「貞本エヴァ」ついに完結! ヤングエース7月号発売

貞本義行さんが描く漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」の連載が、6月4日発売「ヤングエース7月号」で遂に完結を迎えました。

「貞本エヴァ」漫画連載 堂・々・完・結!!
1995年2月号(少年エース)の連載開始から実に18年続いた漫画版「新世紀エヴァンゲリオン」の連載も、これで最後。
本誌には貞本さんからのメッセージが掲載され、各界からの祝福メッセージ&イラストも寄せられています。
・庵野秀明
・鶴巻和哉
・大月俊倫
・摩砂雪
・山賀博之
・前田真宏
・武田康弘
・本田雄
・喜久屋めがね
・岡崎武志
・OKAMA
・今石洋之
いよいよ明日発売となりますヤングエース7月号にて、貞本義行さんが描く「新世紀エヴァンゲリオン」最終回が掲載されます。18年間の連載に終止符が打たれます。この号も「事件」です。どうぞ宜しくお願いします。 twitter.com/HP0128/status/…
— 井上伸一郎さん (@HP0128) 2013年6月3日

「新世紀エヴァンゲリオン」LAST STAGE
その結末は本誌、もしくはコミックスにて。
長期連載、本当にお疲れ様でした。

ヤングエースではお祝いメッセージ&イラストを募集しています。

連載の有無にかかわらず「エヴァ付録」がつくのがヤングエース。
今後もまだまだ「エヴァ付録」は継続されるようです。次号はレイ&アスカのビニールバック。次々号はシンジ&レイのうちわ。

表紙イラストのフィギュア化企画も進行中です。
今月号のシンジイラストも、いつかはフィギュア化されるのでしょうか。
【Amazon】
![ヤングエース 2013年 07月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51AA-ASJbiL._SL160_.jpg)
ヤングエース 2013年 07月号 [雑誌]

