エヴァンゲリオン公式サイト更新!!「シン・エヴァンゲリオン劇場版」仕様に変更される

エヴァンゲリオン公式サイトが更新され、トップページに串田達也さんが描くイメージボードが掲載されました。
続、そして終。(After that, and THE END.)
非、そして反。(NOT and ANTI.)
【ENGLISHページ】
エヴァンゲリオン 公式サイト
http://www.evangelion.co.jp/
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(EVANGELION:3.0+1.0)鋭意制作中。
公式サイトでの実質第一報となります。
エヴァンゲリオン公式サイト、更新 | eva-info
http://www.eva-info.jp/3094
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
この作品は続劇であり、そして終劇でもある。
この作品はエヴァに非ず、そしてエヴァのアンチテーゼでもある。
ってこと?
この作品はエヴァに非ず、そしてエヴァのアンチテーゼでもある。
ってこと?
ワクワクするなぁ❤
New video uploaded from Khara studio YouTube channel.
https://youtu.be/uqeU5a6YgCs
https://youtu.be/uqeU5a6YgCs
えっ?こんなの、ワクワクするに、決まってるやん、続報、首を更に長くして待ってます♪
赤い大地の3つの影はシンジ、アスカ、レイなんだろうな
旧劇場版公開から20年経過。新劇場版開始からも早10年。
あの日、夜の赤い海辺で終わった物語が、青空と赤い大地を通し、
再びどのような終局を迎えるのか。心待ちにしたい。
あの日、夜の赤い海辺で終わった物語が、青空と赤い大地を通し、
再びどのような終局を迎えるのか。心待ちにしたい。
「続きであり終わり。 (それに)非ず、そして繰り反す」
反がリピートの意味なのかどうなのか気になります。
反がリピートの意味なのかどうなのか気になります。
リピートは反復記号ですから
その反の意味合いが強そうな・・・
え、やっぱり終わりであって、終わらないのか
その反の意味合いが強そうな・・・
え、やっぱり終わりであって、終わらないのか
「繰り返しに非ず」ともとれるか
漢文みたい
漢文みたい
今日はシンゴジラ公開から1年なのね
エヴァファんさん↑にもいますが、
リンク先カラーの公式ですよ
10周年のカブの話がアニメなってます!!
リンク先カラーの公式ですよ
10周年のカブの話がアニメなってます!!
本田さんどうするんだろ?
まあ制作進んでるみたいで良かったです
まあ制作進んでるみたいで良かったです
そっか画像の上半分が3.0の意味合いで新劇場版が終わり、
画像の下半分が1.0シンエヴァの意味合いなのかな
画像の下半分が1.0シンエヴァの意味合いなのかな
インスタはじめたみたいですね公式
この画像のメイキングらしき画像あがってます
この画像のメイキングらしき画像あがってます
↑連投ですいません
それをみるとこのポスター案は2016年12月には作られていたことになるようです。画角もQ終わりの時のもので作られていたようです。時間かけてますね。
今後はぼんぼり祭りと9.1は注目ですね
それをみるとこのポスター案は2016年12月には作られていたことになるようです。画角もQ終わりの時のもので作られていたようです。時間かけてますね。
今後はぼんぼり祭りと9.1は注目ですね
「反」は英語がANTIになっているので反復の意味はないかな。
「そして」は「+」でいいんだよな、「3.0」と「1.0」の間にある
それなら「続」「非(not)」=「3.0」で、「終」「反(anti)」=「1.0」になる
つまり、リセットされて振り出しに戻るが、もう繰り返さない
(エヴァは「繰り返しの物語」→「反エヴァ」は「繰り返さない物語」となる)
それなら「続」「非(not)」=「3.0」で、「終」「反(anti)」=「1.0」になる
つまり、リセットされて振り出しに戻るが、もう繰り返さない
(エヴァは「繰り返しの物語」→「反エヴァ」は「繰り返さない物語」となる)
ちゃんと副題の数字に当て嵌めてるっぽいですね
次はどんな作品になるか楽しみ
シンゴジラもあったし体調は良いみたいですしね
次はどんな作品になるか楽しみ
シンゴジラもあったし体調は良いみたいですしね
シンゴジラみたいな一般ウケ作品もいいけど、エヴァには旧劇場版みたいな展開がほしいな
前作までの副題の(NOT)を(ANTI)にすると・・・?
違うか。
違うか。
待ってる時間が長いと
期待もその分大きくなる
どうなる?
期待もその分大きくなる
どうなる?
名前: ななしさん 2017年07月29日 00:09:23
ぼんぼり祭りでなにか新情報でるか??