エヴァストア トップページ画像更新 5月は「Mk.04」

毎月恒例となった、エヴァストア(PC版)トップ壁紙が更新されました。
5月のイラストはネーメズィスシリーズこと「エヴァンゲリオンMark.04」
壁紙サイズはコチラ。
一応エヴァシリーズとしての登場?
コイツに限った話ではないですが、誰がいつ何の為に造ったのか謎だらけです。
北米ネルフで消滅したエヴァ4号機については「稼働時間問題を解決する新型内蔵主機のテストベット」「次世代型開発データ収集が目的の実験機」だったそうなので、説明通りに考えれば実験データを元に造られた「次世代型エヴァ」という可能性も有りそうですが。
関連情報
◆【3.33】ヱヴァ:Qの敵「コード4」の新事実が判明
◆エヴァストアトップページにヴンダー登場
◆エヴァストア トップページイラスト更新! 送料無料導入へ
◆エヴァストア トップページイラスト更新!特典ポストカード化
◆エヴァストア トップページイラスト更新 4月のセンターは…
【EVASTORE】


EVA x HELLO KITTY 2号機 メラミンタンブラー



銃弾に抉られたネルフマークを重量感溢れる金属で再現!

[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
5号機みたいな異形のエヴァもいることだし、元からこんな形してたんじゃない?
いや、冒頭で2号機と戦った奴だけMark.04という可能性も・・・・
ないですよねすいません
ないですよねすいません
本当に新劇のエヴァ4号機は銀色の3号機と同じデザインだったのか?
こいつらについてシン・エヴァで多少はフォローされるのかね。
こいつらについてシン・エヴァで多少はフォローされるのかね。
DVDのプロット的なやつにはコード4A~4Cは全部Mark4で書かれてた
ちなみにニコニコ動画の考察であったんだけど
破でベタニアベースってあったじゃん(第3の使徒と仮設5号機が戦闘したとこ)
あそこで第3の使徒が地上に出たシーンで封印用の柱みたいなのが32本あったんよ
んでこのコード4Cの肩の拘束具の数も32個なのよね・・・
全記録集だったかなあれ見たら分かると思う
あと割りと話題になったインドハシャマスはフィールド反射膜だったようで・・・w
ちなみにニコニコ動画の考察であったんだけど
破でベタニアベースってあったじゃん(第3の使徒と仮設5号機が戦闘したとこ)
あそこで第3の使徒が地上に出たシーンで封印用の柱みたいなのが32本あったんよ
んでこのコード4Cの肩の拘束具の数も32個なのよね・・・
全記録集だったかなあれ見たら分かると思う
あと割りと話題になったインドハシャマスはフィールド反射膜だったようで・・・w
名前: ななしさん 2013年05月01日 01:35:14