東京国際映画祭「庵野秀明の世界」終幕 トークショーレポートまとめ

第27回東京国際映画祭の特集上映「庵野秀明の世界」が10月30日に最終日を向かえました。期間中には全5回の庵野監督トークショーも開催され、新アニメ企画などサプライズ発表もありました。
以下のサイトで、5回目(最終日)トークショーの様子が紹介されています。
【5回目トークショー】監督他・庵野秀明(短編)
庵野秀明「次が創れる気分になった」 東京国際映画祭特集上映、ついにフィナーレへ | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/10/31/20689.html
庵野秀明、ドラマ「アオイホノオ」作者との腐れ縁にボヤキ節?【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
◆http://www.cinematoday.jp/page/N0067645
庵野秀明監督、自身初の特集上映“完走”に万感の思い : 映画ニュース - 映画.com
◆http://eiga.com/news/20141031/11/
庵野秀明監督:押井監督は面白い人? 「ディスるつもりはない」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
◆http://mantan-web.jp/2014/10/30/20141030dog00m200073000c.html
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【短編作品編】アニメ&特撮への恩返しと新作製作への意欲を語る!Part1 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/52008/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【短編作品編】アニメ&特撮への恩返しと新作製作への意欲を語る!Part2 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/52009/
映画祭のときにウルトラマン風にセットしてあげたんですが写真見たら普通にもどってました。シャツの襟もはみ出てました。
この絵はAmazon購入特典の絵葉書の下絵です。モヨコ pic.twitter.com/u0eOMK23Bc
— 安野モヨコ (@anno_moyoco) 2014, 10月 31
以下、「庵野秀明の世界」期間中のインタビュー記事1日目~4日目をまとめています。
【1回目トークショー】アマチュア・庵野秀明
◆「庵野秀明の世界」開幕 エヴァ全作品、庵野作品を一挙上映 トークショーレポート
庵野秀明、アマチュア時代の作品上映「高校時代から何も変わっていない」 ニュース-ORICON STYLE-
◆http://www.oricon.co.jp/news/2043703/full/
庵野秀明監督 高校・大学時代作品公開に恥ずかしげ!作品作りは「自分1人じゃ全然ダメ」 - News Lounge(ニュースラウンジ)
◆http://newslounge.net/archives/149219
庵野秀明監督の大特集スタート「恥ずかしい。帰りたい」も原点再確認し誇らしげ : 映画ニュース - 映画.com
◆http://eiga.com/news/20141024/29/
庵野秀明、原点は変わらず!学生時代作品の上映に「恥ずかしい」【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0067497
庵野秀明監督 タツノコプロの爆発を熱弁!「ウルトラマン」は効果音 - News Lounge(ニュースラウンジ)
◆http://newslounge.net/archives/149227
庵野秀明「高校の頃から何も変わってない」 東京国際映画祭で特集上映スタート | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/10/25/20620.html
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アマチュア編】高校時代~DAICONを語るトークショー濃密レポートPart1 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51718/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アマチュア編】高校時代~DAICONを語るトークショー濃密レポートPart2 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51741/
【2回目トークショー】実写監督作品
◆「庵野秀明の世界」トークショーレポート2回目 「電柱は積極的に残すべきだ」「特撮もやりたい」
庵野秀明、『風立ちぬ』の声優オファーを受けた理由に岩井俊二の存在【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
◆http://www.cinematoday.jp/page/N0067605
庵野秀明監督「式日」など実写3作品を自己分析し、さらなる特撮ものに意欲 : 映画ニュース - 映画.com
◆http://eiga.com/news/20141026/6/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【実写映画編】アニメで感じた限界と実写でしか撮れない映像とは?Part1 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51778/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【実写映画編】アニメで感じた限界と実写でしか撮れない映像とは?Part2 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51779/
【3回目トークショー】アニメーター・庵野秀明
庵野ファイト!「庵野秀明の世界 アニメーター・庵野秀明」レポ - さめたパスタとぬるいコーラ
◆http://d.hatena.ne.jp/samepa/20141026/1414346506
庵野秀明が語るアニメーター修行時代、宮崎駿からレイアウト、板野一郎から空間を学んだ | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/10/27/20648.html
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アニメーター編】師匠でもある天才・宮崎駿の仕事を大いに語る!Part1 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51901/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アニメーター編】師匠でもある天才・宮崎駿の仕事を大いに語る!Part2 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51902/
庵野秀明監督「アニメーターの技術は、今でも『オネアミスの翼』が最高峰」と断言 - 自らのキャリアを語る (1) 『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』の原画に感動した庵野秀明監督 | マイナビニュース
◆http://news.mynavi.jp/articles/2014/11/05/annohideaki/
◆東京国際映画祭 庵野秀明監督メディアインタビュー 「ナウシカ続編 僕がやる事は無いとは思う」
◆カラー、ドワンゴ共同プロジェクト「日本アニメーター見本市」始動!毎週一話新作アニメ作品を無料公開
【4回目トークショー】アニメ監督作品
◆庵野監督『シン・エヴァ』に言及「頑張ってやってます」幻のエヴァ完全新作は「進撃の巨人」に似ていた?
庵野秀明監督、『シン・エヴァ』に言及「やり遂げます」 ニュース-ORICON STYLE-
◆http://www.oricon.co.jp/news/2043797/full/
庵野秀明監督 新劇場版「ヱヴァ」年表見て涙!燃え尽きて死の直前まで行った思い出告白 - News Lounge(ニュースラウンジ)
◆http://newslounge.net/archives/149709
庵野秀明、宮崎駿との秘話明かす「エヴァ」のプレッシャーから助けられた…【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
◆http://www.cinematoday.jp/page/N0067513
庵野秀明監督、宮崎駿監督の金言受け「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」新作を公約 : 映画ニュース - 映画.com
◆http://eiga.com/news/20141028/9/
庵野秀明「監督の仕事は責任を取ること」 エヴァへ言及でも注目の映画祭トーク4日目 | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/10/28/20650.html
「驚くことに『進撃の巨人』にそっくり」使徒が人を食う「エヴァ」幻の劇場新作を庵野秀明が語る - エキレビ!(1/5)
◆http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20141028/E1414460494325.html
庵野秀明「エヴァ」幻の劇場版企画「進撃の巨人」そっくりだった【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
◆http://www.cinematoday.jp/page/N0067682
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アニメ監督編】徹底的に追い込まれた『エヴァ』製作秘話を語る!Part1 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51918/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アニメ監督編】徹底的に追い込まれた『エヴァ』製作秘話を語る!Part2 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51919/
庵野秀明の東京国際映画祭を振り返る レッドカーペットから連続トークまで | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/11/03/20725.html
エヴァストアオリジナル 貞本義行コミックコラージュiPhoneケース「レイ」「アスカ」「カヲル」登場

