「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」 最新情報 公開日情報まとめ

エヴァ次回作「シン・エヴァンゲリオン劇場版」に関する情報をまとめています。
この記事は随時更新予定です。
個別記事一覧はコチラから。
2020年12月25日
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」本予告映像、劇場用ポスター公開
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のテーマソング「One Last Kiss」を使った本予告が公開されました。
【You Tube/株式会社カラー khara inc.official】
総作画監督・錦織敦史さんが描く劇場用ポスタービジュアルも解禁。

エヴァンゲリオン公式サイトも更新され、TOPページが新ビジュアルに変更されています。
【詳細記事】
・映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』本予告映像、劇場用ポスター解禁 宇多田ヒカル「One Last Kiss」初公開
2020年12月21日
映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」初号試写会を実施
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が完成し、関係者向けの初号試写会が行われました。
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
— 株式会社カラー (@khara_inc) December 21, 2020
本日無事に初号を迎えました!!
胸を張って皆様にお届けできるフィルムに仕上がっていると自負しております。それも社内外問わず、全てのスタッフの皆様の素晴らしい仕事のお陰です。本当に感謝致します。
2021年1月23日をどうぞお楽しみに。
画:前田真宏 pic.twitter.com/JVjU3b31dV
【詳細記事】
・映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』完成、関係者の初号試写会が行われる
2020年12月9日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」テーマソングが宇多田ヒカル「One Last Kiss」に決定
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のテーマソング、宇多田ヒカル「One Last Kiss」が発表されました。

宇多田ヒカルさんの新曲「One Last Kiss」を含む歴代テーマソングを収録したCD、LPの発売が2021年1月27日に決定。
CDジャケットの「シンジ」、LPジャケットの「レイ」は映画内で使用される原画が元になっています。
「One Last Kiss」の先行楽曲配信は1月24日開始。
【詳細記事】
・宇多田ヒカルさんの新曲「One Last Kiss」が映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソングに決定 iTunesプリオーダー開始
・映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』テーマソング 宇多田ヒカル「One Last Kiss」収録のCD・LP盤、予約受付開始
2020年10月16日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」新たな公開日が2021年1月23日に決定 新映像「特報3」公開
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の特報3が公開され、新たな公開日が発表されました。
【You Tube/株式会社カラー khara inc.official】
新たな公開日は2021年1月23日。
特報3では「エヴァMark.10」らしき機体や、白い新プラグスーツを着たアスカ、マリの姿等が公開されています。
【詳細記事】
・映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』新たな公開日は2021年1月23日 最新映像「特報3」劇場とYoutubeで公開!
2017年8月6日
庵野秀明監督による「EVANGELION:3.0+1.0」エヴァMark.10のイラストが公開される

鎌倉・鶴岡八幡宮「ぼんぼり祭り」に、庵野秀明監督の直筆ぼんぼりが掲示されました。
次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場すると考えられる「EVA:mk.10」のイラストが描かれています。この機体に関する詳細は明らかになっていません。
【詳細記事】
・【鎌倉ぼんぼり祭2020】シン・エヴァの新機体「エヴァMark.10」か?EVANGELION:3.0+1.0「EVA:mk.10」庵野秀明監督のぼんぼりが掲示される
2020年4月17日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開延期を発表
エヴァンゲリオン公式サイトが更新され、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新ビジュアルとキャッチコピー、英語タイトルが発表されました

線路上に立つシンジの新ポスタービジュアル。
キャッチコピーは「さらば、全てのエヴァンゲリオン。」
英題として「EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME」が新たに発表されています。
【詳細記事】
・映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』英題「EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME」、新ビジュアル、スタッフ情報公開
2020年4月17日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開延期を発表
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開延期が発表されました。

公式サイトが更新され、最初の公開日「西暦2020年6月27日公開」から「近日公開」へと変更。
延期理由も書かれています。
【詳細記事】
・映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開延期が決定
2019年12月27日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開日が2020年6月27日公開に決定
エヴァンゲリオン公式サイトが更新され、映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開日が発表されました。

西暦2020年6月27日公開。
グッズ付きの“ムビチケ”(映画鑑賞チケット)カード情報も発表されました。
【詳細記事】
・映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」西暦2020年6月27日公開!グッズ付きムビチケカード情報公開
2019年8月9日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」特報2.5、YouTubeで公開
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の最新映像“特報2.5”が発表されました。
【YouTube/KING RECORDS】
シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報2.5 - YouTube
全国の映画館、公式アプリ『EVA-EXTRA』、YouTubeで公開。
特報2が一部編集され、新規カット「エヴァンゲリオン改8号機γ(ガンマ)」が追加されています。

【詳細記事】
・新機体「エヴァ改8号機γ」を追加した新映像『シン・エヴァンゲリオン劇場版』“特報2.5”公開
2019年8月6日
庵野秀明監督によるEVANGELION:3.0+1.0「エヴァ改8号機γ」イラストが公開される

鎌倉 鶴岡八幡宮「ぼんぼり祭2019」に、庵野秀明監督の直筆ぼんぼりが掲示されました。
次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場する「エヴァ改8号機γ」のイラストが描かれています。この機体に関する詳細は明らかになっていません。
【詳細記事】
・【鎌倉ぼんぼり祭2019】EVANGELION:3.0+1.0「エヴァ改8号機γ」庵野秀明監督のぼんぼりが掲示される
2019年7月20日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」特報2、YouTubeで公開
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2がYouTubeで公開されました。
【YouTube/KING RECORDS】
シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報2 - YouTube
特報2は7月19日より全国の映画館、公式アプリ「EVA-EXTRA」でも公開されています。
【詳細記事】
・エヴァ新映像『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2、Youtubeで公開
2019年7月19日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」西暦2020年6月公開決定!
エヴァンゲリオン公式サイトが更新され、トップページに「西暦2020年6月公開」と表記されました。

7月19日より一部を除く全国映画館で『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報2の上映がスタート。“エッフェル塔”キービジュアルポスターの掲示とチラシ配布も開始されました。
【詳細記事】
・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』西暦2020年6月公開決定!公式サイトで発表
2019年7月6日
エヴァ公式サイト更新「シン・エヴァンゲリオン劇場版」新ビジュアル公開
エヴァンゲリオン公式サイトがリニューアルされ『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の新ビジュアルが公開されました。

パリ、エッフェル塔が描かれた新ビジュアル。
同日、パリが舞台の『シン・エヴァ』冒頭映像も上映されました。
【詳細記事】
・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』パリでの戦闘シーンが描かれる冒頭10分40秒映像公開! 公式サイトトップビジュアル更新
2019年7月6日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」冒頭10分40秒(AVANT1)の映像を公開
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の冒頭10分40秒が上映されました。


名前を『シン・エヴァンゲリオン劇場版 AVANT1(冒頭10分40秒00コマ)0706版』として上映。
物語の舞台はフランス、パリ。アンチ-Lシステムを使ったユーロネルフの復旧、エヴァ8号機とネルフのエヴァ「44A」「44B」「4444C」との戦闘が描かれました。
映像は公式アプリ「EVA-EXTRA」(iOS、Android)で公開されています。
【詳細記事】
・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』パリでの戦闘シーンが描かれる冒頭10分40秒映像公開! 公式サイトトップビジュアル更新
TwitterでAVANT1の設定資料が公開されました。
【詳細記事】
・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』アバン1の設定資料Tweetまとめ
2018年7月26日
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」特報映像Youtubeで公開
映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の特報映像がWEB上で公開されました。
【動画】
・シン・エヴァンゲリオン劇場版 特報
映像に登場する機体は「エヴァンゲリオン8号機 臨時戦闘形態」として2019年8月に商品化予定です。

【詳細記事】
・【ワンフェス2019冬】シン・エヴァ特報より「エヴァンゲリオン8号機 臨時戦闘形態」がリボルテック化 2019年8月発売予定
・【ワンフェス2018夏】『シン・エヴァ』特報に登場した「エヴァンゲリオン8号機β 臨時戦闘形態」3D模型・設定資料展示
・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』特報映像、エヴァ公式サイト・キングレコードYouTube公式チャンネルで公開!
2018年7月20日
エヴァ公式サイト更新「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は2020年公開
エヴァンゲリオン公式サイトがリニューアルされ『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開日が発表されました。

シン・エヴァは西暦2020年公開。
東宝、東映、カラーの3社共同配給が行われると発表されています。
同日、全国の映画館で「特報」を公開。新たなエヴァ8号機の戦闘シーンがお披露目されました。
【詳細記事】
・エヴァ公式サイト更新 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2020年公開、エヴァ完結を発表 公式ネタバレ画像も投下
・エヴァ最新作、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開は2020年予定 !!映画館で特報解禁
2017年8月6日
庵野秀明監督による「EVANGELION:3.0+1.0」新2号機のイラストが公開される

鎌倉 鶴岡八幡宮「ぼんぼり祭り」に、庵野秀明監督の直筆ぼんぼりが掲示されました。
次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に登場すると考えられる「新2号機」のイラストが描かれています。この機体に関する詳細は明らかになっていません。
【詳細記事】
・【鎌倉ぼんぼり祭り】『シン・エヴァ』のエヴァ新2号機?「EVANGELION:3.0+1.0」庵野秀明監督のぼんぼりが並ぶ
2017年7月30日
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ティザービジュアルポスター掲示
ワンダーフェスティバル2017夏会場に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ティザービジュアルポスターが掲示されました。

「続、そして終。」
「非、そして反。」
シン・エヴァンゲリオン劇場版
スタジオカラーにて、鋭意制作中
(イメージボード/串田達也)
同タイミングで公式サイトで公開されたものとは違う、イメージボードを元にしたポスター。スタジオカラーにて鋭意制作中となっています。
【詳細記事】
・ワンフェスで公式サイトとは少し違う『シン・エヴァンゲリオン劇場版』ポスターが掲示される
2017年7月29日
エヴァ公式サイト更新 鋭意制作中のティザービジュアル公開
エヴァンゲリオン公式サイト、トップページが更新され『シン・エヴァンゲリオン劇場版』のティザービジュアルが掲載されました。

ラフな状態のビジュアル、上段部分には
続、そして終。
下段部分には
非、そして反。
と書かれ、最後に鋭意制作中である事が告知されています。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||
鋭意制作中
Englishページには日本語版とは違うテキストが掲載されています。
[英語ページ]
(After that, and THE END.)
(NOT and ANTI.)
(EVANGELION:3.0+1.0 in production by studio khara)
【詳細記事】
・エヴァンゲリオン公式サイト更新!!「シン・エヴァンゲリオン劇場版」仕様に変更される
2016年11月27日
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は具体的に進められている
「株式会社カラー10周年記念展」で配布された記念冊子内で、庵野秀明総監督が
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は具体的に進めています。ファンの皆さんには長らくお待たせしてしまい、本当に申し訳ありません。いましばらくお時間をいただけると幸いです。
と制作状況についてコメント。
第4作目とされれる「シン・エヴァ」制作について改めて言及されています。
「週刊新潮」2016年11月24日でも同様に、
これからしばらくは「シン・エヴァ」で手一杯です。
と現状を報告。
2016年11月27日
シン・エヴァのための設定資料?「カラー10周年記念展」の展示物


「株式会社カラー10周年記念展」の展示物に、ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q以降の世界観を元にした設定資料が展示されていました。会期中に内容が更新され合計13点公開。これが何を意味するのかは明かされていません。
【前期まとめ記事】
・「カラー10周年記念展」に謎のエヴァ作品資料が展示中!
【後期まとめ記事】
・「カラー10周年記念展」に新たなエヴァ資料が登場!やはり『シン・エヴァンゲリオン』の資料か
【関連動画】
シン・エヴァの最新情報も!?エヴァ原画展「カラー10周年記念展」レポート - YouTube
https://youtu.be/Kvz-cr5_Fjc
2016年11月22日
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の配給会社は決まっている模様
「株式会社カラー10周年記念展」での庵野監督のコメント。
2020年の東京オリンピックまでには見られるか?という記者からの質問に対して「わからないですね」「うち(カラー)だけの配給じゃない」「配給会社との詰め(付き合い)もあるので分からない」と解答。
前作『Q』はT・ジョイと共同配給でしたが、次回作についても共同配給のパートナーが決まっているようです。
【まとめ記事】
・庵野監督「エヴァンゲリオン」次回作、東京五輪までには「わからない」 配給会社は決まっている模様
2016年11月18日
アニメーター本田雄さん「シン・エヴァ」キーアニメーターとしてやることは決まっている
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の総作画監督を務めた本田雄さんの、 ロンドン コミコン2016トークショーでのコメント。
次のエヴァンゲリオン「シン・エヴァンゲリオン」というタイトルだけは間違いなく決まっている。
僕も間違いなく参加、一応、キーアニメーターとしてやることは決まっているので、
きっと始まるとは思います(笑)
【まとめ記事】
【MCM Comic Con】本田雄さんインタビュー「シン・エヴァに参加する事は決まっている」
http://neweva.blog103.fc2.com/blog-entry-4888.html
2016年9月15日
庵野秀明監督“「シン・エヴァ」もう頑張ってます”エヴァ次回作に言及
映画『シン・ゴジラ』のイベント上映が実施され、舞台挨拶に庵野秀明総監督が登壇。
観客席からの『シン・エヴァ』制作状況についての質問に対して「頑張ります。ていうか、もう頑張ってます」と返答。
【まとめ記事】
・庵野秀明監督“「シン・エヴァ」もう頑張ってます”エヴァ次回作に言及
2016年7月19日
庵野秀明監督「シン・エヴァ」の遅れをファンに謝罪
映画『シン・ゴジラ』の完成報告会見が開かれ、庵野秀明監督から「エヴァ」ファンに向けてのメッセージが発表されました。
【まとめ記事】
・庵野秀明監督「エヴァ」ファンに最新作の遅れを謝罪
2016年4月28日
スタジオカラー「エヴァ」次回作スタッフ募集開始
・株式会社カラー公式サイトで「エヴァ次回作」含む動画スタッフ第4期アニメーター、デジタル部スタッフの募集を開始。2016年6月末日締切。
・スタジオカラー「エヴァンゲリオン次回作」含むスタッフ募集 動画スタッフ第4期、デジタル部スタッフ募集開始
2015年4月24日
スタジオカラー「エヴァ」次回作スタッフ募集開始
・株式会社カラー公式サイトで「エヴァ次回作」含む動画スタッフ第3期アニメーター募集を開始。2015年6月末日締切。
・スタジオカラー「エヴァンゲリオン次回作」含むスタッフ募集 動画スタッフ第3期、募集開始
2015年4月1日
庵野秀明総監督『シン・エヴァ』及び『ゴジラ』に関するコメントを発表
2015年4月1日、エヴァンゲリオン公式サイトより『シン・エヴァ』制作状況と『ゴジラ新作映画』に関する庵野秀明監督のコメントが発表されました。
【概要:シン・エヴァについて】
・2012年12月、ヱヴァ:Q公開後、庵野監督は鬱状態となっていた
・2013年は、スタジオに近づくことが出来なかった
・2014年初頭、スタジオ復帰、1年以上の心のリハビリによりアニメの仕事に戻る
・2015年、シン・エヴァの完成への実現に向けた作業もなんとか進められている
・シン・エヴァの公開まで今しばらくの時間をいただければ幸いです
【概要:ゴジラ新作映画について】
・2013年1月末、東宝から「ゴジラ新作映画」監督の依頼を受ける
・2013年3月、監督を引き受ける
・2013年5月、作品の主題を決める
・2013年6月、企画書「G作品メモ」を東宝に提出 プロット等を作成開始
「ゴジラ」も「シン・エヴァ」も全力で作っていく事が、今の僕に出来る事だと思って作業を進め、映画の方向性や脚本内容等で紆余曲折あり、現在に至っています。
2012年の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』公開以降、庵野監督の体調問題で、エヴァの制作は止まっていたそうです。
2015年現在、『シン・エヴァ』と同時に『ゴジラ』を制作中。
ゴジラ新作は2016年夏公開。「シン・エヴァ」は公開時期未定です。
2015/9/23追加情報
ゴジラ最新作タイトルが『シン・ゴジラ』になると発表されました。
『シン・エヴァ』と『シン・ゴジラ』共通するタイトルが付けられていますが、その関係性は不明です。
【詳細記事】
・庵野秀明監督、エヴァ次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版』及び『ゴジラ』新作映画制作に関するコメント発表
【補足】
・ゴジラ最新作タイトルは『シン・ゴジラ』に決定! 庵野秀明総監督、主演に長谷川博己、石原さとみ、竹野内豊
・石原さとみさん『シン・ゴジラ』撮影終了を報告 “度肝抜く映画をお楽しみに”
2014年12月25日
宇多田ヒカルが『シン・エヴァンゲリオン劇場版』主題歌を歌うことが決まっている?
レコード会社関係者の証言として、以下の情報が週刊文春に掲載されました。
実は水面下で復帰に向けて話が進行しています。来年の秋から冬にかけて公開が予定されている『シン・ヱヴァンゲリヲン劇場版』完結編の主題歌を歌うことが決まっているのです
彼女は所属するユニバーサル・ミュージック・ジャパンとあと一枚アルバムを出す契約が残っているんです。どうせ出すならアルバムの目玉になる楽曲が欲しい。注目作の『ヱヴァンゲリヲン』完結に合わせて活動を再開すれば、新曲やアルバムの宣伝効果が狙えるというプランです。
ただ、すべては庵野監督が予定通り来年に映画を公開してくれることが条件。ストーリーやイメージ映像を観せずに曲を作ることはできるのですが、公開時期が決まらないことには作業が進まないのです
公式発表ではない為、この情報の真偽は不明です。
活動休止中の宇多田ヒカルさんは、2015年正月より楽曲制作中である事をtwitter上で明かしています。
【詳細記事】
続・『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は2015年秋~冬に公開予定?宇多田ヒカルさんが主題歌担当の噂
【追加情報詳細記事】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開情報 続報と、2015年夏のエヴァ新情報公開について
2014年12月19日
謎に包まれたエヴァ映像「until You come to me.」が発表される
スタジオカラーとドワンゴの短編アニメ企画「日本アニメ(ーター)見本市」第7話で、エヴァの新映像が公開されました。

