『ヱヴァ:Q』映倫審査を通過したのは公開3日前

なんという綱渡り。
◆映画倫理委員会(映倫) | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
審査日:2012-11-14
正体不明の使徒の襲来が続く中、ネルフによって秘密裏に進められた人類補完計画。陰謀と謎と共にシンジの苦しみと戦いは続き、その終末を迎えるのはいつか。アニメーション。(1時間35分)
『ヱヴァ:Q』が映倫の審査を通過したのは、公開日(11月17日)3日前の2012年11月14日だったようです。
公開直前に追加の声を録られた話や絵を描いてる話もあったので、本当にギリギリまで作業が行われていたんだろうなぁ、と。
ちなみに同時上映『巨神兵東京に現る』の審査日は10月2日。
◆『ヱヴァ:Q』との 同時上映が決まった 『巨神兵東京に現わる』 10月2日に映倫通過
『ヱヴァ:Q』映画上映時間が正式発表されたのは11月12日頃。
◆『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』上映時間は106分
初号試写が行われたのは11月13日だったようです。
◆『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』初号試写が行われた模様
前作『ヱヴァ:破』公開後の庵野総監督インタビューには、
庵野:2009年の1月に一度、「これは公開に間に合わない」と覚悟したことがあります。
<中略>
2月には大月さんとあり得る事態として「Cパートまでの公開」をマジに検討しています。3月からですね、制作状況が一気に動き出したのは。
3月頭までは、もうどうしようもない状況でした。特にDパートの状況は目も当てられませんでしたね。
庵野:おかげ様で『Q』では、初めて潤沢な予算組が可能となりました。これまで潤沢と感じる予算額というものは一度も経験したことがなかったので、本当にありがたいと感じます。
『Q』では、そうしたお客さんの期待に応えるためにも、面白い作品にします。初号のときまで、ひたすらがんばります。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集」より。
とあり、『破』から『Q』までの制作期間も長めだったので、今回こそは余裕あるスケジュールなのかと思っていたのですが、やはりエヴァは甘くなかったようで。
関連情報
◆鎌倉 荏柄天神社 絵筆塚祭(2012)に、庵野監督の行灯が展示される
◆『ヱヴァ:Q』今だから話せる裏話 - ピノ差し入れ事件 -
◆樋口真嗣さんの『ヱヴァ:Q』エピソード掲載 週刊アスキー
◆『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』上映時間は106分
◆沖浦啓之さん、現在ヱヴァQの原画を描かれている模様


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 全記録全集
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
次も時間かかりますよってポーズですよね…
健康でいないとなぁ
健康でいないとなぁ
?の段階では年内となっていたけれども、予告編では…果たしてどうなる
次にいたっては、ほぼベースなしだからなぁ
4年くらいは覚悟するべきかw
とりあえず今はQのBDを楽しみにしてます
4年くらいは覚悟するべきかw
とりあえず今はQのBDを楽しみにしてます
ヱヴァ序(2007年9月)からヱヴァ破(2009年6月)まで予算足りないし作業進まなくてキツかった、という裏話だよね
んで、ヱヴァQ(2011年公開予定だったのかも?)は潤沢な予算を初めて組めたので、人手も充分に掛けられてスケジュールも問題なく進められるはずだった…2011年3月11日を迎えるまでは、という話だと思う
桜流しのPVを撮った河瀬直美監督に、宇多田ヒカルがヱヴァQは東日本大震災の影響から作品世界の舵を大きく変更したと語っていたから(産経2012年12月14日16時10分の記事)
んで、ヱヴァQ(2011年公開予定だったのかも?)は潤沢な予算を初めて組めたので、人手も充分に掛けられてスケジュールも問題なく進められるはずだった…2011年3月11日を迎えるまでは、という話だと思う
桜流しのPVを撮った河瀬直美監督に、宇多田ヒカルがヱヴァQは東日本大震災の影響から作品世界の舵を大きく変更したと語っていたから(産経2012年12月14日16時10分の記事)
東日本大震災がなければ、話も違かったし、公開も早かったよね。だから次回作は来年には観れると思う
Qは庵野監督なりの震災被災者へのエールもあるだろうからな、内容的に
あんな状況でも必死に前を向いて進んでいるというのを見せることで励ましたかったんだろうね
「希望は残っているよ、どんな時にもね」なんてまさにだし
それを続けるならシンはポジティブなものになるとは思うけど、どうなるか
あんな状況でも必死に前を向いて進んでいるというのを見せることで励ましたかったんだろうね
「希望は残っているよ、どんな時にもね」なんてまさにだし
それを続けるならシンはポジティブなものになるとは思うけど、どうなるか
被災地の人間だけど、やっぱ変更前のも知りたいな。
全記録全集の脚本に入れてくれないかな。
それが14年間の出来事なんだろね。
14年間の事って小説で出してくれないかな。
漫画だと時間かかるし細部まで描けないし。
全記録全集の脚本に入れてくれないかな。
それが14年間の出来事なんだろね。
14年間の事って小説で出してくれないかな。
漫画だと時間かかるし細部まで描けないし。
個人的にはシンでTV第2話のように回想として14年間の出来事をやるんじゃないかと予想
3.11までに作っていた素材を流用すればいい訳だし
本来やろうとしてた順番が変わっただけで根本的な話は変わらないんじゃないかと
まぁ予想通りにならないのがエヴァだから分からんけどね
3.11までに作っていた素材を流用すればいい訳だし
本来やろうとしてた順番が変わっただけで根本的な話は変わらないんじゃないかと
まぁ予想通りにならないのがエヴァだから分からんけどね
私も被災地の人間だけど、震災の影響で元々どうする予定だったものがどう変化して今のQになったのかってすごく興味がある。そのへんの経緯が読み取れる内容が載っているなら、全記録全集買いたいなと思う。
序破のBD発売日告知は公開からどれくらいででましたっけ
とりあえずパンフにスタッフインタビューなかったから記録全集高いけど買おうかな。
どういう経緯でQが出来上がったのか気になるので。
どういう経緯でQが出来上がったのか気になるので。
ヱヴァを観るまで絶対に死ねない。さあて、最後はどんな結末になるのかな!
庵野総監督は今やクリエーターだけではなく経営者もかねているので、責任の範囲が昔とは比べ物にならないはず。なのに、ぎりぎりまで頑張って作ってくれて、どうもありがとうございました。
ありがとう。評価するよ。また観に行くから。
庵野監督の自画像はキングと言う犬?よく見るけど意味やソースがわからないね
名前: ななしさん 2013年01月05日 22:24:12
まあ、Qの場合24話あたりベースって言っても
殆んど新作だからな。
やっぱ破以上に時間はかかったんだな。