「エヴァンゲリオン」シリーズ作品wikiまとめ

eva_2014_3_95_034.jpg



「エヴァンゲリオン」シリーズのWikipediaページをまとめています。作品リンクはWikipedia、パッケージはアマゾンより。


【項目】
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン劇場版
 sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版
 sankakei.png人物・兵器・使徒・用語
 sankakei.pngアニメ / 派生シリーズ
 sankakei.png主題歌CD
 sankakei.pngオリジナルテーマソング
 sankakei.pngエヴァ サウンドトラック
 sankakei.pngヱヴァ サウンドトラック
 sankakei.png漫画版エヴァ / 派生シリーズ
 sankakei.pngゲーム版エヴァ / 派生シリーズ
 sankakei.png小説版エヴァ / 派生シリーズ
 sankakei.pngパチンコ/パチスロ
※wikiが無い場合は公式サイトリンク。



新世紀エヴァンゲリオン(原作TVアニメ / 作品総合ページ)
tv_eva.jpg sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン
全26話:1995年~1996年
『新世紀エヴァンゲリオン』(しんせいきエヴァンゲリオン、Neon Genesis EVANGELION)は、日本のテレビアニメ作品。略称は「エヴァンゲリオン」「エヴァ」「EVA」。




新世紀エヴァンゲリオン 劇場版
dr_eva.jpg sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Death & Rebirth シト新生
映画:1997年 第1弾/総集編
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(しんせいきエヴァンゲリオンげきじょうばん シトしんせい、英題:Evangelion: Death and Rebirth)は、1997年3月15日に全国東映・東急系で公開された日本のアニメ映画。
the_end_eva.jpg sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に
映画:1997年 第2弾/完結編
『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(しんせいきエヴァンゲリオンげきじょうばん エア まごころをきみに、英題:The End of Evangelion)は、1997年7月19日に全国東映・東急系で公開されたアニメ映画である。
revival-of-eva.gifREVIVAL OF EVANGELION [劇場版シリーズより]
映画:1998年 リバイバル上映版
エヴァンゲリオン劇場版の本来の形とされる映画。『DEATH & REBIRTH』のDEATH編を再々修正した『DEATH (TRUE)²』と『Air / まごころを、君に』からなる。上映時間160分。




ヱヴァンゲリヲン新劇場版
 sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ
jyo_date.jpg sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
映画:2007年 第1部
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(エヴァンゲリオン しんげきじょうばん:じょ / EVANGELION:1.0 YOU ARE (NOT) ALONE.)は、2007年9月1日に公開された日本のアニメーション映画である。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の第1作にあたる。
ha_date.jpg sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
映画:2009年 第2部
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(エヴァンゲリオン しんげきじょうばん:は / EVANGELION:2.0 YOU CAN (NOT) ADVANCE.)は、2009年6月27日に公開された日本のアニメーション映画。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』4部作の第2作にあたる。
eva_q_poster_date.jpg sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
映画:2012年 第3部
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(エヴァンゲリオン しんげきじょうばん:キュー / EVANGELION:3.0 YOU CAN (NOT) REDO.)は、2012年11月17日に公開された日本のアニメーション映画。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』全4部作の内の第3作目にあたる。スタジオジブリ製作の特撮短編映画『巨神兵東京に現わる 劇場版』と同時上映。
sin_eva_2021_iew_4w_029_20210619042820b18.jpg sankakei.pngシン・エヴァンゲリオン劇場版:||
映画:2021年 第4部
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(シン・エヴァンゲリオンげきじょうばん、英: EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME)は、2021年3月8日に公開された日本のアニメーション映画。略称は「シン・エヴァ」「シンエヴァ」。
[Blu-ray]




作品設定情報 一覧ページ
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオンの登場人物
 sankakei.pngエヴァンゲリオン (架空の兵器)
 sankakei.png使徒 (新世紀エヴァンゲリオン)
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧
個別ページが存在するもの
 sankakei.png碇シンジ sankakei.png渚カヲル sankakei.png綾波レイ sankakei.png惣流・アスカ・ラングレー/式波・アスカ・ラングレー sankakei.png 葛城ミサト sankakei.png 第3新東京市 sankakei.png第2新東京市 sankakei.pngセカンドインパクト
用語の元ネタ
 sankakei.png福音 sankakei.pngセントラルドグマ sankakei.pngジオフロント sankakei.pngアンビリカルケーブル sankakei.png屋島の戦い sankakei.pngマルドゥク sankakei.png福音書 sankakei.png死海文書 sankakei.png使徒 sankakei.pngアダム sankakei.pngリリス sankakei.png創世記 sankakei.png旧約聖書 sankakei.png生命の樹/セフィロトの木 sankakei.png知恵の樹 sankakei.pngガフの部屋 sankakei.pngデストルドー sankakei.png黙示録の仔羊 sankakei.pngモノリス sankakei.pngネブカドネザル sankakei.pngベタニア sankakei.pngエリコの壁 sankakei.pngゴルゴタの丘 sankakei.png聖槍 / ロンギヌスの槍 sankakei.png東方の三博士 sankakei.pngネメシス
 sankakei.png神曲 sankakei.png辺獄 sankakei.pngアケロン sankakei.pngコーキュートス sankakei.pngガイウス・カッシウス・ロンギヌス sankakei.pngDAT




