【ネタバレ予想】コミック版「新世紀エヴァンゲリオン」第14巻収録 “描き下ろし漫画”の内容が判明

「新世紀エヴァンゲリオン」第14巻には28ページの“描き下ろし漫画”が収録されると発表されていましたが、cut12月号の特集「貞本義行インタビュー」でその内容について語られていました。
【cut2014年12月号】
貞本義行 コミック版『新世紀エヴァンゲリオン』のすべてを語る
最終巻となるエヴァ第14巻には、連載時に無かった番外編追加エピソードとして、
「母親と父親はどういう出会いだったか」
というエクストラマンガが収録されるそうです。
メインのキャラクターは他にいるんですけど、僕の中での主題は、ゲンドウとユイの大学での出会いで。人類の運命を知ってしまった特別な女性が『エヴァンゲリオン』の世界を作り出していったという壮大な話のスタートにしては、すごく普通の、大学生がただ出会うだけみたいな話にしてあるんですけど。その空気感を描きたかったんですよね。

以前公開された貞本さんの直筆イラストにはメガネを持った謎の女性が描かれており「マリ」が登場するのでは?とも予想されていました。
大学時代のゲンドウとユイとは別に登場する“メインキャラ”がもし「マリ」だとすると、それはそれで衝撃的なエピソードになりそうです。
描き下ろし漫画(28P)は、新世紀エヴァンゲリオン第14巻プレミアム限定版(11/20発売)、通常版(11/26)両方に収録されます。
関連情報
◆【ヱヴァ考察】真希波・マリ・イラストリアスの正体は?
◆【続報】貞本エヴァ14巻 号外広告の新キャラ?は「新劇場版」もしくは「別作品」の可能性
【Amazon】
![Cut (カット) 2014年 12月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61RP63VE9uL._SL160_.jpg)
Cut (カット) 2014年 12月号 [雑誌]

新世紀エヴァンゲリオン (14)
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
むしろキョウコさんの可能性の方が高いんじゃないか?
言われてみれば大事な話なのに、今までそんなに語られていなかった話ですね
ユイの姉が先にゲンドウと出会って、2人の橋渡しをしたとか
確かに昔から優秀とはいえ一介の大学生が
ゼーレにいたのかは謎だったな
未だにQの冬月の写真の眼鏡がマリには見えないし
ゼーレにいたのかは謎だったな
未だにQの冬月の写真の眼鏡がマリには見えないし
マリはアスカの母親なんじゃね?ってよく言われてるな
あくまで貞本エヴァの話なんだろう
ゲンドウの眼鏡かな
劇場版でマリが綾波に向かって
あんたのオリジナルはもっと愛想がよかったとか言ってたな
14巻描き下ろし漫画で出てくるのがマリなら
Qの写真の眼鏡の女もマリなのかね?
ゲンドウ君などというセリフもあったし
マリとユイやゲンドウは若いころからの知り合いなのか?
あんたのオリジナルはもっと愛想がよかったとか言ってたな
14巻描き下ろし漫画で出てくるのがマリなら
Qの写真の眼鏡の女もマリなのかね?
ゲンドウ君などというセリフもあったし
マリとユイやゲンドウは若いころからの知り合いなのか?
EXTRA STAGE 読みました...
予想はしていたけど、本編の綺麗な読了感がふっとぶような衝撃...
予想はしていたけど、本編の綺麗な読了感がふっとぶような衝撃...
読んだ感想。
大学のマドンナと学内一の変人が出会うってだけの、本当に普通の話。
個人的には、ユイの友人(リツコをケバくしたような感じ)がちょっと気になった。
大学のマドンナと学内一の変人が出会うってだけの、本当に普通の話。
個人的には、ユイの友人(リツコをケバくしたような感じ)がちょっと気になった。
というか、ただ単に『Q』の出来栄えがあまりにも、アレだったし、マリのインパクトも『破』よりも落ちる結果になったから、登場したんじゃねぇの?俺は、すべてのキャラの救い?みたいなのをこめて、漫画版ではマリはこんな風でした。あっ、言っとくけど、これは漫画版であって、映画版じゃないからねって感じで、付け加えただけだと思うけど。
たぶん、映画はちゃんと締めてくれるのか、どうかわからんのだし・・・。はっきり言って、マリのことちゃんと納得させて終わらせるかどうか、わからんよ?
たぶん、映画はちゃんと締めてくれるのか、どうかわからんのだし・・・。はっきり言って、マリのことちゃんと納得させて終わらせるかどうか、わからんよ?
名前: ななしさん 2014年11月19日 19:08:42
普通にユイさんの若い頃じゃないの?