「新世紀エヴァンゲリオン」最終14巻の発売を記念して、貞本義行コミックスコラージュ柄のiPhone5/5Sケースがエヴァストアに登場しています。

通販サイトヘッダーに使用された「レイ」「アスカ」「カヲル」の3デザイン。11月30日まで横浜エヴァ展で配布された号外広告プレゼントも実施されています。
【エヴァストア通販】


EVASTOREオリジナル 貞本義行コミックコラージュ柄iPhone5/5S携帯ケース/レイ



EVASTOREオリジナル 貞本義行コミックコラージュ柄iPhone5/5S携帯ケース/アスカ



EVASTOREオリジナル 貞本義行コミックコラージュ柄iPhone5/5S携帯ケース/カヲル



池袋エヴァストア 3周年記念フェア第1弾 11月1日スタート!

まもなくオープンから3周年を迎える「EVANGELION STORE TOKYO-01」にて、3周年記念フェアが始まります。
「EVANGELION STORE TOKYO-01 3周年記念フェア 第1弾」
開催期間:第1弾11月1日(土)~11月30日(日)
第2弾12月1日(月)~12月31日(水)
開催店舗:EVANGELION STORE TOKYO-01
期間中、商品ご購入1,000円(税込)毎に
『特製しおり(全6種)』をランダムで1枚プレゼント!!
【お知らせ:明日11月1日(土)より3周年記念フェア第1弾がスタート!!】(2014.10.31更新) | EVANGELION STORE TOKYO-01
http://www.evastore2.jp/news/2014/10/entry_838/
11月1日より第1弾「特製しおり」プレゼントがスタート。先行してファッションアイテム展開されていた3周年記念私服イラスト5+1の特製しおりが貰えるようです。
同じく1日には、ゆるしとの森クッション等の発売も予定されています。
公式ストア「EVANGELION STORE TOKYO-01」は、2011年11月23日に原宿にオープン。毎年11月になると記念フェア、記念グッズ販売が行われていました。今年10月より池袋P'パルコ2Fでリニューアルオープンしています。


