【ヱヴァ:Q】2度輝くアスカの眼帯

ヱヴァ:Q 小ネタ。
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│トレイラー)
『ヱヴァ:Q』のアスカは左目を眼帯で隠してますが、
(ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 公式サイト│トレイラー)
「コード・トリプルセブン」(ビースト)発動時にはこんな感じで眼帯が輝きます。
右目は緑、左目は青。
目が輝くのはビーストモード特有の現象かと思ってたんですが、どうやらそれ以外の理由でも光るようです。
【ヱヴァ:Q序盤】
エヴァMark.09が碇シンジを乗せて飛んでいく
↓
アスカ「ふん!あれじゃバカじゃなく、ガキね」
↓
アスカの左目光る
↓
タイトルロゴ出る
『ヱヴァ:Q』タイトルロゴが出る直前にも眼帯が光るのを確認出来ます。

(イメージ画像)
こんな感じで光ってました。
つまり眼帯側の目はビーストとは別の理由でも光るという事になります。
考察:アスカ左目が光る理由
可能性1.使徒侵食の影響
前作『ヱヴァ:破』の3号機起動実験時に、使徒に侵食された影響。
アスカは身体の一部が使徒との融合、または共生状態にあり人ではなくなっている。
防護ガラスをパンチでピキらせたのは使徒の力。

(参考画像:ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破)
可能性2.義眼化
シンジに眼帯の理由を聞かれた際、
アスカ「あんたには関係ない」
と発言。
つまりシンジがエヴァ初号機に取り込まれた後に左目を負傷した。
(※「死海文書」に書かれた物語の強制力により、『旧作エヴァ』とおなじ怪我(左目・右手・脇腹等)を負う運命にあった。)
補修跡が残るプラグスーツを着てたのは、最近の怪我だから。
眼帯の下は特殊な義眼。


可能性3.ファッションアイテム
眼帯そのものが青く光る。
アスカ流ファッションか。

可能性4.エヴァの呪縛
アスカの言う「エヴァの呪縛」の影響で左目が光ってしまう。
関連情報
◆式波・アスカ・ラングレー
◆「エヴァの呪縛」とは (考察あり)


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q アスカの眼帯
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
今回のQって予想の斜め上にぶっとび過ぎてて、この調子で「シン」が公開されても考察した事象に対して回答が出されない気がするんですよね。
序からいろんな種まきがされているかと思うんですが、完結編でどれだけの答えが出るやら。
回答を出さないのも庵野さんだと思うし・・・。
序からいろんな種まきがされているかと思うんですが、完結編でどれだけの答えが出るやら。
回答を出さないのも庵野さんだと思うし・・・。
よし、もう一回観て来よう。
Qタイトルロゴ前は光ってましたよ
それより「ごめん二号機!」って言ってる時右目は瞑ってるのに
左目は光ってるのが気になります
それより「ごめん二号機!」って言ってる時右目は瞑ってるのに
左目は光ってるのが気になります
そら気付かなかった!!
アバンで使徒(?)出現時に眼おさえてた時も眼帯側から気泡出てたよね。
やはり侵食系か。
アバンで使徒(?)出現時に眼おさえてた時も眼帯側から気泡出てたよね。
やはり侵食系か。
眼もそうなんだが、アスカの新型プラグスーツのちょうど鎖骨にあたる部分のカラーリングが左右で違うのも気になる。
マリの新型プラグスーツは白で統一されてるのに。
マリの新型プラグスーツは白で統一されてるのに。
自分は使徒侵食説が強いと思います。
一つは、「あんたには関係ない」と言うところから。シンジに「あの時の影響でこうなった」なんて言ったら罪悪感を覚えて引きずるだろうって分かっているだろうから、隠しているんだと思います。
もう一つは、終盤の「リリンが近づける範囲まで~…」と言っている場面。この時点で、自分が人間(リリン)ではないことを証明してるようなもの。まぁこれは「エヴァの呪縛」に関わるのかもしれませんが。
一つは、「あんたには関係ない」と言うところから。シンジに「あの時の影響でこうなった」なんて言ったら罪悪感を覚えて引きずるだろうって分かっているだろうから、隠しているんだと思います。
もう一つは、終盤の「リリンが近づける範囲まで~…」と言っている場面。この時点で、自分が人間(リリン)ではないことを証明してるようなもの。まぁこれは「エヴァの呪縛」に関わるのかもしれませんが。
ガラス殴るときも光ってたように思います
名前: チアキ 2013年01月09日 16:43:47
のシーンで光ってたっけ?
やべ、もう一回観に行きたくなってきた・・・