研究家) – エヴァンゲリオン公式サイト
https://www.evangelion.co.jp/news/q3333_exposition/
TOHO THEATER LIST/シン・エヴァンゲリオン劇場版シアターリスト
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/shin-evangelion.html
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
ドグマに墜落している旧劇デザインの戦闘機にヴィレマークが入っていました。
トリプルセブンがスリーセブンに変わってて劇場で「えっ?」となりましたが、
44Cがダブルフォーシーではなくフォーツーシーと読むので
それと統一したのかなと思いました。
44Cがダブルフォーシーではなくフォーツーシーと読むので
それと統一したのかなと思いました。
毎度お疲れ様です。白いエヴァ機体が大量・・・。めちゃ気になりますね。
まとめありがとうございます
セントラルドグマの「14年間誰の侵入も許していない」は特に修正されてないのかな。ここ年数指定しないほうが作り手側も妄想する側もやりやすかったと思うんだけど
だとしたらやっぱりQ製作時点で(というか
破の予告時点で)空白期間のタイムラインは明確に出来上がってるわけか
だとしたらやっぱりQ製作時点で(というか
破の予告時点で)空白期間のタイムラインは明確に出来上がってるわけか
とっくに誰かが言及してると思うけど、アスカが帽子につけてるピンバッジ?
一つ目は眼帯付けたアスカがモチーフだけど、二つ目の3色ピンバッジは赤白青でシンジのプラグスーツの色と全く同じなんだよね。偶然?
一つ目は眼帯付けたアスカがモチーフだけど、二つ目の3色ピンバッジは赤白青でシンジのプラグスーツの色と全く同じなんだよね。偶然?
ピンバッジは公開当時からアスカとシンジを表している説があった気がしますね。新予告もCMやネット公開もしてくれないかなあ。
3色ピンバッジは実際にある軍関係のものだった気が
観てきましたが映像と音響が鮮明クリアになったおかげで情報量がグッと増えた印象がしました。
新予告を含めた映像で公開までに見せられる情報はすべて出し尽くしたかな
おそらく根幹にかかわる部分は全く見せてないでしょうし本編では予測すらできなかった展開が待ち受けてる事を期待したいですね
新予告を含めた映像で公開までに見せられる情報はすべて出し尽くしたかな
おそらく根幹にかかわる部分は全く見せてないでしょうし本編では予測すらできなかった展開が待ち受けてる事を期待したいですね
>戦闘機にヴィレマーク
えっマジで? 全然気付かなかった……
えっマジで? 全然気付かなかった……
13号機の肩パイロンが吹っ飛んで羽が生えてくるところ
生えてくるのが禍々しい紫色になってましたね
生えてくるのが禍々しい紫色になってましたね
先程鑑賞してきました。
記事や皆様のご指摘にも無かった変更点で私が気付いたのは
第13号機が第12使徒の中に入ってる際に肩から生えてくる腕?が
赤色から紫色に変わっていました。
それ以外にも間違い探しのように探せばまだあるのかもしれません。
まだ見られてない方は、画コンテ集や3.33をよく見てから鑑賞すると、
ここにも載ってない細かな違いに気付けるかも・・・?
3.333はまた何かしらの形で映像化して欲しいですね。
記事や皆様のご指摘にも無かった変更点で私が気付いたのは
第13号機が第12使徒の中に入ってる際に肩から生えてくる腕?が
赤色から紫色に変わっていました。
それ以外にも間違い探しのように探せばまだあるのかもしれません。
まだ見られてない方は、画コンテ集や3.33をよく見てから鑑賞すると、
ここにも載ってない細かな違いに気付けるかも・・・?
3.333はまた何かしらの形で映像化して欲しいですね。
一つ前のコメントに同様のご指摘がされていました、大変失礼いたしました。
ドグマにあるヘリがヴィレのもので、カヲルの「14年間誰の侵入も許していない」発言が本当だとすると、
ヴィレは14年前には存在してることになるよね
結成スピードには違和感あるけど、逆にこれはヴィレが既存組織(海洋研究所とか)の発展であることの裏付けにもなるのかな
ヴィレは14年前には存在してることになるよね
結成スピードには違和感あるけど、逆にこれはヴィレが既存組織(海洋研究所とか)の発展であることの裏付けにもなるのかな
Q 3.333はIMAXでも画角はスコープサイズですが、
スクリーンの左右を余す額縁上映の様でSNSで不満の声がチラホラ出てます。
自分も鑑賞中「あれ?」と結構気になりましたがシンも同じフォーマットだとすればちょっと残念ですね。
スクリーンの左右を余す額縁上映の様でSNSで不満の声がチラホラ出てます。
自分も鑑賞中「あれ?」と結構気になりましたがシンも同じフォーマットだとすればちょっと残念ですね。
冬月が将棋を「指す」ではなく「打つ」と言っているのは変更されたのかな。
冬月副司令は相変わらず将棋を打ってました
あとヴンダー発進のとき、
ヴンダー俯瞰のカット(C-0462)と
上がっていくヴンダーを真横から見るカット(C-0465B)が入れ替わり、
C-0462で水面のATフィールド?的なエフェクトが消えていくときの消え方が微妙に変更(効果音も変わってた?)
