ガラスの使徒、襲来「ゆるしとバーナーワーク」4月18日より店頭発売

4月10日はシト(使徒)の日。
【使徒の日 関連情報】
◆4月10日はシト(使徒)の日 エヴァストアでアート作品を募集中
◆原宿エヴァストア 4月1日より「ゆるしとフェア」を開催 使徒襲来は4.12
◆ゆるしとグッズ「ぬいぐるみキーホルダー」 エヴァストアに登場
エヴァストアを中心に様々な「ゆるしと企画」が発表されていますが、新たに「ゆるしとバーナーワーク」の発売が決定しました。
ガラスで作られた小さな「ゆるしと」全3種が、原宿エヴァストア、箱根湯本えう゛ぁ屋、北海道小樽大正硝子館の3店舗にて、4月18日より店頭販売されるそうです。
ゆるしとバーナーワーク×第4の使徒/第6の使徒/第10の使徒
素 材:ソーダガラス
価格 :単品 各1,200円(税別) / 3種セット 3,300円(税別)
発売日 :2014年 4月 18日 (金)
企画 ・ 発売 :株式会社メディア・マジック
製造元 :小樽大正硝子館(株式会社アートクリエイト)
販売店舗 :EVANGELION STORE TOKYO-01、えう“ぁ屋、小樽大正硝子館
【製品紹介】
小樽大正硝子館のバーナーワーク作家、「青山久美」氏デザインの「ゆるしとバーナーワーク」です。(第4の使徒・第6の使徒・第10の使徒、全3種類)
< Point①─『ユルさ』をガラスで表現 >
ゆるしとのかわいらしい『ユルさ』を、「手作りガラスのぬくもり」と「やわらかい風合い」のガラスバーナーワークで表現しました。
< Point②─『人気バーナー作家』のデザイン >
小樽大正硝子館の人気バーナー作家「青山久美」氏がデザインを手掛け、ほっこりと癒やされる『ユルさ』を持ち合わせたフォルムです。
< Point③─ひとつひとつが『手作り品』 >
ひとつひとつ手作りで作り上げるため、全ての作品の表情・姿形が微妙に異なります。自分だけのゆるしとに個性を感じ、愛着を持って長く可愛がっていただける作品です。透明感とやわらかい風合いが特徴。
※バーナーワークとは?
ガラス工芸技法のひとつ。バーナーの炎でガラス棒を熔かし、とんぼ玉やアクセサリーなどの様々なガラス小物をつくることができる。透明感とやわらかい風合いが特徴。
原宿エヴァストアでは予約受付が始まった模様。通販は今のところ不明です。
関連情報
◆【地図】原宿エヴァストアへの行き方 竹下通りルート【表】
◆【地図】原宿エヴァストアへの行き方 裏道ルート【表参道】
◆【地図】原宿エヴァストアへの行き方 地下道ルート
◆「EVAGATE」3月10日よりグランドオープン 記念キャンペーン開催中
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント