【ヱヴァ:Q 考察】シンジと初号機のシンクロ率が0%の理由

eva_2013_9_a_60.jpg
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33より)




リツコ「あなたの深層シンクロテストの結果が出ました」
リツコ「シンクロ率は0.00%」
リツコ「仮にあなたがエヴァに搭乗しても起動しません」

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q)



リツコに「エヴァに乗っても起動しない」と断言されてしまった『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の碇シンジ。

何故、シンジはシンクロ出来なくなったってしまったのか?

みんなの考察を募集しました。




1.綾波レイが初号機の中に残っている/綾波レイの意志 説


『ヱヴァ:Q』考察
シンジと初号機のシンクロ率0%の理由

結論から言うと綾波が初号機内にいるからじゃないでしょうか
破のラストでシンジと綾波は一応初号機内にはいました
それもプラグ深度が相当危険域に達するレベルまでシンクロしていました
そしてQでプラグ内部にはシンジしかおらず綾波は発見できませんでした
つまり未だに初号機と綾波がシンクロしているためシンジが乗ってもシンクロできなかったのではないでしょうか

破で綾波が特攻するシーンでも「碇くんがもうエヴァに乗らなくていいようにする」と発言していますし綾波自身が初号機とシンクロしてシンジと初号機のシンクロを邪魔してしまえばシンジは初号機に乗らずに済みます

ただそうなるとミサトの「レイはもういない」のセリフが気になります
これはつまり綾波が本当にこの世界から消えたと確信したうえでの発言ともとれます
それともただ綾波を発見できなかったという意味での発言なのかは不明です

:メール投稿



キーワードは破の最強の拒絶タイプ第10使徒戦のレイのセリフだと思う

レイ「もう、碇君がエヴァに乗らなくていいようにする…だから!」


Qでシンジが初号機とのシンクロがゼロになったのは、こうしたレイの思いがあるのと同時に、レイが初号機に残っていることを証明しているのだと思う。

:メール投稿



エヴァQの考察

おそらく他の皆さんの投稿で一番多い考察結果かも知れませんが、

エヴァ破のゼルエル戦で綾波が特攻するシーンの台詞

「碇くんがもう、エヴァに乗らなくていいようにする!!だから・・・!!」

という台詞にもあるように、シンジがエヴァに乗ることを拒絶しているので

初号機に取り残された綾波がシンジを拒絶していると思われます

そして何故リツコさん達は「綾波はいない」の一点張りだったのか

あくまで自分の考察ですが、綾波とシンジを会わせてはいけないと思ったから嘘をついたのではないかと思われます

また次のインパクトを起こされてはたまりませんから(起きちゃいましたが)

シン・エヴァで果たして初号機は起動するのか、いや・・・してもらわないと困りますね(笑)

ご一読、ありがとうございました!!

:メール投







名前: ななしさん 2013年09月14日 03:35:26

実は綾波は本当に初号機内に残っていて、『碇くんがもうエヴァに乗らなくてもいいようにする』という意思を完徹すべく、シンクロを邪魔し続けてる説 

名前: 猪山豚太 2013年09月14日 07:43:52

綾波が0にしている説も十分ありえますよね
深層シンクロテストの結果乗れないことが判明したなら、シンジの深層意識に何か変化があったのか、もしくはダミーを拒絶したように初号機側から拒絶されているかのどちらかかと 
理由がよくわからないのですが…




2.シンジが変った/第11の使徒になった 説




シンクロ率0について 名前: 猪山豚太 2013年09月14日 00:15:12

シンクロ率0について 
シンジが一時的に第11の使徒になったからではないでしょうか? 

名前: うつつ 2013年09月14日 02:14:45

シンジではなくなったから

名前: 音速丸 2013年09月14日 03:22:14

記憶だけが新劇の旧劇のシンジだから別人




3.シンジの母親(ユイ)の意志 説


名前: ななしさん 2013年09月14日 22:34:05

唯ママンが何らかの理由(シンジのことを考えて)拒絶してる



4.「シンクロ率0%」の説明が嘘 説

名前: 徳さん 2013年09月14日 10:23:26

>>お題1:シンジと初号機のシンクロ率0%の理由 
実際ゼロではなく、でっち上げの数値。シンジをあきらめさせるためについた嘘。仮に0.00%だとしても、その数字は無意味である。テレビ版第一話でのシンクロ率は0.000000001パーセントだったことを考えれば有効数字が足りていない。

