日本アニメ(ーター)見本市 サードシーズン最終作「カセットガール」配信開始

スタジオカラーとドワンゴによる短編アニメ企画「日本アニメ(ーター)見本市」第35弾作品の配信が、公式サイトで開始されました。
(http://animatorexpo.com/news/131)
■第35話「カセットガール」とは…
<スタッフ>
原案・監督 小林浩康
アートディレクション・キャラクターデザイン コヤマシゲト
メカニカルデザイン 高倉武史
脚本 榎戸洋司
画コンテ 摩砂雪
アニメーション スタジオカラーデジタル部
<概要>
20XX年、世界は深い雪に包まれた。薄暗く冷たい冬の世界で人々はすべての媒体を管理されていた。








スタジオカラーデジタル部の小林浩康監督によるCGアニメーション作品「カセットガール」の配信がスタート。本作品が見本市サードシーズン最後の作品になるそうです。
10月12日放送の最後の-同トレス-も必見。
【配信URL】
カセットガール - 日本アニメ(ーター)見本市
http://animatorexpo.com/cassettegirl/
【生放送URL】
日本アニメ(ーター)見本市-同トレス- 10/12 22:00開始 - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv235461976
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
恐らく庵野ウルトラマンが入ってる
まあネタだね
まあネタだね
個人的に楽園〇放とかより更に2Dアニメっぽく見えました!?
どんどん進化して行ってますね~
あっちは5年以上かかってるらしけど今作はどのくらいの期間で作ったんだろ?
動きや演出フリクリみたいで楽しかったです
どんどん進化して行ってますね~
あっちは5年以上かかってるらしけど今作はどのくらいの期間で作ったんだろ?
動きや演出フリクリみたいで楽しかったです
ん?最後に綾波がいつも入ってる水槽映ったよね...
シンで庵野がエヴァに乗る伏線
縦横比と画質を変える発想とこだわりがスゴイ。
キャラとメカはDAICONのやつかな?
敵はトランスフォーマーのウルトラマグナス?
最後のはシンジかと思ったが、よーく見ると衣装が庵野ウルトラマンだね。黒ぶち眼鏡も。
キャラとメカはDAICONのやつかな?
敵はトランスフォーマーのウルトラマグナス?
最後のはシンジかと思ったが、よーく見ると衣装が庵野ウルトラマンだね。黒ぶち眼鏡も。
古い画面になると画面の下にチラつき?が起こるのが芸コマだった
面白かったわ
面白かったわ
βカセットのタイトルは「さすがの摩砂」、そして地面に雪
さすがの猿飛に摩砂雪がスタッフで参加してたらしいが、キーアイテムたる何かしらの意味があるのだろうか
さすがの猿飛に摩砂雪がスタッフで参加してたらしいが、キーアイテムたる何かしらの意味があるのだろうか
VHSを標準モードで録画したくらいのちょうど良いアナログ画質・・・匠です。
ホスの戦い燃えたわ~。見ごたえあった!
ホスの戦い燃えたわ~。見ごたえあった!
スキーとか懐かしいな
眠ってた庵野監督が動き出す!って感じなかな?
ゴジラとエヴァ頑張って頂きたい
ゴジラとエヴァ頑張って頂きたい
そういえばこれDAICONの女の子のオマージュの最新版にもなるんだね…!
コヤマ氏のデザイン最高だしいろんなガイナパロの中にこっそりヒーローマン呼び出す時のポーズ混ぜてるのとかめっちゃにやにやする…!
コヤマ氏のデザイン最高だしいろんなガイナパロの中にこっそりヒーローマン呼び出す時のポーズ混ぜてるのとかめっちゃにやにやする…!
無料動画が溢れるいまの時代にわざわざ手間暇人金をかけたこの企画をブチ込んでくる心意気に打たれました。
開始からおおよそ1年、毎週金曜日を心待ちにしていました。
そして、『帰ってきた』庵野秀明監督の魂を削り産まれる作品を、これからも楽しみにしています。
開始からおおよそ1年、毎週金曜日を心待ちにしていました。
そして、『帰ってきた』庵野秀明監督の魂を削り産まれる作品を、これからも楽しみにしています。
デカいロボットをコードを巻きつけて倒すとか
雪山での戦いだし、スター・ウォーズのAT-ATがスノースピーダーのケーブルで倒されたシーンを思い出したわw
スタッフたちはスター・ウォーズ好きなのかな、どうなんだろう
雪山での戦いだし、スター・ウォーズのAT-ATがスノースピーダーのケーブルで倒されたシーンを思い出したわw
スタッフたちはスター・ウォーズ好きなのかな、どうなんだろう
めっちゃ好き
いちばん好き
始めオールCGだから残念だと思いきやまさかの!
いちばん好き
始めオールCGだから残念だと思いきやまさかの!
名前: なななしさん 2015年10月09日 18:51:01