【ヱヴァ:Q 3.33】碇シンジの大胆なミスシーン発覚【作画ミス】

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33』Blu-ray&DVDの中に、重大な撮影ミスが存在する事が発覚しました。
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33 00:40:22 より)
シンジ「綾波!ここだっ!」
ウンダー内でシンジが綾波を呼ぶシーン。

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33 00:40:24 より)
その直後、エヴァMark.09によりヴンダーのカベが破壊されるシーン。
この時点でシンジの身に大きな変化が起こっています。


(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.33 比較)
並べてみるとこんな感じ。
シンジの首から消えた「DSSチョーカー」が、爆発のフラッシュと同時に突然現れる超常現象が起こってしまいます。
という情報を、ニコ生でエヴァ放送をされているkenbouさんから教えて頂きました。
取りあえずやってみよう!-ニコニコミュニティ
◆http://com.nicovideo.jp/community/co371912
DSSチョーカーはどこへ消えていたのか。

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 記録集より)
同じカットを劇場用パンフレットで確認すると、シンジの首にチョーカーはついたまま。つまり「3.0」から「3.33」へのバージョンアップ作業時の作業ミスだと思われます。
【追記:消えた原因は?】

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 3.0 劇場版予告 より)
映画公開前のプロモーション映像では、(恐らく)ネタバレ防止の為にDSSチョーカーと鈴原サクラが意図的に消されていました。
コメント欄指摘の通り、このチョーカー無しシンジがブルーレイ化の際に復活してしまったのかも知れません。
関連情報
◆『ヱヴァ:Q』碇シンジ、ピアノ連弾中の珍事
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
角度は関係ないな ミスかw
あとヱヴァ破でカヲル君の約束の時だっていうのは、ヱヴァQのまた会えるよということが約束なのかな?
このヱヴァQでループは確定したの?
あとヱヴァ破でカヲル君の約束の時だっていうのは、ヱヴァQのまた会えるよということが約束なのかな?
このヱヴァQでループは確定したの?
ベルトを修正してチョーカーでミスか。相殺だな。
こんな時、どんな顔すればいいかわからないね・・・
あらら、新たなマジックがww
爆発した時点から分岐が始まってると考えればいいんだよ
特典のTVspotでもチョーカー消えてますね。
3.0でも消えてた可能性…?
3.0でも消えてた可能性…?
ヱヴァQでシンジが「あれはエヴァMark.06」って言ってたような記憶が・・・・そのあと カヲルが 「そう エヴァMark.06
自立型に改良され・・・・・・・・・」
シンジはエヴァMark.06知ってたっけ
自立型に改良され・・・・・・・・・」
シンジはエヴァMark.06知ってたっけ
「あれは…エヴァ?けだけですね
訂正「あれは、エヴァ?」だけですね
すげー、どうでもいいですw
顔を前に突き出して叫んでいるから
首輪が見えると不自然と考えての修正なんでしょうかね
爆発で少しのけぞって見えるようにする方がいいんじゃないかと
ミスなのか否かは修正版かBD-BOX待ちでしょうか
首輪が見えると不自然と考えての修正なんでしょうかね
爆発で少しのけぞって見えるようにする方がいいんじゃないかと
ミスなのか否かは修正版かBD-BOX待ちでしょうか
お久です。効果音やらディテールやらすごくなってましたね。
この直後、ミサトとの会話覗いてるMark.09の頭のツバ?みたいな部分も
塗り忘れあったりしてるので、この辺はリテイク入ってないのかもですね〜。
この直後、ミサトとの会話覗いてるMark.09の頭のツバ?みたいな部分も
塗り忘れあったりしてるので、この辺はリテイク入ってないのかもですね〜。
リツコから受け取ったS-DAT
飛び立つまでの間どこにあるんでしょうかね…
飛び立つまでの間どこにあるんでしょうかね…
2012年11月に動画サイトにアップロードされた劇場予告版(当然3.0)からDSSチョーカーは無いですね
しかも、予告版内でカヲル君とピアノの傍で寝転がって星を眺める時も、チョーカー無いですね
しかも、予告版内でカヲル君とピアノの傍で寝転がって星を眺める時も、チョーカー無いですね
本編作成終了(データA)、予告作成
↓
チョーカー無いのに気づいてチョーカーのレイヤー足す
劇場用にデータ書き出し→(データB)
↓
データAでメディア用にあっちこっち修正
チョーカーのレイヤー表示するの忘れてメディア用に書き出し
チョーカー無いまま販売しちゃったテヘペロ。
