鎌倉ぼんぼり祭り2013 庵野監督直筆ぼんぼりが飾られる

鎌倉 鶴岡八幡宮ぼんぼり祭りに掲示されている、庵野秀明監督直筆のぼんぼりです。
:Le vent se lève, il faut tenter de vivre.
Paul Valéry
風が立つ
生きようと試みなければならない。
隣には安野モヨコさんのぼんぼり。
鎌倉ぼんぼり祭りには毎年、庵野夫妻のぼんぼりが飾られていて、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の公開前には「エヴァ改2号機」や「エヴァ8号機」のデザインが初披露されるサプライズもありました。
今年は庵野さんが主演声優をつとめた映画「風立ちぬ」からのメッセージ。
鶴岡八幡宮ぼんぼり祭りは8月9日まで開催されます。
【過去のぼんぼり】
◆エヴァンゲリオン8号機!? 鎌倉 「ぼんぼり祭り」に謎のエヴァイラストが出現!
◆EVANGELION:3.0ロゴ!ぼんぼり祭り2011に行ってきました
【Amazon】

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION MECHANICS 6個入 BOX (食玩・ガム)
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
あ、今回は風立ちぬなんだ…
毎年エヴァのぼんぼりだったから、
今度はシンのネタかな、と期待してたから、ちょっと残念な感はある…w
いや風立ちぬが悪いってワケじゃないんだけどさ
毎年エヴァのぼんぼりだったから、
今度はシンのネタかな、と期待してたから、ちょっと残念な感はある…w
いや風立ちぬが悪いってワケじゃないんだけどさ
風立ちぬ(というか宮さん)がヱヴァ完結編に何かしらの影響を与えるかも知れませんね。
シナリオの変更も大いにありえるかと。
英語ではなく…フランス語…!?
( ̄▽ ̄;)
( ̄▽ ̄;)
なにげに打たれている「:」がなんとなく示唆的ですね
フランス語なのは、堀辰雄の「風立ちぬ」がフランスの詩人Paul Valéryの「海辺の墓地」の一行Le vent se lève, il faut tenter de vivre.から訳したものだからじゃないかな
Qが完成した時点で、シン・エヴァは絶望を乗り越えて新しく生きねばならないという意味だったと思うよ(TV版や貞本エヴァも同じテーマに見える)
エヴァ内容と本人生きざまに『風立ちぬ』と同じ姿勢を見たから、宮崎駿が庵野秀明にキャストオファーしたんだと思う
Qが完成した時点で、シン・エヴァは絶望を乗り越えて新しく生きねばならないという意味だったと思うよ(TV版や貞本エヴァも同じテーマに見える)
エヴァ内容と本人生きざまに『風立ちぬ』と同じ姿勢を見たから、宮崎駿が庵野秀明にキャストオファーしたんだと思う
名前: E 2013年08月06日 15:45:39
「不撓不屈」の時と同様に、奥様作のぼんぼりとのギャップが激しいですねw