until You come to me. - 日本アニメ(ーター)見本市
http://animatorexpo.com/untilyoucometome/
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』以降の世界が描かれており、下絵・美術ボードを使った次回作の断章(作品の断片・一部分)である可能性があります。
【考察記事】
・エヴァ新作映像は『シン・エヴァ』の予告編? 「until You come to me.」の内容を解説
・【考察】謎の“エヴァ”タイトル「until You come to me.」の意味は?
2014年9月5日
次回作タイトル「EVANGELION:3.0+1.0」が発表される

金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q TV版」放送後に、タイトルロゴ「NEXT EVANGELION:3.0+1.0」が発表されました。

これまで「FINAL」とされていた次回作『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の英題が「3.0+1.0」に変更されたと考えられます。タイトル変更から、本編の内容等に関する大きな方針転換がこの時期に決まった可能性が考えられます。
【詳細記事】
・【エヴァまつり】金曜ロードSHOW!の新情報は「NEXT EVANGELION:3.0+1.0」 公式サイトも更新される
・【エヴァ考察】「EVANGELION:3.0+1.0 etc.」無在原点 庵野監督のぼんぼりにはこんな意味がある
2014年8月15日
“次回作”作っているが、納得行く仕上がりにならないと発表されない
エヴァンゲリオンのライセンス管理等を担当する株式会社グラウンドワークス・神村靖宏さんのインタビューが、中国メディアで紹介されました。
・スタジオカラーが次の作品を作っているのは私自身も見ている
・彼らは本当に納得の行く仕上りにならないと作品を発表しようとしません
・未だ発表されていませんので、私自身も楽しみにしている立場です
次回作の公開時期についてこのように回答されています。
【詳細記事】
・エヴァ次回作はいつ公開される?神村靖宏さんインタビュー
2014年5月21日
制作開始時期の延期 『ヱヴァ』主力となるはずだったスタッフは『思い出のマーニー』に参加
スタジオジブリ鈴木敏夫プロデューサーの著書「仕事道楽 新版 スタジオジブリの現場」に、エヴァ次回作に関する記述が掲載されました。
・諸般の事情があって『ヱヴァ』の制作開始が延びてしまいました
・「ヱヴァ」の主力となるはずだったアニメーター・美術の人達が「思い出のマーニー」に参加している
「かぐや姫の物語」~「思い出のマーニー」間(2013年秋頃?)に、一度『シン・エヴァ』の制作開始延期の判断がとられていたようです。
【詳細記事】
・『シン・エヴァ』制作開始は“諸般の事情”で延びてしまった スタッフはジブリ新作「思い出のマーニー」に参加
2014年4月22日
「エヴァ次回作」動画スタッフの募集開始
・株式会社カラー公式サイトで動画スタッフ第2期アニメーター募集を開始。2014年6月30日締切。
スタジオカラー「エヴァ次回作」含む動画スタッフの募集開始 シン・エヴァ本格始動か?
2014年4月2日
「エヴァ次回作」3Dアニメーターの追加募集開始
・株式会社カラー公式サイトでデジタル部3Dアニメーター募集を開始。2014年7月末日締切。
・スタジオカラー「エヴァンゲリオン次回作」含む3Dアニメーター募集開始
2014年1月6日
シン・エヴァのアフレコはまだ行われていない(2014年1月現在)
2014年1月現在、シンエヴァのアフレコ台本は声優さんに渡されていないようです。
・碇シンジ役の緒方恵美さん「いったいいつになるのか…」(2014年1月twitter)
・綾波レイ役の林原めぐみさん「今度のエヴァンゲリオンのアフレコってまだまだ先」(2013年11月ラジオ)
【詳細記事】
「シン ・ エヴァ」のアフレコはまだ先になる模様
2013年12月29日
シン・エヴァはオリジナル展開 その分シナリオに時間がかかっている
アニメーター・演出家 平松禎史さんのブログで、シンエヴァ制作状況が語られています。
今年も引き続き「シン・エヴァンゲリオン」をメインに知り合いの作品のお手伝いやイラストの仕事をやってきました。
「シン・エヴァ」は「:Q」までをご覧になっている皆さんならお分かりかと思いますが、まったくのオリジナル展開になっています。
その分、シナリオ作りにはこれまで以上の時間がかかっておりお待たせしてしまっています。
ボクが言うのも変ですが、しばらく、しばらくお待ちください(^_^;)
引用元:Tempo rubato | 「平成二十五年。仕事のまとめと感謝」
http://tempo01.blog76.fc2.com/blog-entry-396.html
アニメーター・演出家 平松禎史のブログ。
・「シン・エヴァ」はまったくのオリジナル展開
・シナリオ作りにはこれまで以上の時間がかかっている
2013年の時点では、このような制作状況だったようです。
2013年11月23日
「シン・エヴァ」と思われる絵コンテが公開される
鷺巣詩郎さんのミュージックフィルム「Peaceful Times(F02)petit film」内に、ヱヴァの未公開シーンと思われるコンテが映り込んでいます。