派生作品・短編アニメーション
 sankakei.pngぷちえう゛ぁ EVANGELION@SCHOOL
DVD:2009年
ぷちえゔぁ〜EVANGELION@SCHOOL〜(ぷちえゔぁ えゔぁんげりおんあっとすくーる)とは、新世紀エヴァンゲリオンの公式デフォルメシリーズ。

第3新東京市立ねるふ学園を舞台に、碇シンジを始めとするエヴァのキャラクターたちの楽しい学園生活が始まる。
eva_2015_sht_3_g10_089.jpguntil You come to me.
WEB配信:2014年
日本アニメ(ーター)見本市 第7話作品
串田達也のエスキスと音楽による協奏的断章
eva_2015_sht_3_g10_090.jpgevangelion:Another Impact(Confidential)
WEB配信:2015年
日本アニメ(ーター)見本市 第12話作品
別の場所、別の時、
決戦兵器 の起動実験が行われていた。
秘密裏に開発と実験が進められていた「Another No.=無号機」は、
ヒトの制御を受け付けず、突如暴走を始める──。

『Another No. = 無号機』は、何のために作られたのか?
「別」の世界で起動したエヴァの、暴走と咆哮の物語……。
eva_2015_sht_3_g10_089.jpg新世紀いんぱくつ。
WEB配信:2015年
日本アニメ(ーター)見本市 第32話作品
時に、2015年。
使徒襲来が激化する、第3新東京市。
ニコニコ動画に新曲をアップロードする三人の少女の姿があった。

石井ハルカ、谷口イズミ、松沢アヤコ。

ニコ生で活動する、私立第壱中学校二年生の三人は、音楽ユニット「いんぱくつ。」
として活動していたが、使徒の襲来に備えてアヤコが疎開する事となり、新曲「センチメンタルな予感」を最後に、解散する事になっていた。

それぞれの道を進むことになるハルカ、イズミ、アヤコ。
残されたハルカは、イズミに「ある提案」をする。

そして第3新東京市には、再び使徒が来襲しようとしていた……。




主題歌 / 主な楽曲CD
 sankakei.png残酷な天使のテーゼ
TV版『新世紀エヴァンゲリオン』オープニング曲
『残酷な天使のテーゼ』(ざんこくなてんしのテーゼ、A Cruel Angel's Thesis)は、高橋洋子の11枚目のシングル。1995年10月25日にキングレコードから発売された。
残酷な天使のテーゼ / FLY ME TO THE MOON(10周年リニューアル盤)
残酷な天使のテーゼ 2009 VERSION
残酷な天使のテーゼ MATSURI SPIRIT
残酷な天使のテーゼ/魂のルフラン
 sankakei.pngFLY ME TO THE MOON
TV版『新世紀エヴァンゲリオン』エンディング曲
「FLY ME TO THE MOON」(フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン)とは、CLAIRE(クレア・リトリー)とYOKO TAKAHASHI(高橋洋子)のシングル。1995年10月25日にキングレコードから発売された。
 sankakei.png魂のルフラン
映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』主題歌
『魂のルフラン』(たましいのルフラン、英: Soul's Refrain)は、高橋洋子の14枚目のシングル。1997年2月21日にキングレコードから発売された。
 sankakei.pngTHANATOS-IF I CAN'T BE YOURS-
映画『THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』主題歌
「THANATOS-IF I CAN'T BE YOURS-」(タナトス・イフ アイ キャント ビー ユアーズ)は、映画『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』の主題歌である。
 sankakei.pngKomm, süsser Tod
映画『THE END OF EVANGELION まごころを、君に』劇中挿入歌
「Komm, süsser Tod〜甘き死よ、来たれ」(コム・ズューサ・トート〜あまきしよ、きたれ、英: Come, Sweet Death)は、1997年7月19日に公開された『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』の劇中挿入歌。
 sankakei.pngBeautiful World
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』テーマソング
「Beautiful World / Kiss & Cry」(ビューティフル ワールド/キス アンド クライ)は、2007年8月29日に発売された日本のポップ歌手宇多田ヒカルの19作目のシングル。
 sankakei.pngBeautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』テーマソング
「Beautiful World -PLANiTb Acoustica Mix-」(ビューティフル ワールド プラニットビー アコースティカ ミックス)は、日本のポップ歌手宇多田ヒカルによる楽曲。2009年6月27日にデジタル・シングルとしてEMIミュージック・ジャパンよりリリースされた。
 sankakei.png桜流し
映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』テーマソング
「桜流し」(さくらながし)は、2012年11月17日よりデジタル配信されている宇多田ヒカルの楽曲。
 sankakei.pngOne Last Kiss
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソング
『One Last Kiss』(ワン・ラスト・キス)は、2021年3月9日に、配信限定シングルとしてリリースされた宇多田ヒカルの楽曲。
 sankakei.pngBeautiful World (Da Capo Version)
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソング
「Beautiful World (Da Capo Version)」は、宇多田ヒカルの楽曲




