【エヴァまつり】金曜ロードSHOW!の新情報は「NEXT EVANGELION:3.0+1.0」 公式サイトも更新される

金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版」放送後に「NEXT EVANGELION:3.0+1.0」のロゴ画像が発表されました。
予告映像や解説などは無し。画像のみの表示で終わりました。
【現在のヱヴァンゲリヲン新劇場版 公式サイト】
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 公式サイト
◆http://www.evangelion.co.jp/
EVANGELION:FINAL
◆http://www.evangelion.co.jp/final.html
公式トップページも「シンジとカヲル」から同様の「3.0+1.0」仕様に変わっています。
FINALのページは未だ激重で入れず。
「3.0+1.0」暗号の詳細は以前のぼんぼり記事にて。
◆エヴァ謎のタイトル『EVANGELION:3.0+1.0 etc.』 が公開される
◆【エヴァ考察】「EVANGELION:3.0+1.0 etc.」無在原点 にはこんな意味がある
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
期待してた奴wwwwwwwwwww
(´・ω・`)
(´・ω・`)
次に新情報が来そうなのってエヴァストアくらいか?
絶望ですわ
絶望ですわ
結局今回の放送では3.0+1.0以上の情報はなにもなかったな
期待してたよ 信じてたよ
裏切ったな! また僕の気持ちを裏切ったんだ!
裏切ったな! また僕の気持ちを裏切ったんだ!
今はこれでよい(白目)
案外近いうちにまた続報あったりして
案外近いうちにまた続報あったりして
FINALじゃなくてNEXTなんだね・・・シンから変更されたのかそれともシンの前に3.0+1.0をやるってことなのかもうわけがわからないよ・・・来年公開無理なのかな(´・ω・`)
とりあえず3.0+1.0がシンのことなのか
それとは別の物なのかだけでも知りたい
それとは別の物なのかだけでも知りたい
新世紀エヴァンゲリオンではないし、2015年にこだわりはもうないのでは?
以前鷺巣さんが自身のサイトに
予告音楽を作るのはQで最後になってしまう
って書いていたけど、次で本当にFinalになるのかな〜これ
予告音楽を作るのはQで最後になってしまう
って書いていたけど、次で本当にFinalになるのかな〜これ
いやーすごかった
シンはどうなったんだ…このNEXTがシン(FINAL)って事でいいんだろうか
シンはどうなったんだ…このNEXTがシン(FINAL)って事でいいんだろうか
ちくしょお
来年公開してくれんだろうな?
いつまで待たせてんだ
来年公開してくれんだろうな?
いつまで待たせてんだ
完全に理解した
EVANGELION:3.0+1.0
の、後ろの方のNが黒と白の二重になっている
つまりこれは、サブタイトルのNOTありバージョンなしバージョンの
二重構造でFAだな
だそうです
EVANGELION:3.0+1.0
の、後ろの方のNが黒と白の二重になっている
つまりこれは、サブタイトルのNOTありバージョンなしバージョンの
二重構造でFAだな
だそうです
シンエヴァが消えたのが気になる。
3.0+1.0…
また序軸にループするのか
それともまた新しい物語にあるのか
また序軸にループするのか
それともまた新しい物語にあるのか
未だ入れず…
下の3.0+1.0のとこをクリックしたらFINALのページに飛んだから
タイトル変更ではなくてナンバリングはコレってだけでは
タイトル変更ではなくてナンバリングはコレってだけでは
まさかの序からの再々リメイク始動…なんてないよな?
結局ぼんぼり以上の情報はなかったか
来年公開できるんだろうかw
来年公開できるんだろうかw
公式サイト混みすぎw
次回(シン)で3番目の少年と1番目の少女が合体するって意味じゃなかろうか(*ノωノ)イヤン
シンのページまだ生きてるで
3.03=E.0E
今回の「EVANGEION:3.0+1.0」は今までのアイキャッチと同じように、Nが2つ重なってる。
つまり、これはQとシンエヴァの間のアイキャッチ的役割を果たすのではないかと予想。
現に元々、同時公開予定だったんだから、一続きの話と考えると自然ではないかな…?