といったデジタルゆえのミスなんじゃにゃいの?
きたるTV版はちゃんとレイヤー表示させとこうや。
↓
チョーカー無いのに気づいてチョーカーのレイヤー足す
劇場用にデータ書き出し→(データB)
↓
データAでメディア用にあっちこっち修正
チョーカーのレイヤー表示するの忘れてメディア用に書き出し
チョーカー無いまま販売しちゃったテヘペロ。
といったデジタルゆえのミスなんじゃにゃいの?
きたるTV版はちゃんとレイヤー表示させとこうや。
メデイア用のものは元々チョーカー消して流す予定だったんじゃない??
でないと重要なネタバレになりかねない。
こう言った仕掛けは破の時もやってた、ゼルエル×2号機戦の空とか。
3.33制作時にメディア用の素材を使ってしまったのでは?
もしくはBDboxへの布石、完全版で修正するからみんな買ってね!
的な。
でないと重要なネタバレになりかねない。
こう言った仕掛けは破の時もやってた、ゼルエル×2号機戦の空とか。
3.33制作時にメディア用の素材を使ってしまったのでは?
もしくはBDboxへの布石、完全版で修正するからみんな買ってね!
的な。
↑だから上のはそう書いてあるんじゃないの?
>本編作成終了(データA)、予告作成
>データAでメディア用にあっちこっち修正
>チョーカーのレイヤー表示するの忘れてメディア用に書き出し
>チョーカー無いまま販売しちゃったテヘペロ。
>本編作成終了(データA)、予告作成
>データAでメディア用にあっちこっち修正
>チョーカーのレイヤー表示するの忘れてメディア用に書き出し
>チョーカー無いまま販売しちゃったテヘペロ。
ああ、メディア用=ディスクなど販売用っていう風に書いてないから分かりづらいんだ
17だけど
そうじゃなくて、予告で使うのにわざとチョーカー消してるんじゃないかって話。
映画本編ではちゃんと付いてたわけだし。
後からミスに気付いて足したんじゃないってこと、全然意味が違う。
そうじゃなくて、予告で使うのにわざとチョーカー消してるんじゃないかって話。
映画本編ではちゃんと付いてたわけだし。
後からミスに気付いて足したんじゃないってこと、全然意味が違う。
でも結局ミスはミスだよなぁ・・・・・・どうすんのコレ?
ミスなんか破でもあったじゃん(確立分布)
今回もそんな大きなものじゃないけど、まあミスはミスだな
今回もそんな大きなものじゃないけど、まあミスはミスだな
いい加減な仕事してるなー。
BD買ってるから泣き寝入りだけど。
BD買ってるから泣き寝入りだけど。
年単位で製作期間あったのにミスしてるっていうのはプロとしてどうなのか。
ミスはミス。
やっちまったなこれw
やっちまったなこれw
まあ、冬月の「将棋はうてるか?」も修正されてませんでしたね。
チョーカーに関しても
言われてみればだから全然きになりませんけど
チョーカーに関しても
言われてみればだから全然きになりませんけど
17,20の米で納得した
公開前の予告PVは映像ネタばれ回避のために意図的にDSSチョーカー消したけど、公開後の追告PV内はチョーカーもちゃんと描かれる本来のシーンだったのはその為なんだね
皆さま、解説ありがとうございます
公開前の予告PVは映像ネタばれ回避のために意図的にDSSチョーカー消したけど、公開後の追告PV内はチョーカーもちゃんと描かれる本来のシーンだったのはその為なんだね
皆さま、解説ありがとうございます
結局16にあるチョーカー無しのデータAで作ってしまったんだと。
これ3.333あるでwwww
これ3.333あるでwwww
予告云々でもうひとつ言うなら、
最初の予告編では
シンジの後ろにサクラが映ってなかったけど、
本編ではちゃんと後ろに居た
3.33でもサクラはちゃんと居る
最初の予告編では
シンジの後ろにサクラが映ってなかったけど、
本編ではちゃんと後ろに居た
3.33でもサクラはちゃんと居る
最近の制作側はミスを指摘されると
逆ギレor開き直りor完全黙秘が常識だからなー。
販売前の確認作業もやる気無し。
体力も無いのだろう。
職人魂や情熱も給料次第。
エヴァに限らずね。
内容には文句無いのだけれど、
作画、音楽、その他、修正作業は製品としてしっかりメリハリ付けて作業して欲しい。
逆ギレor開き直りor完全黙秘が常識だからなー。
販売前の確認作業もやる気無し。
体力も無いのだろう。
職人魂や情熱も給料次第。
エヴァに限らずね。
内容には文句無いのだけれど、
作画、音楽、その他、修正作業は製品としてしっかりメリハリ付けて作業して欲しい。
どいつもこいつも些細な事気にし過ぎ
↑ 繊細な事に目を配って、追求しなくなったら"何事"も終わりだよ。
序のラストでプログナイフを取り出すところもミスではないのかな?
右肩のG型装備は破棄して無くなったのにそのシーンでは写り込んでる。
右肩のG型装備は破棄して無くなったのにそのシーンでは写り込んでる。
どこかのシーンでシンジのインターフェイス?でしたっけ、頭につけるやつが消えているという情報を見ましたが、確かでしょうか?
違ってたらすみません
違ってたらすみません
地味にシンジのズボンのベルト通しの本数がシーンごとに変わってたりする。
多分次で回収される伏線だよ多分
名前: 名無し 2013年04月28日 21:37:35