パチンコ/パチスロ用 テーマソング
eva_2014_3_90_009s.jpg sankakei.png集結の園へ
CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜 イメージソング
「集結の園へ」(しゅうけつのそのへ)は、林原めぐみのシングル。 2009年4月22日にスターチャイルド(キングレコード)より発売された
eva_2014_3_90_008s.jpg sankakei.png集結の運命
CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜 イメージソング
「集結の運命」(しゅうけつのさだめ)は、林原めぐみのシングル。キングレコード・スターチャイルドレーベルから2010年7月21日に発売された。
 sankakei.png慟哭へのモノローグ
新世紀エヴァンゲリオン 〜魂の軌跡〜 テーマソング
「慟哭へのモノローグ」(どうこくへのモノローグ)は、高橋洋子の23枚目のシングル。2010年4月28日にキングレコードから発売された。
心よ原始に戻れ~2012Version~
CRヱヴァンゲリヲン7 テーマソング
式波・アスカ・ラングレー役などで知られる声優、`みやむ~`こと宮村優子のシングル。『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH&REBIRTH シト新生』のイメージ曲、「心よ原始に戻れ」を2012年ヴァージョンとしてカヴァー!!パチンコ『CRヱヴァンゲリヲン』の第7弾テーマ・ソングとなっています!

 sankakei.png暫し空に祈りて
EVANGELION ART テーマソング
「暫し空に祈りて」(しばしそらにいのりて)は、高橋洋子の25枚目のシングル。2013年3月27日にキングレコードから発売された。

 sankakei.pngEVANGELION EXTREME
『P新世紀エヴァンゲリオン 〜シト、新生〜』イメージソング
『EVANGELION EXTREME』(エヴァンゲリオン・エクストリーム)は、高橋洋子の2枚目のミニアルバム及びエヴァンゲリオンシリーズのアルバム。2019年5月22日にKING AMUSEMENT CREATIVEから発売された。