遂に解禁 「シン ・ エヴァンゲリオン劇場版」(と思われる)初公開映像!!
・新プラグスーツを着たシンジ・レイ・アスカが崩壊後の世界を歩いている
・かばんを背負っている等、『Q』ラストシーン以降のシチュエーション
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』ラストシーン以降の世界が描かれており、次回作絵コンテの一部であると考えられます。
【考察記事】
・

【画像追加版】「シン ・ エヴァ」絵コンテらしき画像を解説
2013年10月24日
スタジオカラー「エヴァ」次回作スタッフ募集開始
募集要項 2013年10月24日更新
エヴァンゲリオン次回作を含む、弊社デジタル部での映像制作スタッフを募集致します。
学生、経験者問いません。
契約開始希望時期を明記して応募してください。
「エヴァ次回作」含む映像制作スタッフを募集【カラーデジタル部】
・2013年12月まで「エヴァンゲリオン次回作」含むデジタル映像制作スタッフを募集
2013年10月23日
エヴァ次回作「一応出来てはいる」「何度も書き換えながら、作り直ししてます」
「現在制作中のものに関してはNG」と事前注意があったようですが、エヴァ次回作について「もう一応出来てはいるんだけどね、何度も書き換えながら、作り直ししてます」と語られたそうです。
エヴァ次回作「一応出来てはいる」大阪芸大 庵野監督×小池先生 特別講義レポート
・大阪芸大で庵野総監督と小池一夫先生が対談
・エヴァ次回作「もう一応出来てはいるんだけどね、何度も書き換えながら、作り直ししてます」
書き換え可能なパート(脚本/絵コンテ 等)が完成するも修正されている?
2013年9月24日
赤い大地を疾走する「エヴァ8+2号機」フィギュア化決定

あの『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』次回予告に登場したツートンカラーの謎の機体「8+2号機」が、海洋堂リボルテックヤマグチシリーズ特別モデルとして初立体化!
赤い大地を“マゴロックス”を手に疾走していた2色の機体がアクションフィギュアとしてその姿を現します!!
リボルテックヤマグチ「エヴァ8+2号機」エヴァストアで予約受付開始
・「シン・エヴァ」予告映像に登場した合体機フィギュアが2014年1月に発売。
・商品名は「エヴァンゲリオン8+2号機 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』次回予告 Ver.」
2013年9月24日
「シン・エヴァ」絵コンテ・レイアウト作業進行中