名前: 徳さん 2013年09月14日 10:30:18

訂正: 
正確には、初号機の起動確率が0.000000001%、でした。




5.復元されたS-DATに秘密が? 説






6.その他









募集意見はここまで


1.の「綾波レイ 初号機内生存説」が多く、理由もより詳細に書かれていました。


「綾波レイの行方」については劇中でも触れられていましたが、

リツコ「当然 すでに初号機内は全て探索済みです」
リツコ「結果 発見されたのはあなたと… なぜか これが復元されていたわ」
リツコ「検査結果に問題ないので返還しておきます」
シンジ「父さんの… あの時綾波が持っていた… やっぱり助けたんじゃないか」

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33より)



リツコの説明だと、初号機内は全て探索済み(発見されたのはシンジとS-DAT)

冬月「彼女(ユイ)の情報だけがアヤナミシリーズに残された」
冬月「君の知っている綾波レイも彼女の複製体の一つ」
冬月「その娘も母親同様、初号機の中に保存されている」
冬月「全ては碇の計画だよ」

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33より)



一方冬月の説明だと今も初号機内に保存されている事になっています。


仮に「1.説」が正しいとすると、リツコ達には発見(復元)出来ない場所で今も初号機内に保存されており(ユイ同様コアの中?)、結果ゲンドウの計画通りに事が進んでいると言えそうです。




個人的な意見


綾波レイの行方」については他にも妄想出来るポイントがあって、
eva_2013_10_g_121.jpgeva_2013_10_g_123.jpg
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q/ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破)
例えばシンジの頭の中で綾波の声が聞こえるシーンを見ると、シンジと綾波の魂が一部融合しているんじゃないかと思えてくるし(2.説に繋がる?)

eva_2013_10_g_120.jpgeva_2013_10_g_122.jpg
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q/ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破)
アヤナミレイ(仮称)がS-DATを見つめるラストは、逆にS-DATと綾波の魂が一部融合していて、クローンであるアヤナミレイ(仮称)の元に戻ってきた、みたいな事も考えられると思いました。(5.説に繋がる?)


関連情報
【ヱヴァ:Q】アスカの眼帯に隠された秘密
【ヱヴァ:Q 考察】 次回予告の“リナレイ”は実在したか 【空白の14年】
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の謎・疑問点まとめ

[エヴァストア本店][エヴァストアYahoo!店][RADIO EVA][Amazon][Yahoo!ショッピング][楽天][あみあみ本店][あみあみ楽天][あみあみ PayPayモール店][日テレポシュレ楽天]


【Youtube】


注目の記事(過去一ヶ月)

この記事へのコメント

名前: ななしさん 2013年10月03日 01:39:20

綾波はユイのコピーだから、ユイと融合してるからみつからないのか?

名前: ななしさん 2013年10月03日 03:47:23

どうせここら辺は次が出るまでは何とも言えんだろ
新しい証拠が提示されそうにない物を考察するべき

名前: ななしさん 2013年10月03日 10:28:43

確かにアヤナミの声がシンジの頭にだけ直接聞こえるのはよく考えればおかしいわな
エヴァはずっと見てるとちょっとのおかしいこともなんの違和感もなく見がちになってしまうな

名前: ななしさん 2013年10月03日 21:27:53

やはり初号機内にいる綾波の意思説が濃厚では?

初号機内からサルベージされたのはシンジくんとS-DATだけですが、そもそもこの世に生きるというか出て来る為の意思が無ければ取り込まれたまま出て来ない訳ですから綾波がサルベージされないのもなんら不思議な事ではありませんし

名前: ななしさん 2013年10月03日 22:34:25

そもそもたまたま綾波がゴミ箱から拾ったS-DATのことをゲンドウが知ってるとは考えにくいですよね。
ゲンドウの目的が旧劇場版みたいに相変わらずユイに会いたいとか、ユイをサルベージすることだとしたら、一旦破のシン化でシンジ・綾波・ユイの三人を融合させて、初号機内でシンジ&綾波がイチャついているのに耐えかねて出てきたユイと再会して一件落着。
だけど計算外にもS-DATにユイが入っちゃって、ゲンドウの計画失敗。
またチマチマと計画を練って実行に移しているのがQ以降のお話。
という妄想でした。
破の綾波はQでもまだ初号機の中にいてシンジの搭乗を拒絶してるんではないかと思います。