新世紀エヴァンゲリオン 関連サウンドトラック
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION
『NEON GENESIS EVANGELION』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の1枚目のオリジナルサウンドトラック。1995年12月16日発売。
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION II
『NEON GENESIS EVANGELION II』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン・ツー)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の2枚目のオリジナルサウンドトラック。1996年2月16日発売。
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION III
『NEON GENESIS EVANGELION III』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン・スリー)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の3枚目のオリジナルサウンドトラック。1996年5月22日発売。
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION ADDITION
『NEON GENESIS EVANGELION ADDITION』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン・アディション)は、キングレコードより1996年12月21日から期間限定発売されたアルバムCDである。アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』関連の音楽が収録されており「ADDITION」の名の通り、おまけ的要素の強いものになっている。
 sankakei.pngEVANGELION:DEATH
『EVANGELION:DEATH』(エヴァンゲリオン・デス)は、アニメ映画『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 DEATH & REBIRTH シト新生』のオリジナルサウンドトラック。1997年6月11日発売。
 sankakei.pngTHE END OF EVANGELION
『THE END OF EVANGELION』(ジ・エンド・オブ・エヴァンゲリオン)は、アニメ映画『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』のオリジナルサウンドトラック。
 sankakei.png〜refrain〜 The songs were inspired by "EVANGELION"
『〜refrain〜 The songs were inspired by "EVANGELION"』(ルフラン ザ・ソングズ・ワー・インスパイアド・バイ・エヴァンゲリオン)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のサウンドトラックおよび高橋洋子の5枚目のオリジナルアルバム。1997年11月6日にスターチャイルドから発売された。
 sankakei.pngEVANGELION-VOX
『EVANGELION-VOX』(エヴァンゲリオン・ヴォクス)は、アニメ映画『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』を題材としたコンセプチュアル・アルバム。1997年12月3日発売。
 sankakei.pngエヴァンゲリオン交響楽
『エヴァンゲリオン交響楽』(-こうきょうがく)は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を題材としたオーケストラ・ライブ・アルバム。1997年12月22日発売。
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION: S² WORKS
『NEON GENESIS EVANGELION: S² WORKS』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン・エスツーワークス)は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のサウンドトラックCDボックス。1998年12月4日発売。
 sankakei.pngEVANGELION-THE DAY OF SECOND IMPACT-
『EVANGELION-THE DAY OF SECOND IMPACT-』(エヴァンゲリオン ザ・デイ・オブ・セカンドインパクト)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオリジナルサウンドトラック。2000年9月13日発売。
 sankakei.pngEVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-
『EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-』は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオリジナルサウンドトラック。 2001年3月30日発売。
 sankakei.pngRefrain of Evangelion
『Refrain of Evangelion』(リフレイン・オブ・エヴァンゲリオン)は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオリジナルサウンドトラック。2003年7月24日発売。
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION DECADE
『NEON GENESIS EVANGELION DECADE』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン・ディケイド)は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のコンピレーション・アルバム。2005年10月26日にキングレコードから発売された。
 sankakei.pngNEON GENESIS EVANGELION SOUNDTRACK 25th ANNIVERSARY BOX
『NEON GENESIS EVANGELION SOUNDTRACK 25th ANNIVERSARY BOX』(ネオン・ジェネシス・エヴァンゲリオン・トゥエンティーフィフス・アニバーサリー・ボックス)は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のサウンドトラックCDボックス。2020年10月7日にKING AMUSEMENT CREATIVEから発売された。




ヱヴァンゲリヲン新劇場版 関連サウンドトラック
 sankakei.pngShiro SAGISU Music from "EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE"
『Shiro SAGISU Music from "EVANGELION: 1.0 YOU ARE (NOT) ALONE"』(シロウ・サギス・ミュージック・フロム・エヴァンゲリオン - ユー・アー・ノット・アローン)は、鷺巣詩郎のアルバム。アニメ映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』に使用されたBGMをフルサイズで収録したアルバムである。2007年9月26日発売。
 sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 オリジナルサウンドトラック
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 オリジナルサウンドトラック』(エヴァンゲリオンしんげきじょうばん:じょ オリジナル サウンドトラック)は、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』のオリジナルサウンドトラック。2008年5月21日に発売。
 sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 オリジナルサウンドトラック』(エヴァンゲリオンしんげきじょうばん:は オリジナルサウンドトラック)は、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』のサウンドトラック。2009年7月8日に発売。

 sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版
『ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版』(エヴァンゲリオンしんすいそうがくばん、EVANGELION WIND SYMPHONY)は、鷺巣詩郎のアルバム。『新世紀エヴァンゲリオン』と『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』で使用された曲のアレンジとリマスターを収録している。
『ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 其の1』(EVANGELION WIND SYMPHONY No.1)と、『ヱヴァンゲリヲン新吹奏楽版 其の2』(EVANGELION WIND SYMPHONY No.2)の2枚のアルバムとして、2009年12月9日に同時発売された。
 sankakei.pngShiro SAGISU Music from "EVANGELION:3.0" YOU CAN (NOT) REDO.
『Shiro SAGISU Music from "EVANGELION:3.0" YOU CAN (NOT) REDO.』(シロウ サギス ミュージック フロム "エヴァンゲリオン 3.0" ユー キャン 〈ノット〉 リドゥ)は、2012年11月28日に発売された鷺巣詩郎によるアニメサウンドトラック。
 sankakei.pngヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q オリジナル・サウンドトラック
2013年4月24日にキングレコードから発売されたBlu-ray&DVD『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.』の初回特典CDであり、単体の商品ではない。
 sankakei.pngEVANGELION Piano Forte~エヴァンゲリオン ピアノフォルテ~
『エヴァンゲリオン』初のピアノ・アレンジ・アルバム。鷺巣詩郎による完全監修の元、『エヴァンゲリオン』ファンだけにとどまらず、クラシック・ファンも唸る一枚。劇中で奏でられたピアノの名曲や、BGMのピアノ・アレンジver.などを有名プレイヤーたちにより初の音源化。
SHIRO'S SONGBOOK 'Xpressions' Shiro SAGISU
エヴァンゲリオン・シリーズの音楽担当として知られる、鷺巣詩郎の8年ぶり(2013年時)となるオリジナル・ソロ・アルバム。ロンドンの名門エアー・スタジオ&アビー・ロード・スタジオで録りためていた音源を中心に収録。オーケストラを自在に操ったアレンジ、磨き上げぬいたリズム設定などワールドワイド・レベルのサウンドが揃った一枚。
 sankakei.pngThe world!EVAngelion JAZZ night=The Tokyo III Jazz club=
『新世紀エヴァンゲリオン』『ヱヴァンゲリヲン 新劇場版』両シリーズ内で使用されている“エヴァ”ならではの音楽をJAZZアレンジしたオリジナル・アルバム。林原めぐみがヴォーカル参加した楽曲も収録。
 sankakei.pngShiro SAGISU outtakes from Evangelion
鷺巣詩郎による『エヴァンゲリオン』最新CDが登場!
数多くの未発表、蔵出し音源、別テイク集などを詰め込んだ[outtakes決定版]!
さらに、『エヴァンゲリオン』のみならず、スタジオカラーが制作するオリジナルアニメシリーズ「日本アニメ(ーター)見本市」プロジェクトに関した楽曲も収録。
 sankakei.pngシン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽
『シン・ゴジラ対エヴァンゲリオン交響楽』は、映画『シン・ゴジラ』及びアニメ『エヴァンゲリオン』シリーズを題材としたオーケストラ・ライブ・アルバム。2017年12月27日にKING AMUSEMENT CREATIVEから発売された。
 sankakei.pngEVANGELION FINALLY
『EVANGELION FINALLY』(エヴァンゲリオン・ファイナリー)は、エヴァンゲリオンシリーズのコンピレーション・アルバム。2020年10月7日にKING AMUSEMENT CREATIVEから発売された。
 sankakei.pngShiro SAGISU Music from "SHIN EVANGELION"
『Shiro SAGISU Music from "SHIN EVANGELION"』(シロウ サギス ミュージック フロム "シン・エヴァンゲリオン")は、鷺巣詩郎によるアニメサウンドトラック。アニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』に使用されたBGMがフルサイズで収録されている。2021年3月17日にKING AMUSEMENT CREATIVEから発売された。




漫画版 新世紀エヴァンゲリオン / 派生シリーズ
新世紀エヴァンゲリオン[漫画項目]より
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン(漫画版)
1995年~2013年
(完結)
貞本義行によるコミカライズ(漫画化)作品。通称は貞本エヴァ。
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd[漫画項目]より
2003年~2005年
作画担当は林ふみの。『月刊Asuka』(角川書店)に掲載(連載2003年10月号〜2005年11月号)された。
  
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 (漫画)
2005年~2016
『新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画』(しんせいきエヴァンゲリオン いかりシンジいくせいけいかく)は、GAINAX・カラー原作、高橋脩作画の漫画作品。
 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオン 学園堕天録
2007年~2009年
『新世紀エヴァンゲリオン 学園堕天録』(しんせいきエヴァンゲリオン がくえんだてんろく)は、原作:GAINAX・カラー、作画:眠民の漫画。

ぷちえゔぁ〜EVANGELION@SCHOOL〜[漫画項目]より
2007年~2009年
『月刊少年エース』(角川書店)にて連載された(連載期間:2007年7月号 - 2009年11月号)。
ぷちえゔぁ ぼくら探検同好会[漫画項目]より
2007年~2009年
『ケロケロエース』(角川書店)にて連載された(連載期間:2007年10月26日発売の創刊号 - 2009年7月号)。
 エヴァX-学園不可思議伝-[漫画項目]より ※書籍化不明
画:山下てつお と GB・プランニング
『ケロケロエース』で現在連載中(連載開始:2010年3月号)。