つまり、これはQとシンエヴァの間のアイキャッチ的役割を果たすのではないかと予想。
現に元々、同時公開予定だったんだから、一続きの話と考えると自然ではないかな…?
追記
3.0+1.0というのも別に深い意味はなく、ただ単にQの純粋な続きと考えれば結構説明できるかも
3.0+1.0というのも別に深い意味はなく、ただ単にQの純粋な続きと考えれば結構説明できるかも
無在原点の時点でループ確定っしょ
Qから序に繋げて輪っかにして、続編がもうこれ以上作れないようにしてお終い
それぐらいしないと終われないってことじゃ
Qから序に繋げて輪っかにして、続編がもうこれ以上作れないようにしてお終い
それぐらいしないと終われないってことじゃ
yahooの記事になってるw
シンのページ前と同じですね。
公式サイトが繋がらなかったから
公開日カウントダウンされてるとかいう釣りに引っかかってしまったw
公開日カウントダウンされてるとかいう釣りに引っかかってしまったw
たぶんN2個はアイキャッチのやつ持ってきただけだし
シン・~という本タイトルは変わってないから、
4.0にしないで本タイトルのリピートマークをうまく表したかっただけだとおもわれ
深い意味はないんじゃないか
後気になるのはyou ○○(not)~だね
シン・~という本タイトルは変わってないから、
4.0にしないで本タイトルのリピートマークをうまく表したかっただけだとおもわれ
深い意味はないんじゃないか
後気になるのはyou ○○(not)~だね
2014→2015の年越しまで情報引っ張りそう
つまりetcがぼんぼりでわざと2段目行をずらしに書いていたのは
etcはタイトルじゃなくて、同時上映とかのをあらわしたかったとか
etcはタイトルじゃなくて、同時上映とかのをあらわしたかったとか
もういくらでも続けてほしい
思う存分待たせてくれ
いい加減待ちくたびれた。そうは言ってもテレビとかやるとやっぱり見てテンション上がってしまう・・・。情報小出しにしてもてあそぶのはそろそろ終わりにしてほしい。何か疲れた。
もうこうなったら、とことん待つわ
あみんばりに待つわ
あみんばりに待つわ
???(CV.石田彰)「何が3.0+1.0だよ馬鹿馬鹿しい」
確かアニメの最終回あたりって、2016年に入ってたよなー
違ったっけ
もう2015年じゃなくてもいいわ、作ってさえくれたら
違ったっけ
もう2015年じゃなくてもいいわ、作ってさえくれたら
EVANGELIONの最後のNがもう1つ重なってんだね
TVシリーズのNEONに掛けてんのかな?
楽しみに待ってます
TVシリーズのNEONに掛けてんのかな?
楽しみに待ってます
近々、EXTRAあるかもよ
初見と情弱と池沼は今すぐ出てけ!