名前: ななしさん 2013年10月03日 23:10:57

率直な疑問なのだが
LCL槽の中にいたレイは黒波と別物なのか
そのものなのか
なんか2人になるし、槽の中のレイは驚いてたような描写があった

名前: 名無しる@ふわさん 2013年10月03日 23:25:40

綾波がシンクロを妨げてるとすると、Q冒頭でアスカを救うために(?)
ビームを放ったシーンは、綾波にもシンジを抑えられない場合は
起動する(シンクロ率上がる)ということなのかしらん。

名前: Jericho 2013年10月04日 00:00:57

考察には関係ないけど、シンで初号機が起動するシーン想像しただけで胸熱

qでフラストレーションが溜まったぶん、シンでのカタルシスはすごいことになりそう

名前: ななしさん 2013年10月05日 10:22:04

ヴンダーのシッポ(中心)は、クルクルしててロンギヌスの矢に似ていますね

名前: ななしさん 2013年10月05日 14:29:48

シンクロできないのになんでアスカに呼応して覚醒したのか説明できる人いる?

シンジの感情の昂りに対応してるんじゃないの

名前: ななしさん 2013年10月05日 23:27:22

アスカの叫びに反応したのは初号機であって、いわゆる「光の巨人」じゃなかった(既に、擬似シン化第2形態は解除されていた→ネルフに囚われている間にレイは分離された?)
初号機とのシンクロ率が0になったのは、シンジが変質したか初号機が変質したのか両方の可能性がある(リツコたちが嘘をつく理由は無い)

レイは(ゲンドウたちによってリリスの頭に封じられて)、シンジと黒波を見守っている?

名前: ななしさん 2013年10月07日 17:14:41

シンクロ率0%とは関係ないけど、鈴原トウジの行方も気になる
実はトウジが、カヲルの身代わりでMark.06に乗せられてダミーシステム起動による擬似シン化もどきを起こして、リリスとのサードインパクトをゲンドウが故意に起こさせたとか?
サードIもどきなのでインフィニティの成りそこないも集まるし、直ぐI停止のためにロンギヌスの槍を黒波たちに打ち込ませ、リリスの頭も鎌で斬り落としてグランドゼロを凍結したとか?

名前: ななしさん 2013年11月15日 17:35:54

クローンを娘とは言わないし、冬月はレイの名は呼ぶから、シンジの産まれなかった(死んでしまった)妹が初号機に保管されているのでは。
ユイはダイレクトエントリーし、ゲンドウはつけるはずだった名をレイにつけているのでは。
で、レイはサードインパクトの時、EOEのように槍の抜けたリリスに還り初号機にはいない、と勝手に妄想しています。

Q 名前: ハヤト 2014年08月10日 15:28:32

Qの中でユイが初号機コアにダイレクトエントリーしたと出ている
つまりユイがこれ以上シンジを危険なことに=エヴァに乗る
を嫌だったため初号機が(ユイが)拒絶したのだと
僕は考えます

無題 名前: といれ 2014年10月30日 23:30:13

状況的にしんじくんがみつかってレイがみつからないということはないでしょう。
ゼーレ(ネルフ)側が回収したということはないでしょうか。
そのサルベージの時に碇ユイも回収し、コアにシンクロを仲立ちしてくれる人がいなくなったのでシンクロ率が0になったのではないでしょうか。
碇ユイについても今回は事故としてではなく初号機の制御システムとして意図的にコアのなかにいたと思うので、取りだしはいつでも可能だったとおもわレマス。
つか初号機ってアダムベースなんでしょうかセントラルドグマの巨人の下半身から作られたのだとしたらアダムベースでニアサードの時に開いたのはガフじゃなくてバラルの扉でカヲルくんがガフと言ったのはアニメ旧劇場版の記憶と共有してるため勘違いした。
youtubeでdog fogさんの動画がとても参考になりますよ。

名前: おもち 2014年12月21日 16:38:09

この考察は面白いですねぇ!