新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ探偵日記
2010年
シンジが事件に巻き込まれて行った先…そこは加持リョウジが所長を務める「加持探偵事務所」。助手の渚カヲルとともに、事件解決をすることになってしまったシンジの運命は!? 今までの常識を覆すエヴァコメディ★
トニーたけざきのエヴァンゲリオン
2011年
シンジが悶え初号機が吼える!? ガンダム漫画で一世を風靡したトニーたけざきが放つエヴァ漫画!待望のコミックス!!!
新世紀エヴァンゲリオン ピコピコ中学生伝説
2014年
国立防衛中学「NERV」では謎の巨大生命体との決戦に備え、新兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットを育成している。世界中から有能なゲーマーを集めた学園で、シンジ達は「エヴァ」のパイロットになれるのか!?
新世紀エヴァンゲリオン コミックトリビュート
2010年
トニーたけざき、大和田秀樹、高河ゆん、吉崎観音をはじめとした実力派人気漫画家20名がエヴァに挑む!ギャグ&ストーリーで究極のエヴァ×コミックトリビュートコミックス!!
エヴァンゲリオン四コマ全集[漫画項目]より
1996年
『アニメージュ』などに掲載されたものをあさりよしとおが中心となってまとめたもの。
[アンソロジー]





小説版 新世紀エヴァンゲリオン / 派生シリーズ



 sankakei.png新世紀エヴァンゲリオンRPG
1996年・1997年
新世紀エヴァンゲリオンRPG(しんせいきエヴァンゲリオンRPG)とは、角川書店から発売されたテーブルトークRPGのタイトル。
彼方の待ち人[小説項目]より
1998年
作・山下いくと『それをなすもの 「新世紀エヴァンゲリオン」コンセプトデザインワークス』(角川書店)に収録。
 sankakei.pngエヴァンゲリオン ANIMA
2008年~2013年
『エヴァンゲリオン ANIMA』(エヴァンゲリオン あにま)はTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とし、電撃ホビーマガジンにて連載中(連載開始:2008年1月号)の小説。[2013年連載終了]









