「エヴァンゲリオン」 どれから見ればいいの?
アニメや映画、漫画だけでなく、ゲーム、ファッション、コンビニ、新幹線、など様々な所で「エヴァンゲリオン」を見かける機会が増えています。
名前やキャラクターは知っているけど、実際の作品は見た事がない。沢山あって違いが分からない。メジャー作品だからいつかは見ておきたい。
そんな人の為の「エヴァ」初心者用 入門講座です。
【項目】
「新」「旧」 2つの「EVA」シリーズ
「新」「旧」両方とも見る必要があるの?
[旧シリーズ]新世紀エヴァンゲリオンを見る順番
[新シリーズ]ヱヴァンゲリヲン新劇場版を見る順番
サブスク・ネット配信でエヴァは見られる?
「新」「旧」エヴァンゲリオンの見方「新」「旧」 2つの「EVA」シリーズ
アニメ原作の「エヴァ」には、大きく分けて2つのシリーズがあります。
  [旧シリーズ] | 1.新世紀エヴァンゲリオン |
1995年放送のTVアニメシリーズ(全26話)及び、その劇場版。1997年完結。
「TV版」「旧劇場版」「旧作」「旧世紀版」などと呼ばれる。
|
  [新シリーズ] | 2.ヱヴァンゲリヲン新劇場版シリーズ |
2007年始動の新しい映画4部作。 第1作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」 第2作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 第3作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 完結編「シン・エヴァンゲリオン劇場版」が 2021年3月8日に公開され完結。
「新劇場版」「新劇」「ヱヴァ」「シン・エヴァ」などと呼ばれる。
|
(パッケージはamazonより)どちらも庵野秀明監督によるオリジナル・アニメーション作品。
新シリーズ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」は、旧作「新世紀エヴァンゲリオン」を第1話相当から再構築した
“リメイク的”作品として始まっているため「新」「旧」どちらから見始めても楽しめるのが特徴です。
「新」「旧」両方とも見る必要があるの?
一見すると「新劇場版」は旧作映像を美しくリニューアルしただけに見えますが、物語の進行とともに展開が変化し始め、2つのシリーズは全くの別物である事が分かってきます。
どちらか片方だけでも楽しめますが、両シリーズを見ると新旧の違いなど「エヴァ」をより楽しむことが出来ます。
新世紀エヴァンゲリオン(旧シリーズ)を見る順番
→【1】TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」全26話(TV版) |
               
|
原作となるTVアニメシリーズ。第1話~第26話まで収録。
|
TVシリーズ26話+劇場版2話、
合計28エピソードで旧作シリーズは完結します。
【補足】総集編(映画)について |
「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生」 TV版をまとめた総集編「Death(デス)」編と、「Rebirth(リバース) 」編の2部構成映画。後に再編集版「DEATH (TRUE)²」が公開される。
|
※総集編には幾つかのバージョンがありますが、初心者入門では省略します。 飛ばしてもOKですが、気になる人は「DEATH (TRUE)²」を見ておきましょう。
|
ヱヴァンゲリヲン新劇場版(新シリーズ)を見る順番
→【1】映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 [EVANGELION:1.11]」 |
 
|
序(じょ):TV版1~6話の内容を再構築。「ヤシマ作戦」まで描かれる。
|
→【2】映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 [EVANGELION:2.22]」 |
 
|
破(は):TV版8~23話相当の内容を再構築。TV版とは徐々に異なる展開に。
|
→【3】映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q [EVANGELION:3.33]」 |
 
|
Q(きゅう):新劇場版オリジナル展開。渚カヲルが主要キャラとして登場。
|
ヱヴァンゲリヲン新劇場版
「序」「破」「Q」及び
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」合計4作品でシリーズは完結します。
【補足】 |
   
