『ヱヴァ:Q』日本語字幕版で気になった所メモ

2月2日より新宿バルト9・梅田ブルク7にて『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』日本語字幕付の上映が始まりました。
◆日本語字幕付上映について(ヱヴァ:Q公式サイト)
以下、字幕版を観て気になった所をザッと書き並べておきます。
間違ってたらごめん。
・巨神兵にも字幕あり
・Q冒頭
字幕は日テレ版から変更。より詳細に入ってる。
×マリ「よろぴく」
○マリ「よろpく」
×「インドハシャマス」
○「フィールド反射膜」
覚醒した初号機の攻撃時「ビームの音」
・ヴンダー
「艤装(ギソウ)作業」
「擬装(ギソウ)コクーン」
リツコ「ニアサー時を100%再現」
(ニア・サードインパクトの省略語)
アスカ「寝癖でバカな顔してた」
「ヒルムシュタムタワー」?
(ヴンダー戦闘艦橋移行時のセリフ)
×「コア攻撃」
○「飽和攻撃」
×「ゴースターン ヨウソロー」
○「ゴースターン!ようそろ!」
・敵の名前
×「ネーメジスシリーズです!」
○「ネーメズィスシリーズです!」
・ネルフ
最初にピアノを弾くカヲルを見つけた時の反応
シンジ「あ…んんっ…」
・カタカナと漢字の違いは?
冬月「その情報だけがアヤナミシリーズに残された」
アスカ「綾波タイプの初期ロット」
・エヴァMark.06の鳴き声
「使徒の咆哮」
・ミス?変更?
破の設定資料では…
・覚醒した赤い初号機「擬似シン化第1覚醒形態」
・綾波と融合した初号機「擬似シン化第2形態」
Qのセリフでは…
・アスカ「擬似シンカ形態を超えている」
(漢字からカタカナに)
・読み方
マリ「ゼーレの暫定パイロット」
ゲンドウ「諦観された神殺し」
×アスカ「ブルー!ゼーレがやりそうな~」
○アスカ「ズルゥ!ゼーレがやりそうな~」
アスカ「AA弾の使用を許可」
×マリ「鬼が出るか蛇が出るか気になるジャン!」
○マリ「鬼が出るか蛇が出るか気になるジャ!」
(蛇とジャをかけたギャグ?)
×カヲル「13番目の使徒に落とされる」
○カヲル「13番目の使徒に堕とされる」
×リツコ「アダムスの器、ヴンダー本来の主」
○リツコ「アダムスの器はヴンダー本来の主」
×カヲル「エンが君を~」
○カヲル「縁が君を~」
アスカ「L結界密度が強すぎて」
・笑った所
13号機でカヲルの操縦を切り離す時
シンジ「えいっ!」
・桜流しにも字幕あり
・次回予告にも字幕あり
聞き取りづらいセリフも確認出来て面白かったです。
DVD・BD化時に是非収録して欲しい。
関連情報
◆『ヱヴァ:Q』謎・疑問点をまとめてみた:前半
◆【ヱヴァ:Q】「綾波タイプの初期ロット」って事は・・・
◆「エヴァの呪縛」とは (考察あり)
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
あと笑ったのは、シンジとカヲルが星を寝転んで星を見るシーンの直前、カヲルが「気にする事はないよ 友達だからね」と言った事に対するシンジのリアクションが「あは」だったというwww
ズルゥ!だったのか・・ぐぬうかと思ってた
もう七回も見てるけどブルーのところはパターン青のことかと思ってた。
ずるぅだとアスカらしいけどね(^-^)
ずるぅだとアスカらしいけどね(^-^)
「よろpく」て・・・(笑)
「二アサー」ってギャルみたいな略し方(笑)
「ネーメ“ズィ”スシリーズ」(笑)
「擬装コクーン」、「ようそろ」ってなんだ?
「二アサー」ってギャルみたいな略し方(笑)
「ネーメ“ズィ”スシリーズ」(笑)
「擬装コクーン」、「ようそろ」ってなんだ?
「ようそろ(宜候)」は操舵の号令で「直進」の意味。
ついでに
「とりかじ(取舵)」が「左舵」。
「おもかじ(面舵)」が「右舵」。
ついでに
「とりかじ(取舵)」が「左舵」。
「おもかじ(面舵)」が「右舵」。
>>最初にピアノを弾くカヲルを見つけた時の反応
シンジ「あ…んんっ…」
なんだよこれ
シンジ「あ…んんっ…」
なんだよこれ
「ズルゥ!」って、あのイントネーションで言われたら普通分からんよw
「諦観された神殺し」は「定款された神殺し」かと思ってた、死海文書のシナリオ的に
「諦観された神殺し」は「定款された神殺し」かと思ってた、死海文書のシナリオ的に
ミサト!!DSSチョーカーを!の前のセリフは?
「初号機に優先して奪取ということは、トリガーとしての可能性がまだあるということよ!!ミサト!DSSチョーカーを!!」
だったような
だったような
ブルーじゃなくてズルぅ!ならゼーレ仮面のようなものでMark.09のコアを守っていただけなんでしょうね
パターン青反応があるかどうかはわからないと
パターン青反応があるかどうかはわからないと
ようそろ!か。外国語かと思ってた。
あと「ずるぅ!」か、ほうほう。
「残念パイロット」だと思ってた…
近所で公開終了館出てきたので、次で最後だな。
最後の前に知れて良かった。
破の時半年くらいやってたから麻痺しちゃってた~
あと「ずるぅ!」か、ほうほう。
「残念パイロット」だと思ってた…
近所で公開終了館出てきたので、次で最後だな。
最後の前に知れて良かった。
破の時半年くらいやってたから麻痺しちゃってた~
10さんへ
つまりどういう意味なんですか?
つまりどういう意味なんですか?
シンジのことを初号機よりも優先しちゃったってことでしょうか?
「ズルぅ!」って言ったのは、アダムスの器がAA弾を無効果する仕様になってたからですよ多分。
単にコア破壊しようとしたらコアにゼーレのあの模様を描いた防護用カバーつけてたって話だよね
あれにAA弾無効効果があるのかは知らんけど
あれにAA弾無効効果があるのかは知らんけど
「ズルゥ!」は「ズルイ!」に聞こえた。
アスカが『ずるぅっ』て言った時の弐号機プラグ内に、「internalization ANTI ATF CUSTOM APR」っていう警告表記があるからです。多少違うかもだけど。
>>防護用カバー
「ズルぅ!」時、アスカの隣のモニターに「○○ Anti ATF Costume(Customかも) ○○」と表示されているので
AA弾=Anti ATフィールド弾だとしたらあれに無効化効果があるのかも
「ズルぅ!」時、アスカの隣のモニターに「○○ Anti ATF Costume(Customかも) ○○」と表示されているので
AA弾=Anti ATフィールド弾だとしたらあれに無効化効果があるのかも
字幕版の時、黒波ポストカードはまだ配ってましたか?
ゼーレの紋章が浮かび上がってmark09が乗っ取られたのは、フォースインパクトを引き起こす為の保険の1つだろう
カヲルが消えてもガフの扉が閉じなかったのも、ゼーレとゲンドウの計画のうちみたいだし
防護カバーという解釈は、どこから来たの?全身がコアだとアスカは言ってるし、一部を防護する意味が無い
ヴンダーからシンジを奪取した時から、mark09にATフィールドが無いことはマリ気付いていたみたいやん?虎の子のAA弾は第13号機の疑似シン化覚醒を阻止する為に撃たれたし、mark09は関係ないでしょ
カヲルが消えてもガフの扉が閉じなかったのも、ゼーレとゲンドウの計画のうちみたいだし
防護カバーという解釈は、どこから来たの?全身がコアだとアスカは言ってるし、一部を防護する意味が無い
ヴンダーからシンジを奪取した時から、mark09にATフィールドが無いことはマリ気付いていたみたいやん?虎の子のAA弾は第13号機の疑似シン化覚醒を阻止する為に撃たれたし、mark09は関係ないでしょ
ポストカードの配布は多分今週末(2月9日)までじゃないかな?だいたいいつも2週間くらいで終わってた気がするよ。
ていうか「AA弾」の「AA」って「Anti A.T.Field」の略なの?
なんか、軍事関係の専門用語なのかと思ってた・・・
ていうか「AA弾」の「AA」って「Anti A.T.Field」の略なの?
なんか、軍事関係の専門用語なのかと思ってた・・・
ここのコメント欄も含めてすっげー考察!って思って読んでおります。
>黒波さんのポストカード
配ってましたよー!
>黒波さんのポストカード
配ってましたよー!
>ヴンダーからシンジを奪取した時から、mark09にATフィールドが無いことはマリ気付いていたみたいやん?
どのセリフからそう解釈されたんですか?
あと、管理人さんかわかる方、極射弾か曲射弾か教えてください!
どのセリフからそう解釈されたんですか?
あと、管理人さんかわかる方、極射弾か曲射弾か教えてください!
まぁ確かにMark.09、戦闘時にA.T.フィールド使ってなかったですがw
>あと、管理人さんかわかる方、極射弾か曲射弾か教えてください!
「曲射弾」です。
「曲射弾」です。
ありがとうございます。
A.T.フィールドで反射させてましたし、そっちですかね。
A.T.フィールドで反射させてましたし、そっちですかね。
名前: セリフ補完計画 2013年02月02日 17:56:19
あと、本のタワーを崩すシーンでアヤナミレイがシンジの名を呼ぶ際、「イカリ君」と片仮名表記になっていましたが、何か意味があるのだろうか...。