ゲーム版 新世紀エヴァンゲリオン / 派生シリーズ
新世紀エヴァンゲリオン (ゲーム)
新世紀エヴァンゲリオン (セガサターン)
1996年:SS
『新世紀エヴァンゲリオン』(しんせいきエヴァンゲリオン)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたアドベンチャーゲーム。
1996年3月1日に、セガサターン用ゲームソフトとして発売された。
新世紀エヴァンゲリオン インタラクティブDVD
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のセガサターン用ゲームのストーリーをアニメ化したTV版とは異なる外伝的作品。
新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression
1997年:SS
『新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression』(しんせいきエヴァンゲリオン セカンドインプレッション)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたセガのアドベンチャーゲーム。
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド
1997年~PC/SS/PS 特別編:2006年~PS2/PC/PSP
『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド』(しんせいきエヴァンゲリオン こうてつのガールフレンド)は、1997年にガイナックスから発売された『新世紀エヴァンゲリオン』のゲーム。
パッケージアート
新世紀エヴァンゲリオン デジタカード・カード・ライブラリ新世紀エヴァンゲリオン デジタル・カード・ライブラリ
1997年:SS
『新世紀エヴァンゲリオン デジタル・カード・ライブラリ』(しんせいきエヴァンゲリオン デジタル・カード・ライブラリ)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とするセガのコンピュータゲーム。
1997年9月25日に、セガサターン用ソフトとして発売された。
新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち
1998年:SS/PS
『新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち』(しんせいきエヴァンゲリオン エヴァとゆかいななかまたち)は、『新世紀エヴァンゲリオン』をはじめとするガイナックスの作品を題材とした麻雀ゲーム。
新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たちエヴァと愉快な仲間たち 脱衣補完計画![脱衣補完計画!項目より]
1999年:PC
Microsoft Windows(95、98対応)のパソコンゲームソフトとして、1999年11月19日にガイナックスより発売された。基本的には『新世紀エヴァンゲリオン エヴァと愉快な仲間たち』の移植版ではあるが、本作品には脱衣麻雀の要素が含まれており、年齢制限があるアダルトゲームに分類される。
eva_2014_3_90_010s.jpg新世紀エヴァンゲリオン 麻雀補完計画[麻雀補完計画]項目より
2000年:GBC
ゲームボーイカラー用ゲームソフトとして、2000年9月29日にキングレコードより発売された。PS・SS・Win版と違い、本作品では『新世紀エヴァンゲリオン』のキャラクターのみ登場する。
シンジと愉快な仲間たち 爆裂大富豪シンジと愉快な仲間たち
1999年:PC
『シンジと愉快な仲間たち』(シンジとゆかいななかまたち)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を題材とするガイナックスのパソコンゲームソフトのシリーズ。全6作。
パッケージアート
シンジと愉快な仲間たち ロジック大作戦シンジと愉快な仲間たち ボンジョルノ! 7ならべシンジと愉快な仲間たち それってソリティア?シンジと愉快な仲間たち アメリカンページワンシンジと愉快な仲間たち セカンド・花札いんぱくと
新世紀エヴァンゲリオン新世紀エヴァンゲリオン (NINTENDO64)
1999年:N64
『新世紀エヴァンゲリオン』(しんせいきエヴァンゲリオン)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたアドベンチャーゲーム。1999年6月25日に、NINTENDO64用ゲームソフトとしてバンダイより発売された。
新世紀エヴァンゲリオン シト育成 WS 【ワンダースワン】新世紀エヴァンゲリオン シト育成
1999年:WS
『新世紀エヴァンゲリオン』(しんせいきエヴァンゲリオン)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたアドベンチャーゲーム。1999年6月25日に、NINTENDO64用ゲームソフトとしてバンダイより発売された。
新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E計画新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E計画
1999年:PC 2001年:DC / PS2
『新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E計画』(しんせいきエヴァンゲリオン タイピング-イーけいかく)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたタイピングゲームである。
新世紀エヴァンゲリオン タイピング 補完計画新世紀エヴァンゲリオン タイピング補完計画
2000年:PC 2001年:DC
『新世紀エヴァンゲリオン タイピング補完計画』(しんせいきエヴァンゲリオン タイピングほかんけいかく)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とするタイピングゲーム。1999年に発売された『新世紀エヴァンゲリオン タイピング-E計画』の続編的内容となっている
新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画( with アスカ補完計画)
2001年:PC 2002年:DC 2003年:PS2 2008年:DS
『新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画』(しんせいきエヴァンゲリオン あやなみいくせいけいかく)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とした育成シミュレーションゲーム。
パッケージアート
新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画with アスカ補完計画 (初回限定版)Broccoli Best Quality 新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画with アスカ補完計画新世紀エヴァンゲリオン 綾波育成計画DS with アスカ補完計画(通常版)
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd
2003年:PC 2005年:PS2 2009年:PSP
『新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2nd』(しんせいきエヴァンゲリオン こうてつのガールフレンドせかんど)は、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を題材とした恋愛アドベンチャーゲーム。2005年1月20日にグラフィックを一新したPS2版、2006年3月2日にPS2版廉価シリーズのB.B.Q(Broccoli Best Quality)版が発売。
パッケージアート
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド2ndポータブル(通常版) あったかもしれないもう一つのエヴァストーリー新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 2nd for Mac 初回限定プレミアム版 Type ASUKA
新世紀エヴァンゲリオン2
新世紀エヴァンゲリオン2 造られしセカイ -another cases- PSP the Best
新世紀エヴァンゲリオン2
2003年:PS2 2006年:PSP 
『新世紀エヴァンゲリオン2』(しんせいきエヴァンゲリオンツー)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたバンダイのシミュレーションゲーム。
ドラマチック育成ゲーム 新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画 DVD-ROM版新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画
2004年:PC
新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画(しんせいきエヴァンゲリオンいかりしんじいくせいけいかく)は、テレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」を原作としたPCゲーム。
シークレット オブ エヴァンゲリオン(通常版)シークレット オブ エヴァンゲリオン
2006年:PS2 2007年:PSP / PC
『シークレット オブ エヴァンゲリオン』(SECRET OF EVANGELION)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作としたサイバーフロントによるアドベンチャーゲーム。
名探偵エヴァンゲリオン 通常版名探偵エヴァンゲリオン
2007年:PS2
『名探偵エヴァンゲリオン』(めいたんていエヴァンゲリオン)は、『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とした ブロッコリーによる推理アドベンチャーゲーム。
新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ PORTABLE(通常版)新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ
2007年:PS2 2009年:PSP
『新世紀エヴァンゲリオン バトルオーケストラ』(しんせいきエヴァンゲリオン バトルオーケストラ)は、GAINAXのアニメ作品『新世紀エヴァンゲリオン』を題材にした3D格闘アクションゲーム。
ぷちえう゛ぁ(特典無し)ぷちえう゛ぁ[ゲーム項目より]
2008年:DS
バンダイナムコゲームスからニンテンドーDS用ゲームソフトが発売された。
ヱヴァンゲリヲン : 序ヱヴァンゲリヲン:序
2009年:PSP / PS2
『ヱヴァンゲリヲン:序』(ヱヴァンゲリヲン:じょ)は、『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』および『新世紀エヴァンゲリオン』を題材にしたバンダイナムコゲームスによるシミュレーションゲーム。ディレクターは芝村裕吏。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト- (通常版)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト- サウンドトラック EDITION (期間限定生産)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト- 特装版 (初回限定生産)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 -サウンドインパクト-
2011年:PSP
ヱヴァンゲリヲン新劇場版を題材にしたリズムアクションゲーム。
モバイルゲーム