|
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」DVD版には「1.01」と「1.11」2つのパッケージが存在します。新作カットを収録した「1.11」推奨です。
基本的には「EVA:1.0」「EVA:2.0」「EVA:3.0」表記が劇場公開版。「EVA:1.11」「EVA:2.22」「EVA:3.33」表記がアップデートされたBlu-ray版になります。
シン・エヴァのみ劇場公開版に「3.0+1.0」と「3.0+1.01」(公開中に修正)の2種が存在。 Blu-ray版は「3.0+1.11」表記となります。
|
エヴァンゲリオンの無料配信・サブスク配信は行われている?
2023年現在、
旧シリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」はNetflixで
新シリーズ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」はAmazonプライムビデオで
それぞれ全話見放題が可能となっています。
【Amazonプライム】
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 (第1作)
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 (第2作)
・ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q (第3作)
・シン・エヴァンゲリオン劇場版 (完結編)
【Netflix】
・新世紀エヴァンゲリオン (TV全26話)
・新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 Air/まごころを、君に (劇場版2話)
・EVANGELION: DEATH (TRUE)² (総集編)
その他動画配信サイトでは、レンタル方式の都度課金サービスで配信されています。
「新」「旧」エヴァンゲリオンの見方
・手っ取り早く「エヴァ」を見始めたい人
「旧シリーズ」を通して見ると→
約12~13時間「新劇場版シリーズ」を通して見ると→
約7時間半映画4本で完結する
「新劇場版」から入ると良いでしょう。
・シリーズ物は公開順に見いたい人
「TVアニメ版(26話)」→「旧劇場版(2話)」→「新劇場版(4話)」の順に、両シリーズ見ると良いでしょう。
・新作映画の前にエヴァを知っておきたい人
現在「エヴァンゲリオン」シリーズは完結済みです。
新たなシリーズは発表されていません。
・世界観や物語の謎を より楽しみたい人
「TVアニメ版」→「旧劇場版」→「新劇場版」の順に、両シリーズ見ると良いでしょう。
基本的に「新」「旧」エヴァは別作品ですが、一部キャラクターのセリフなどから両シリーズには繋がりがあるのでは?といった考察もされています。
・「残酷な天使のテーゼ」が聞きたい
主題歌として有名な「残酷な天使のテーゼ」は、TV版「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング曲です。「TVアニメ版」を見ると良いでしょう。
旧劇場版や新劇場版では流れません。
・「カヲル」の活躍が見たい
「渚カヲル」は登場するのが遅いキャラクターです。
「TV版」→第24話で初登場。
「新劇場版」→3作目「Q」で本格的に登場。
・「マリ」の活躍が見たい
マリが登場するのは「新劇場版」シリーズです。
旧シリーズには登場しません。


「真希波・マリ・イラストリアス」
・「シンジ&カヲル&第13号機」などコラボキャラの活躍が見たい
「シンジ&カヲル&第13号機」や「エヴァMark.06」「第10の使徒」などスマホゲームに登場するお馴染みのコラボキャラは、基本的に「新劇場版」のキャラクターです。

(モンスト:カヲル&シンジ&第13号機 / パズドラ:ミサト&AAAヴンダー)コラボキャラの活躍が見たい人は新劇場版をチェックしましょう。
・「エヴァンゲリオン量産機」の戦闘が見たい
白い機体色が特徴的な「エヴァ量産機」は旧劇場版に登場します。旧作シリーズを見ると良いでしょう。


「エヴァンゲリオン量産機」
USJアトラクションの為にエヴァを知っておきたい
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのエヴァアトラクションは「新劇場版」ベースの物語になるようです。予習する場合は新劇場版を見ておきましょう。
(USJ×エヴァンゲリオン・ザ・リアル4-D: 2.0)漫画版は?
貞本義行さんが描く“漫画版エヴァ”は、TVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」のコミカライズ作品としてスタートしました。
基本はTV版・旧劇場版ベースの内容ですが、アニメとは異なるキャラクターの性格やオリジナルのストーリー展開など、「新」「旧」エヴァとも違った独自の作品になっています。全14巻。


関連情報
◆
エヴァンゲリオン シリーズ作品情報まとめ◆
【書籍】貞本義行「新世紀エヴァンゲリオン」コミックス一覧