【ヱヴァ:Q】ヴンダーの操縦席名について

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版追告 より)

(エヴァストア2013年4月壁紙より)
エヴァストア4月の壁紙にもなったヴンダーの操縦席。
オペレーター達が座っている座席タワーの名前は字幕版によると「ヒルムシュタムタワー」的な名前だと書いた所、コメント欄で情報を頂きました。
Hirnstamm TOWER「脳幹塔」なのかな?(ドイツ語での塔はTurmだが)
「Hirnstamm」
ドイツ語で「脳幹」の意味があるようです。
「Hirn(ヒルン) または Gehirn(ゲヒルン)」
は、ドイツ語で「脳」
「stamm(シュタム)」
は、ドイツ語で「幹」
なので、正しくは「ヒルムシュタムタワー」ではなく「ヒルンシュタムタワー」なのかも。
この辺りはBlu-ray&DVD収録のAR台本で確認ということで。

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 記録集 より)
脳幹の意味を持つ操縦席が、エヴァの顔に似た艦橋内にある。なかなか意味深です。
この顔、エヴァMark.09の新しい顔にも似てる気がします。

(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 劇場版追告 より)
ちなみにWille(ヴィレ)はドイツ語で「意志」
Wunder(ヴンダー)はドイツ語で「希望」
の意味があるようです。
その他ワード。
NERV(ネルフ)=神経
Seele(ゼーレ)=魂
関連情報
◆エヴァストア トップページイラスト更新 4月のセンターは…
◆『ヱヴァ:Q』の謎・疑問点まとめ
◆『ヱヴァ:Q』日本語字幕版で気になった所メモ
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
一つ一つ意味が解けると
本当にエヴァってすごいと思う
皆さんの色々な解釈に
いつも感心しています
本当にエヴァってすごいと思う
皆さんの色々な解釈に
いつも感心しています
最近ヴンダーがすげーかっこよく見えてきた
最初は「なんだこれ・・・」って感じだったけど
最初は「なんだこれ・・・」って感じだったけど
↑「慣れ」ってのは恐ろしいね。
2号機、8号機のガチムチ装備も最初はビミョーだったけど、今はなんか好き。
2号機、8号機のガチムチ装備も最初はビミョーだったけど、今はなんか好き。
ヴンダーそのものもエヴァみたいな生き物になったりして…
トランスフォーム?
あるかもw
あるかもw
トランスフォームというより、
庵野監督が関わりあったマクロスのように母艦が変形するのかな…と思ってるんだけど、どうでしょう?
庵野監督が関わりあったマクロスのように母艦が変形するのかな…と思ってるんだけど、どうでしょう?
http://www.otakuboshi.com/product/2693
関係ないけどガシャからこんなのが発売されるらしい
関係ないけどガシャからこんなのが発売されるらしい
>最初は「なんだこれ・・・」って感じだったけど
ペンペン
ペンペン
ヴンダーは変形ありきでしょ
むしろトランスフォーメーションしなきゃおかしいとさえ思ってる
むしろトランスフォーメーションしなきゃおかしいとさえ思ってる
ヴンダーの操縦席がぐるぐる回って奥へ入っていくシーンで「LCLガス充填」「エントリースタート」って台詞があった気がする
だから自分はヴンダーそのものがエヴァ7号機じゃないかと予測してます
既出だったらすいません
だから自分はヴンダーそのものがエヴァ7号機じゃないかと予測してます
既出だったらすいません
ヴンダーがエヴァみたいな「一つの巨大な生命体」(?)である可能性はあると思う。
それがエヴァと全く同じものかどうかはわからないけど。
それがエヴァと全く同じものかどうかはわからないけど。
名前: ななしさん 2013年04月02日 22:01:22