パチンコ/パチスロシリーズ
[パチンコ]
CR新世紀エヴァンゲリオン(2004年)
CR新世紀エヴァンゲリオン・セカンドインパクト
CR新世紀エヴァンゲリオン 〜奇跡の価値は〜(2007年)
CR新世紀エヴァンゲリオン 〜使徒、再び〜(2008年)
CR新世紀エヴァンゲリオン 〜最後のシ者〜(2009年)
CRヱヴァンゲリヲン 〜始まりの福音〜
CRヱヴァンゲリヲン7(2012年)
CRヱヴァンゲリヲン8(2013年)
CRヱヴァンゲリヲン9(2014年)
CRヱヴァンゲリヲンX(2015年)
CRヱヴァンゲリヲン~いま、目覚めの時~(2016年)
[パチスロ]
新世紀エヴァンゲリオン (2005年)
新世紀エヴァンゲリオン 〜まごころを、君に〜(2007年)
新世紀エヴァンゲリオン 〜約束の時〜(2008年)
新世紀エヴァンゲリオン 〜魂の軌跡〜
モバスロ ヱヴァンゲリヲン 〜真実の翼〜(2011年)
ヱヴァンゲリヲン 〜生命の鼓動〜(2012年)
パチスロEVANGELION(2013年)
ヱヴァンゲリヲン 〜決意の刻〜(2014年)
ヱヴァンゲリヲン 希望の槍(2015年)
ヱヴァンゲリヲン 魂を繋ぐもの(2015年)


使徒XX

[エヴァストア本店][エヴァストアYahoo!店][RADIO EVA][Amazon][Yahoo!ショッピング][楽天][あみあみ本店][あみあみ楽天][あみあみ PayPayモール店][日テレポシュレ楽天]


【Youtube】


注目の記事(過去一ヶ月)

この記事へのコメント

名前: ななしさん 2014年03月06日 04:22:22

ここまでまとめて下さるとは管理人さんすごいです!


こうやって見るとなかなかにいろんなものが出てるんだよなぁ・・・

名前: ななしさん 2014年03月06日 22:51:14

脱衣麻雀はエヴァ最大の黒歴史だなw

名前: ななしさん 2014年03月07日 17:52:16

ゲームはあんま持って無い…テレカはたくさんありますよ

≪PREVHOMENEXT≫

新商品
エヴァンゲリオン
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」音楽集(CD)
エヴァストア
リボルテックシリーズ
EVANGELION:3.0+1.0
スポンサード リンク





新着記事
「エヴァンゲリオン×シン・仮面ライダー」コラボイラストのアクリルスタンドが登場
MENG MODELより、約47cmの超特大プラモデル「エヴァンゲリオン 試作零号機(改)」が登場
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破「式波・アスカ・ラングレー」1/7スケールフィギュアが登場 劇中再現のジオラマ付属
「ゴジラ」「エヴァ」「ウルトラマン」「仮面ライダー」が奇跡の変形&合体「シン・ユニバースロボ」5月19日受注開始 スペシャルPV公開
ぬいぐるみのようなフィギュア“Cutie1”より、ヱヴァンゲリヲン新劇場版「使徒」シリーズが登場
マックスファクトリーの「式波・アスカ・ラングレー」PLAMAXシリーズでプラモデル化
『白猫GOLF』×『エヴァンゲリオン』コラボ、5月8日スタート 「レイ」「アスカ」が専用ゴルフウェアでコースデビュー
すべての『シン・仮面ライダー』上映回にてシン・エヴァ特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』を同時上映 「エヴァ」コラボカード配布も決定




最新コメント

謎・豆知識・考察まとめ
jyo_qes.gif
ha_qes.gif
q_qes.gif
q_qes.gif

ピックアップ
eva_2014_11_wub_3078_2250.jpg【庵野秀明の世界 まとめ】
庵野秀明トークショーの各メディア記事まとめ
eva_2014_11_wub_3078_2255.jpg【幻の未公開エヴァ劇場版】
進撃の巨人にソックリだったと庵野監督が語るもう一つのエヴァ旧劇場版
eva_2014_11_wub_3078_2295.jpg 【次回作はロボットか宇宙物?】
めざましテレビで語る庵野監督の次回作
eva_2014_11_wub_3078_2296.jpg【庵野版ナウシカは実現しない?】
海外メディアインタビュー回答
eva_vs_godzilla_06_00501.gif
エヴァ本(amazon)

カウンター
サイト内検索