「エヴァンゲリオンANIMA」 あと2回で完結へ 『ヱヴァ:Q』との共通設定も明らかに

小説「エヴァンゲリオンANIMA」の話です。
山下いくとさんが「製作総指揮・メカデザイン・イラスト・ノベライズ」を手がける小説「新世紀エヴァンゲリオンANIMA」
TVシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」でもし人類補完計画が発動しなかったら、というifの世界の物語。
17歳の碇シンジやエヴァ新機体等が登場する、TVシリーズより3年後が舞台の電撃ホビーマガジン連載小説です。
エヴァンゲリオンANIMAも残すところあと2回。
2008年より始まった連載が、まもなく完結となります。
この『ANIMA』と『ヱヴァ:Q』との共通設定について、山下いくとさんがtwitterで解説されていました。
ヴンダーの背中で回ってるのは捕機のN2リアクター、N2爆弾の動力炉版。小説ANIMAでは小型化し特定のエヴァに実装もしてるが初出はもっと古くてPS2ゲームエヴァ2登場のJA改の設定が最初。 lockerz.com/s/263384192
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 11月 22, 2012
◆http://pics.lockerz.com/s/263384192
ヴンダーの「N2リアクター」は、ANIMAのエヴァとゲーム版のジェトアローン改で先に実装されていた、という話です。

『ANIMA』に登場したN2リアクター装備のエヴァ弐号機。
「無限航続型強行偵察仕様 弐号機II式・アレゴリカ」
後部のアレゴリカユニット側にN2リアクターが搭載されています。
Qラスト予告で謎エヴァが振り回してた刀は、エヴァANIMAからの出張兵器マゴロックスステージ2。刀剣展パンフにも書いた通りヒロイックに過ぎる刀剣は今まで避けられてたワケだけど予告コンテの板野さんが刀を描きデジ部衆がマゴ推してくれました。 lockerz.com/s/272493723
— 山下いくとさん (@ikuto_yamashita) 12月 28, 2012
◆http://pics.lockerz.com/s/272493723
そして『シン・エヴァンゲリオン:||』次回予告で8+2号機が振り回していた刀も『ANIMA』からの出張武器「マゴロックスステージ2」との事です。
『ANIMA』の初期イラストを見返すと、けっこうニヤリとさせられるものもありますね。











初期のヴィジュアルブック以外書籍化されていないので、完結後に何らかの動きがあるかも知れません。
ホビー誌小説なので、メカ系フィギュア等の立体化展開とか。

電撃ホビーマガジン2012年10月号より。
エヴァンゲリオン最終号機を立体化。
(ノンスケールスクラッチビルド)

電撃ホビーマガジン2012年12月号より。
エヴァンゲリオン最終号機。
関連情報
◆エヴァンゲリオン ANIMA(Wikipedia)
◆エヴァンゲリオンANIMA ヴィジュアルブック買ってきた


新世紀エヴァンゲリオンANIMAヴィジュアルブック (DENGEKI HOBBY BOOKS)
[エヴァストア本店][![]() |
この記事へのコメント
Q見てなんだかANIMA臭がするなとは思ったが…
ANIMAの設定持ってくるなよダサい
ANIMAの設定持ってくるなよダサい
「ANIMAの設定」を持ってきたんじゃなくて、「PS2ゲーム版から使われている(元から考えられていた)設定」をANIMAとQでも山下いくとが使ったということだ
中途半端な理解で勘違いするなよ
中途半端な理解で勘違いするなよ
そもそも今回の新劇場版は黄色い零号機しかり
もともとの設定を使うことにも重点を置いてたわけだからその一環だろ
もともとの設定を使うことにも重点を置いてたわけだからその一環だろ
というかあの予告のコンテが板野さんということが驚き
勿論勘違いしないで欲しいですよ。
当然誤解しないで欲しいですよ。
当然誤解しないで欲しいですよ。
アニメや新劇場版のエヴァはシンプルなのに
ゴテゴテしたロボが好きな山下さんが一緒の仕事してるのは何故(*´д`)?
教えて!エロいヒト!
ゴテゴテしたロボが好きな山下さんが一緒の仕事してるのは何故(*´д`)?
教えて!エロいヒト!
名前: ななしさん 2012年12月31日 00:09:23
読みたい(´・ω・`)