あとヴンダー発進のとき、
ヴンダー俯瞰のカット(C-0462)と
上がっていくヴンダーを真横から見るカット(C-0465B)が入れ替わり、
C-0462で水面のATフィールド?的なエフェクトが消えていくときの消え方が微妙に変更(効果音も変わってた?)
ヴンダーがコード4Cのコアブロックを艤装コクーンから引きずり出すカット、ヴンダーが風を切り裂くエフェクト無くなってましたよね?
3.0→3.33で追加されたものだと記憶していますが
3.0→3.33で追加されたものだと記憶していますが
3.0から3.33で追加されたカットはありません。引きずり出すときに擬装コクーンが一面に広がる演出が3.0と同じくなくなってたような気がします。
>ヴンダーが風を切り裂くエフェクト無くなってましたよね?
風?雲?のエフェクトが無くなっていました(3.33で追加されたものが再び消えた)尺も短くなっていた気がします。
あと、ミサトさんの眼鏡が透けていて、表情が分かりやすくなっていたのが良かった(単に映画館だから見易かっただけかも?)
気がついていないだけで違いはかなりありそう…並べて見比べたいなぁ。
風?雲?のエフェクトが無くなっていました(3.33で追加されたものが再び消えた)尺も短くなっていた気がします。
あと、ミサトさんの眼鏡が透けていて、表情が分かりやすくなっていたのが良かった(単に映画館だから見易かっただけかも?)
気がついていないだけで違いはかなりありそう…並べて見比べたいなぁ。
白いエヴァ…量産機か?
白いエヴァはmark.6の白くなった時の質感みたいで、たくさんいて下にゆっくり落ちていくイメージ?だった気がする
白いエヴァは赤かった大量のインフィニティのなり損ないが白くなったもののように見えた。
延期か…
ミサトのサングラス透けは3.0から(パンフにもある)だよ
指摘にあるヴンダー上昇時のエフェクトは確かに消えてた
確か3.03?か3.33にあたって上昇時(BGMでいうとエレキギターのパートのとこ)に雲が描き足されてたけど、それが無くなってたね
下に雲が固まってて、それよりも上にあるのは変ってことかな
ちなみに3.0は下に吹き飛ばされて固まった雲も無かったはず
指摘にあるヴンダー上昇時のエフェクトは確かに消えてた
確か3.03?か3.33にあたって上昇時(BGMでいうとエレキギターのパートのとこ)に雲が描き足されてたけど、それが無くなってたね
下に雲が固まってて、それよりも上にあるのは変ってことかな
ちなみに3.0は下に吹き飛ばされて固まった雲も無かったはず
セントラルドグマでの戦闘時からアスカのプラグスーツのデザイン変わったのって知られてない感じ?
アスカとマリのプラグスーツのデザインが変更されたのは皆知ってるから、わざわざコメントしてないだけじゃない?
一目見て分かるし
一目見て分かるし
アスカとマリのプラグスーツのデザインが変更されたのは皆知ってるから、わざわざコメントしてないだけじゃない?
一目見て分かるし
一目見て分かるし
BD版で「綾波ここだ!」の時にDSSチョーカーが消える作画ミスが直ってました。
それはちょっと前までの配信版でも直ってるから今回での修正ではないですね
クライマックスのヴンダーをめぐるMark.9(アダムスの器化) vs 改2のシーンでレイ「誰?」アスカ「あんたこそ誰よ!」のやり取りのレイのセリフが抜けていたように思ったんですが、同じ意見の人いますか?
いきなりアスカが「あんたこそ誰よ!」っていうので修正としては違和感あるので聞き逃しかとも思ったんですが、Twitterでは数人同じ意見の人がいて気になってます。
いきなりアスカが「あんたこそ誰よ!」っていうので修正としては違和感あるので聞き逃しかとも思ったんですが、Twitterでは数人同じ意見の人がいて気になってます。
今日 観に行ったけど、レイのセリフあったよ
でも、10日に観たときは確かに無かった気がする
でも、10日に観たときは確かに無かった気がする
白いエヴァがインフィニティと仮定するとサードインパクト回想が濃厚なのかな
名前: ななしさん 2021年01月10日 00:57:05