「新世紀エヴァンゲリオン」ハリウッドで実写化決定は、10年前の記事

2013年6月3日現在「エヴァ、ハリウッドで実写映画化決定」という情報が一部広まっているようですが、情報元となるガイナックスのページは、今から10年前に公開された古いものです。
GAINAX NET|Works|Animation & Films|新世紀エヴァンゲリオン|新世紀エヴァンゲリオン実写映画化!
◆http://www.gainax.co.jp/anime/eva/hollywood.html
去る5月20日、カンヌ国際映画祭の会場に於いて、「新世紀エヴァンゲリオン」が米国で実写映画化されることが発表されました。
新たな情報が発表された訳ではないのでご注意を。
発表の日付が近いので、釣り目的か、間違って広まってしまったのでしょうか?
RSSで上がってきましたが、古い記事だったのですね。削除いたします。ありがとうございました RT @jellyfish_birdそちら2003年の記事ではないでしょうか?
— タワーレコード アニメさん (@TOWER_Anime) 2013年6月2日
エヴァ実写化!?Twitterで話題に - NAVER まとめ
◆http://matome.naver.jp/odai/2137018892741824701
新世紀エヴァンゲリオン - 実写映画
2003年5月20日、カンヌ国際映画祭にて本作品の実写映画の製作が発表された[21]。製作は本作の米国での配給を行ったADVフィルム、VFX制作は『ロード・オブ・ザ・リング』『キング・コング』などを手がけたWETAデジタルが担当する[21]。企画発表と同時にWETAの手によるイメージイラストが公表された(WETA公式サイト)。2005年12月のフォーチュン誌によれば、ADVは映画製作のために1億ドルから1億2千万ドルの予算が必要だとしている[22]。なお、ガイナックスの発表ではハリウッドで映画化となっているが[21]、インディペンデント系に分類されるADVフィルムによる製作なので(通常ハリウッド映画とはメジャーと呼ばれるアメリカの大手映画製作会社が手がけた作品のことを指す)、正確にはハリウッド映画とはならない(ただし最近ではインディペンデント系のアメリカ製作の映画のこともハリウッド映画と呼ぶことがある)。
2009年9月1日にADVが日本アニメの権利を含む保有資産の大半を売却することを発表、事実上の解体となった。
wikipediaより
現在は凍結状態にあるようです。
せっかくなので、当時公開されていたイメージボードを探してみました。




















[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
このツイッター上の現象に、世代の移り変わりを感じます
「アイはさだめ、さだめはシ」でもまた改めて釣れる可能性が微レ存…?
ビバップの方はまだ生きてるらしいね、あっちは実写映えするだろうし期待してる
キアヌ=スパイクは合ってると思うし
零号機のメカメカしい感じは好き。
見てみたかったかも
秋葉原、中野のまんだらけで買ってる人たまに見る
俺も言おうと思ってた。これが事実上のエヴァ実写化でいいと思う。
でも設定は確かにエヴァっぽいと思う。
名前: ドロン 2013年06月03日 01:11:11
キャラがなぁ・・・