また1.0ってことは序からQのループなんかな?早く新作見てえわ
とにかく( ゚д゚)としかならなかったよね・・・
それでも期待してしまうオレ
Qマジ何これ?庵野○ねとか思ったときもあったしそんな人ばっかっぽいけど
それでもこんな小出しの情報だけでも期待してしまうオレ
もうどこまでも付いて行きますよ
それでも期待してしまうオレ
Qマジ何これ?庵野○ねとか思ったときもあったしそんな人ばっかっぽいけど
それでもこんな小出しの情報だけでも期待してしまうオレ
もうどこまでも付いて行きますよ
現時点で公開時期すらでないって
もう15年公開も絶望的か・・
なんで何も出せるものがないのに
映画5本放送なんてやったんだろう
大体タイトルにしてもyou can~が
無いから全部出してないし
もう15年公開も絶望的か・・
なんで何も出せるものがないのに
映画5本放送なんてやったんだろう
大体タイトルにしてもyou can~が
無いから全部出してないし
後は新エヴァストアと貞本エヴァ最終巻の
オマケチラシかなんかで新情報あるかなーと
微かな期待
元々意表をついてサラっと重大情報出すのが
新劇だし
オマケチラシかなんかで新情報あるかなーと
微かな期待
元々意表をついてサラっと重大情報出すのが
新劇だし
いや、実は完成間近で、
あえて情報を出さないだけ…
……と期待してみる
あえて情報を出さないだけ…
……と期待してみる
Qは公開時期発表が早過ぎた(間があり過ぎた)だけで
破みたく公開半年前にドーンと発表なのではと推測
破みたく公開半年前にドーンと発表なのではと推測
みんな思うところは一緒だよねw
それはそうと、もしシン・エヴァがディスクで発売されたら英語タイトルはどうなるんだろうかと余計な心配をしている私。
EVANGELION:3.33+1.11
↑もうこれわかんねぇな
それはそうと、もしシン・エヴァがディスクで発売されたら英語タイトルはどうなるんだろうかと余計な心配をしている私。
EVANGELION:3.33+1.11
↑もうこれわかんねぇな
3.0はQラストからの続き(つまりQ後半)で1.0はシンエヴァ1.0みたいな
貞エヴァのようにインパクト以外で死んだ人間は出てこない世界
貞エヴァのようにインパクト以外で死んだ人間は出てこない世界
finalのページ入れる
3.0+1.0→前編
シンエヴァ→後編
エヴァかヱヴァか出したくないから、アルファベット表記にしたとか。
シンエヴァ→後編
エヴァかヱヴァか出したくないから、アルファベット表記にしたとか。
finalの表記消えたな 次で本当に終わるのか・・・・
もう早めにしないと清川さんの声で
冬月が聞けるか危ういよ。もう来年で80になられるんだし
冬月が聞けるか危ういよ。もう来年で80になられるんだし
公式HPでもシンにlinkされているし、次回『シン・エヴァンゲリオン劇場版:ll』をNEXT『EVANGELION:3.0+1.0』と英語で表記しただけじゃね?
妄想考察だけど、YOU CAN(NOT)~のNOTというのは、副詞notに見えて実はNone Of Them「どれでもない」の意味を被せているのかもしれない→無在原点
妄想考察だけど、YOU CAN(NOT)~のNOTというのは、副詞notに見えて実はNone Of Them「どれでもない」の意味を被せているのかもしれない→無在原点
自分もこの手の表記関係から内容を考察するというの
嫌いじゃ無い方ですが庵野監督はその辺を上手く使ってあえて何もしない印象
なのでエヴァでは穿った見方を捨ててますね
ここでも言われてるように意味有り気にしてファンを悩ませるだけの
他愛ない表記じゃないかと
嫌いじゃ無い方ですが庵野監督はその辺を上手く使ってあえて何もしない印象
なのでエヴァでは穿った見方を捨ててますね
ここでも言われてるように意味有り気にしてファンを悩ませるだけの
他愛ない表記じゃないかと
「予告」を挟まずに次の話に行ったケースってあるのかな?