ヴンダー出たのね。無彩色のテストショットを頂いてて、それをブンドドしながら次のエヴァSinのレイアウトやコンテ作業にメインスタッフも使ってます。ってくらいヴンダーはカタチ取りづらい。
『シン・エヴァ』コンテ作業にも使われた「エヴァンゲリオン・メカニクス」発売
・「シン・エヴァ」の絵コンテ、レイアウト作業は進められている
・参考資料として「ヴンダー」のフィギュアが使われている
2013年7月10日
制作が遅れるている理由
画を描いているスタッフはもうほとんど9割9分フリーランスの絵描きです
日本が誇るトップアニメーター達が集結していますね
この「かぐや姫の物語」を作ってるせいでエヴァンゲリオンの進行が遅れるんですよ
ジブリ最新作「かぐや姫の物語」にトップアニメーター 集結、エヴァの進行が遅れる
・映画「かぐや姫の物語」にトップアニメーターが集結
・その結果、エヴァの進行も遅れるとスタジオジブリ西村Pが発言
2013年6月26日
シン・エヴァで「艦隊戦」無いわけがない
質問:『シン・エヴァ』に艦隊戦はありますか?
庵野:内緒です。秘密です。まあ、正直言えば「無いわけがない」でしょ戦艦出してて僕がね。頑張ります。
『シン・エヴァ』での艦隊戦「無いわけない」
・庵野総監督が2013年6月15日ニコニコ生放送に出演
・「シン・エヴァ」で戦艦同士が戦うシーンがある事をほのめかす
・前作「ヱヴァ:Q」から空中戦艦「AAAヴンダー」が登場している
2013年2月7日
庵野秀明プロフィールに「シン・エヴァ」制作中が追加される
・庵野秀明公式ウェブで「シン・エヴァ」鋭意制作中である事が公表される
2012年11月19日
「Q」と「シン」はひとまとめに準備が進んでいた
「破」公開直後から「Q」と次回作(まだサブタイトルは書かないでおきます)をひとまとめに準備を進め、制作後半はいつもの様に怒涛の忙しさとなりました。
毎回、どうにかならんのかとぼやきつつ「これがエヴァなのか…」という気持ちもあったりして複雑でした。
とは言え、映画はお客さまに観てもらって初めて完成するのですから最高の鮮度で届けるために最後まで内容を高める志は間違ってないと思います。
Tempo rubato |「ヱヴァ: Q」より
・「Q」と「完結編」はもともと同時公開が予定されていた
・準備作業は同時に進められていた
2012年11月17日
「?」の正式タイトルは「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」に決定

・映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」が公開される
・「?」とされていた完結編タイトルが「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」と判明
・「?」公式サイトから西暦2013年公開の文字が消える
2012年1月1日
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?」 西暦2013年公開

・「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?」公式サイトがオープン。アドレスは「FINAL」
・http://www.evangelion.co.jp/final.html
・「Q」とは別作品として2013年に公開される
当初の予定

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は、リニューアルでもリメイクでも続編でもない。
このプロジェクトには、回顧の意味はいっさいない。これは新時代を開拓するための、最新作だ!
公開時期は3期に分割。前編にあたる“序”、中編にあたる“破”。そしてラストは後編にあたる“急”と“?”というタイトルが表すとおり、いまだその結末は決定していない完結編の2部構成になる予定。
EVANGELION.CO.JP
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』2007年9月1日公開
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』2008年公開予定
・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:急』+『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:?』未定
・「急(Q)」と「?」は2部構成で1本の映画になる予定だった。
関連情報
◆ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 最新情報まとめ
◆『シン・エヴァンゲリオン劇場版』2015年冬公開の噂
◆全国を巡回「エヴァンゲリオン展」開催情報まとめ
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
そろそろ情報が出てもいい頃だと思うけど
ただ、Qのときもギリギリまで情報出なかったからなぁ
今度はもっと情報出ないかもな
うーん…
どっちもワクワクしない。
コレジャナイ感が凄過ぎて…はぁ
>そろそろ情報が出てもいい頃だと思うけど
時期から考えて年内公開は無理だと思われます。
大体的に全国公開する作品の場合、最低でも3~4ヶ月前にはプロモーションと予約が始まらないと間に合いませんし・・・
庵野の本気を見せて欲しい
シンではカヲル君登場しないってこと?
名前: MP935T 2013年10月10日 04:00:41
一番気になるのは、最後のシーンで8/2号機が大量のATフィールド(っぽいの?)に飛び込むシーンですねー
またアスカ(マリか?)パワーでATフィールドもブチ破るんでしょうね(o^^o)
その時空に浮いてる要塞っぽいのはもっと謎ですけどw
ミサトの「赤い大地」はサードでたくさん死者がでて赤くなった地面ってことですかねー? 戦ってる相手もエヴァっぽいし
今回も面白い考察ありがとうございます