自分なりに色々考えてみたのですが、破で覚醒初号機&シンジが綾波レイを助けて融合したことで、初号機のコアの主導権が碇ユイから綾波レイへと移ってしまったことで、Qでは「初号機=綾波レイ(ぽか波)」なのではと思いました。

あと、旧作との違いとして、新劇では碇ユイの旧姓が『綾波ユイ』になったことに物凄く関連性があるのかなぁ、と…
そうすると根本的に、碇シンジ、綾波レイ、碇ゲンドウの目的、碇ユイの目的、などのこれらの設定(基盤)が全て旧作とは違っていて、
突き詰めてしまうと、旧劇場版の最後では碇ユイが意志を貫徹して、初号機と共に宇宙を彷徨うラストとなってますが、新劇場版では『シンジと綾波レイ(ぽか波)』がそういう風なラストの答えを出すことになっていて、『碇ゲンドウが再び碇ユイに会いたがっている』ことすらもう新劇では必要なくて、破で父親との確執をクリアできた新劇のシンジは、父親と向き合う必要ももう無い。
だから、碇ユイの旧姓が綾波ユイになったとすると、新劇で綾波レイの体に入っているのは『リリスの魂ではない』のではないかと思いました。

ややこしくてすいませんが、綾波レイ(ぽか波)の正体が新劇場版第四部で明かされるとしたら、碇シンジ自体も、旧作とは別物の碇シンジであって、
EOEとのつながりは全くなくて、カヲル君のループを匂わせる台詞も赤い海も月の血痕も全て庵野監督が視聴者を騙すために描写していたミスリードであって、
新劇場版は旧作とは完全に違う、繋がりすらない、新しいエヴァなのだと思います。

名前: ななしさん 2015年03月19日 00:58:26

シンジが破のラストでメガシンカしちゃったから低スぺな初号機は空き容量不足でHDがぶっ飛んだんだろ

名前: ななしさん 2015年05月26日 11:14:26

↑何を言ってるのかわからないよ

名前: ななしさん 2017年01月10日 23:55:21

みんながぽか波に生きてて欲しくてそっち方面の考察が多いけど
ぽか波は死んだんじゃないかな

カヲル君的に言うと願いとか意思や呪いなんかは残るようだから
もしループしているんだとしてもそういうのは残ってるんじゃないの?
正確にはループしてない連続した世界だと思ってるわ

で、ぽか波の意思っつーか願いである「シンジ君が戦わなくて」云々の
願いが初号機の中の母親の魂に影響したか伝わったかで
シンクロ率0%となった

すごく強引かな

名前: ななしさん 2020年06月12日 06:31:23

初号機がポカwの願いをかなえているんだよ。
でも物語的に最後にはシンジがエヴァに乗る。乗るよ。ヒヒーン

名前: ななしさん 2021年04月05日 01:36:36

シンエヴァ出る前からこの考察してるのやばすぎるだろ

≪PREVHOMENEXT≫

新商品
エヴァンゲリオン
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」音楽集(CD)
エヴァストア
リボルテックシリーズ
EVANGELION:3.0+1.0
スポンサード リンク





新着記事
「エヴァンゲリオン×シン・仮面ライダー」コラボイラストのアクリルスタンドが登場
MENG MODELより、約47cmの超特大プラモデル「エヴァンゲリオン 試作零号機(改)」が登場
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破「式波・アスカ・ラングレー」1/7スケールフィギュアが登場 劇中再現のジオラマ付属
「ゴジラ」「エヴァ」「ウルトラマン」「仮面ライダー」が奇跡の変形&合体「シン・ユニバースロボ」5月19日受注開始 スペシャルPV公開
ぬいぐるみのようなフィギュア“Cutie1”より、ヱヴァンゲリヲン新劇場版「使徒」シリーズが登場
マックスファクトリーの「式波・アスカ・ラングレー」PLAMAXシリーズでプラモデル化
『白猫GOLF』×『エヴァンゲリオン』コラボ、5月8日スタート 「レイ」「アスカ」が専用ゴルフウェアでコースデビュー
すべての『シン・仮面ライダー』上映回にてシン・エヴァ特典映像『EVANGELION:3.0(-46h)劇場版』を同時上映 「エヴァ」コラボカード配布も決定




最新コメント

謎・豆知識・考察まとめ
jyo_qes.gif
ha_qes.gif
q_qes.gif
q_qes.gif

ピックアップ
eva_2014_11_wub_3078_2250.jpg【庵野秀明の世界 まとめ】
庵野秀明トークショーの各メディア記事まとめ
eva_2014_11_wub_3078_2255.jpg【幻の未公開エヴァ劇場版】
進撃の巨人にソックリだったと庵野監督が語るもう一つのエヴァ旧劇場版
eva_2014_11_wub_3078_2295.jpg 【次回作はロボットか宇宙物?】
めざましテレビで語る庵野監督の次回作
eva_2014_11_wub_3078_2296.jpg【庵野版ナウシカは実現しない?】
海外メディアインタビュー回答
eva_vs_godzilla_06_00501.gif
エヴァ本(amazon)

カウンター
サイト内検索