新世紀エヴァンゲリオン 1-13巻 コミックセット
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
あと9時間後についに読める
楽しみでしょうがない
楽しみでしょうがない
貞さんおつかれ~
素晴らしいラストでした
本当にお疲れ様
本当にお疲れ様
ついに終わってしまったか・・・
貞さんお疲れ様でした。
チョッチ寂しいなぁ。
チョッチ寂しいなぁ。
貞本さんお疲れ様でした。
でもまあ、読者はよくも完結まで待ってくれたよねw
普通の漫画だったらどっかて打ち切られてもおかしくないのに。
エヴァの凄さってのを実感した。
でもまあ、読者はよくも完結まで待ってくれたよねw
普通の漫画だったらどっかて打ち切られてもおかしくないのに。
エヴァの凄さってのを実感した。
コミックスで流れで読んだらもうちょいすっきりしそうかな
なにはともあれお疲れ様
なにはともあれお疲れ様
おつかれさましたぁぁあ!!!!今から買いにいってきます!!!
最終回だけ読んだからよく分からなかったw
けどやっぱりイラスト素晴らしいな~連載お疲れ様です!
けどやっぱりイラスト素晴らしいな~連載お疲れ様です!
面白かった!
エヴァの世界に、雪が降っている!
その変化だけでも驚きました
シンジくんの笑顔が観れたことが何より嬉しいです
お疲れ様でした
……本田雄さんの、応援メッセージの右上が、うん
エヴァの世界に、雪が降っている!
その変化だけでも驚きました
シンジくんの笑顔が観れたことが何より嬉しいです
お疲れ様でした
……本田雄さんの、応援メッセージの右上が、うん
本当にお疲れ様でした。
「読み続けて良かった」心からそう思えるラストでした。貞本さんお疲れ様でした。
表紙があれなのでもしや中身は…などと思いましたが、本編読んで
そんな心配は払拭されました
ただ、一話ぬかしちゃった?という気持ちも拭えません
ちょっち物足りない
何にしても貞本さんお疲れ様でした!
okamaさんの応援メッセージが実現したら個人的には嬉しいけど
夢見るだけにしておきますw
そんな心配は払拭されました
ただ、一話ぬかしちゃった?という気持ちも拭えません
ちょっち物足りない
何にしても貞本さんお疲れ様でした!
okamaさんの応援メッセージが実現したら個人的には嬉しいけど
夢見るだけにしておきますw
貞本先生、完結おめでとうございます!
>ただ、一話ぬかしちゃった?という気持ちも拭えません
私も同感です。
単行本化した際に、ページ追加を期待したり…。
今回の手を取るシーンで、ほろっと来ちゃいました。
>ただ、一話ぬかしちゃった?という気持ちも拭えません
私も同感です。
単行本化した際に、ページ追加を期待したり…。
今回の手を取るシーンで、ほろっと来ちゃいました。
今週末に買いに行く予定です^^
早く読みたいし、皆さんのメッセージも気になる
早く読みたいし、皆さんのメッセージも気になる
最後がアレだっただけに再登場は嬉しかったけど
なぜケンスケ・・・
でもまさかエヴァの世界に雪が降っているのを見ることができるとは
なぜケンスケ・・・
でもまさかエヴァの世界に雪が降っているのを見ることができるとは
14
11の者ですが、同感です
一話抜かして有るような物足りなさが否めません
11の者ですが、同感です
一話抜かして有るような物足りなさが否めません
雪が降っている事が、ものすごい違和感&新鮮さを感じますね。
コミックスの世界にも一区切り、やっとエンディングが訪れたというか...
ずーっと読み続けていてよかったです。
今までで「つづく」だった所にあるコメントが気になりますね。
コミックスの世界にも一区切り、やっとエンディングが訪れたというか...
ずーっと読み続けていてよかったです。
今までで「つづく」だった所にあるコメントが気になりますね。
>……本田雄さんの、応援メッセージの右上が、うん
最初はかわいいな~と思っていましたがよくよく見ると…
なかなかブラックというか
こちらもこちらで頑張ってほしいものです…
最初はかわいいな~と思っていましたがよくよく見ると…
なかなかブラックというか
こちらもこちらで頑張ってほしいものです…
終わってしまった。
これでシン・エヴァが公開されたら、エヴァのメディア展開はなくなってしまうのだろうか...
だとしたら淋しいなあ
貞エヴァの終りは未来を感じれて良かった。
ただ、ハッピーエンドではあるのだろうけど終わった気がしない、物足りない、不完全燃焼、そういった気分になってしまった。
ここら辺は、旧劇と同んなじだなと思う。
是非、単行本では物語に関係なくてもいいから追加で話を書いて欲しいな
これでシン・エヴァが公開されたら、エヴァのメディア展開はなくなってしまうのだろうか...
だとしたら淋しいなあ
貞エヴァの終りは未来を感じれて良かった。
ただ、ハッピーエンドではあるのだろうけど終わった気がしない、物足りない、不完全燃焼、そういった気分になってしまった。
ここら辺は、旧劇と同んなじだなと思う。
是非、単行本では物語に関係なくてもいいから追加で話を書いて欲しいな
これも一つのエヴァの終わりか・・・
こちらは爽やかで何より普通だけどいい終わりだよな
貞本エヴァ改めて見返してみるとやっぱり漫画版シンジは違うと感じる
人が怖いというよりも
腹黒くて人が信用できなくて夢も希望もなく無気力といった少年で
嫌味を言ったり、人に媚びたり、
精神世界では特にそういうところを描いていた様に思われる
でもアニメシンジのように怖くて逃げてしまうのとはまた違うから
アスカを助けようと量産型と戦いに行ったり
カヲルの前歯全部へし折ろうとしたり感情に素直になれる少年でもあった。
そんなシンジが選び抜いた新しい世界では
いい友達がいて、夢があり、今まで見ることのできなかった雪があったりして、
歴史を一周してやっと明日にむかえているシンジがいた。
あれほど大切に思ってた仲間や家族とはもう会えてないのだろうけど、
雪が降っていたりペンダントがあったり
偶然出会っていつものようにツンデレされる事もあって
皆がシンジを見守って後押ししているようで感動したよ。
こちらは爽やかで何より普通だけどいい終わりだよな
貞本エヴァ改めて見返してみるとやっぱり漫画版シンジは違うと感じる
人が怖いというよりも
腹黒くて人が信用できなくて夢も希望もなく無気力といった少年で
嫌味を言ったり、人に媚びたり、
精神世界では特にそういうところを描いていた様に思われる
でもアニメシンジのように怖くて逃げてしまうのとはまた違うから
アスカを助けようと量産型と戦いに行ったり
カヲルの前歯全部へし折ろうとしたり感情に素直になれる少年でもあった。
そんなシンジが選び抜いた新しい世界では
いい友達がいて、夢があり、今まで見ることのできなかった雪があったりして、
歴史を一周してやっと明日にむかえているシンジがいた。
あれほど大切に思ってた仲間や家族とはもう会えてないのだろうけど、
雪が降っていたりペンダントがあったり
偶然出会っていつものようにツンデレされる事もあって
皆がシンジを見守って後押ししているようで感動したよ。
旧劇場版時に噂されていた雪の降るエヴァの世界が
10年以上の時を経て見られるとは
それだけでも嬉しかった
エヴァの一つの終わらせ方として個人的には満足だな
単行本はよ
10年以上の時を経て見られるとは
それだけでも嬉しかった
エヴァの一つの終わらせ方として個人的には満足だな
単行本はよ
ありがとう。おめでとう。そして、さようなら。
エヴァの世界に雪が降っているというのもいいもんですね
賛否両論あるでしょうが始まりと同じような終わり方というのもいいんでは
ないでしょうか。少なくとも僕はいい終わり方だと思いました
シンジくんがスマホを使っているのが地味にいい表現でしたね
18年間本当にお疲れ様でした
賛否両論あるでしょうが始まりと同じような終わり方というのもいいんでは
ないでしょうか。少なくとも僕はいい終わり方だと思いました
シンジくんがスマホを使っているのが地味にいい表現でしたね
18年間本当にお疲れ様でした
名前: ななしさん 2013年06月04日 00:55:27