唯一の例外はシト新生だと思うんだけど。
っとなると「NEXT」の意味はQはまだ終わっておらず、次の劇場版でようやく完結するのかな、と。
更に「+1.0」なので、もう一度序にあたる部分を同時上映する。その続きはTVシリーズで新しく作るのではないかなぁと。
……カラーを立ち上げた以上経営者として安定供給できるコンテンツを持つのは必然じゃないかなーとかも思ってみたり。
starwarsなんかも本来単発⇛全9部作⇛6部作とコロコロ変わったわけで、それをそのまんま当てはめられる気がする。
唯一の例外はシト新生だと思うんだけど。
っとなると「NEXT」の意味はQはまだ終わっておらず、次の劇場版でようやく完結するのかな、と。
更に「+1.0」なので、もう一度序にあたる部分を同時上映する。その続きはTVシリーズで新しく作るのではないかなぁと。
……カラーを立ち上げた以上経営者として安定供給できるコンテンツを持つのは必然じゃないかなーとかも思ってみたり。
starwarsなんかも本来単発⇛全9部作⇛6部作とコロコロ変わったわけで、それをそのまんま当てはめられる気がする。
次回の予告は来なかったけど、タイトル見ただけで妙にテンション上がってしまった
やっぱ気になるんだよね…
公式サイトが次に変わったから、予告は出なかったけが、着実に公開の目処が立ってんだと思う
このまま情報開示なしで公開しそう
やっぱ気になるんだよね…
公式サイトが次に変わったから、予告は出なかったけが、着実に公開の目処が立ってんだと思う
このまま情報開示なしで公開しそう
EOE=デビルマン→世界の再構築→Q=バイオレンスジャックと思っているので、3.0で旧劇からの続きが終了し(27、8話)、再度の世界の再構築後1.0で新劇の破の続きをする…今度はうまく話が進み、1.0で終了。
まあ深読みが楽しいのは自分もだけど
結局タイトルの単語遊びが内容に直結
してるもんでもないんだよなエヴァって
Qにしても予告でquickening(胎動)って
意味深なことあったのに実際の内容は特に
関係ないし
結局タイトルの単語遊びが内容に直結
してるもんでもないんだよなエヴァって
Qにしても予告でquickening(胎動)って
意味深なことあったのに実際の内容は特に
関係ないし
個人的に気になるのは3.0+1.0は単なる完結編を指すタイトルか
それとももう一本追加する気なのか。。。
もしくは一本だけでなくさらに増える気なのか!?
いや財布はいいげど、そうなったらシンジ君可哀そうだろう、いつになったら終わるのかよ、これじゃ旧劇だけで終わった方がマシって思うよ。。。。
シンジ育成計画のほうならいいげど
それとももう一本追加する気なのか。。。
もしくは一本だけでなくさらに増える気なのか!?
いや財布はいいげど、そうなったらシンジ君可哀そうだろう、いつになったら終わるのかよ、これじゃ旧劇だけで終わった方がマシって思うよ。。。。
シンジ育成計画のほうならいいげど
今回のこれ見てQ公開日の発表を思い出した
・EVA-EXTRA08(新宿限定)で公開日発表
→数日後の金ロー(トトロ)でピアノ映像と共に全国に発表
・ぼんぼり祭り(鎌倉限定)でタイトルの英語表記(?)公開
→約一ヵ月後の金ロー(Q)で全国に発表
ネットの御陰で地域限定情報も得られるようになったけど
今回の英語表記発表の反応みてるとぼんぼりの事知らなかった人多いし
テレビで全国に向けて情報出すのも結構重要なんでしょうね
あと、重なっているNの部分は今までアイキャッチにおいて
作品のイメージカラー(赤・橙・水色)になってたのをふまえると
シン・エヴァのイメージカラーは白に決定なのかな
・EVA-EXTRA08(新宿限定)で公開日発表
→数日後の金ロー(トトロ)でピアノ映像と共に全国に発表
・ぼんぼり祭り(鎌倉限定)でタイトルの英語表記(?)公開
→約一ヵ月後の金ロー(Q)で全国に発表
ネットの御陰で地域限定情報も得られるようになったけど
今回の英語表記発表の反応みてるとぼんぼりの事知らなかった人多いし
テレビで全国に向けて情報出すのも結構重要なんでしょうね
あと、重なっているNの部分は今までアイキャッチにおいて
作品のイメージカラー(赤・橙・水色)になってたのをふまえると
シン・エヴァのイメージカラーは白に決定なのかな
今頃で恐縮ですが、破でカヲルがサードインパクトを止めても、補完計画を阻止して平和な世界になったとしても、シンジたちは人外なのだから、
旧劇→破→やり直し→Q→やり直し→序→→シンの順ではないか。
旧劇→破→やり直し→Q→やり直し→序→→シンの順ではないか。
名前: ななしさん 2014年09月05日 23:25:39