【関連記事】
◆原宿エヴァストア2周年記念フェア開催中 特製カレンダー配布
◆【エヴァストア2周年】11月23日発売 記念商品第2弾を公開
◆エヴァストア原宿店 11月1日より「Q公開&1周年記念フェア」開催!
ヤングエース12月号は貞本エヴァ大特集号!「特製トランプ」付録、コミックス14巻連動キャンペーンも実施

([PDF]http://www.kadokawa.co.jp/ya/image/201411/yokoku1.pdf)
11月4日発売のヤングエース12月号は、「貞本エヴァ」大特集が組まれるそうです。
【ヤングエース12月号】11月4日発売!
今月は「新世紀エヴァンゲリオン」のコミックス最終14巻の発売直前「貞本エヴァ」大特集号!付録に貞本エヴァ「特製トランプ」!もちろん表紙もエヴァ!
さらにYAと「エヴァ」コミックスを買うと豪華賞品があたるキャンペーンも実施!詳しくは本誌で!
— ヤングエース (@YA_henshubu) 2014, 10月 30
コミックス14巻発売直前号という事で、エヴァ表紙&エヴァ特集。
コミックスとYAを買うと豪華賞品が当たるキャンペーンも実施されるそうです。
付録は「貞本エヴァ」特製トランプが予告されています。
14巻と言えば、未だ詳細不明の描き下し漫画(P28)が何なのかも気になる所。
ヤングエース | 角川書店
◆http://www.kadokawa.co.jp/ya/
関連情報
◆「新世紀エヴァンゲリオン」コミックス14巻[通常版]予約受付開始 店舗特典あり
◆ヤングエース8月号付録「ペンペン ボールペン」 次号付録は貞本エヴァ「レイ&カヲル」特大ポスター
◆【エヴァ付録】ヤングエース9月号付録は「レイ&カヲル」特大ポスター 14巻発売に向け特製トランプ・最終話アスカフィギュアも登場
◆「貞本エヴァ」コミックス14巻[通常版]カバーイラスト公開 11月26日発売予定
【Amazon】
![ヤングエース 2014年 12月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61-uOE9vSeL._SX200_.jpg)
ヤングエース 2014年 12月号 [雑誌]
(エヴァストア


新世紀エヴァンゲリオン (14)
(エヴァストア

「新世紀エヴァンゲリオン」コミックス14巻[通常版]予約受付開始 店舗特典あり

“貞本エヴァ”最終巻となる漫画版「新世紀エヴァンゲリオン14巻」[通常版]の予約受付が始まりました。
11月20日に発売される[プレミアム限定版](受注限定)とは別商品として、11月26日に一般販売される通常版コミックスです。
発売時期に一番くじが開催されるセブン-イレブンでは、セブンネット2大特典としてレイ&アスカの店舗特典がついてくるようです。
【Amazon】

新世紀エヴァンゲリオン (14)
(エヴァストア

【セブンネット】

新世紀エヴァンゲリオン 第14巻(セブンネット限定特典付き)
セブンネット限定2大特典(セブン-イレブン店舗受取専用)
1.綾波レイA4クリアファイル
2.惣流・アスカ・ラングレーB5ノート


関連記事
◆新世紀エヴァンゲリオン「貞本エヴァ14巻(通常版)」「ピコピコ中学生伝説1巻」「碇シンジ育成計画17巻」11月26日同時発売
◆貞本エヴァ14巻 号外広告の新キャラ?は「新劇場版」もしくは「別作品」の可能性
◆一番くじ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ~リフトオフ!~」ラストワン賞プレゼントキャンペーン開催
エヴァ×街コン「エヴァコン」~エヴァストア3周年記念~11月23日池袋で開催

エヴァ好きの集まる大規模交流会「エヴァコン」が、エヴァストア3周年記念となる11月23日に開催されます。
「エヴァコン」はエヴァ×街コンの公式コラボイベントとして『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』Blu-ray&DVD発売記念時にスタート。2013年より各地で開催され、今年1月には派生イベントエヴァ女子会も開催されました。
今回はエヴァストアの移転にあわせて池袋で開催。20歳以上、同性グループ2名様(※女性のみ1名より参加可能)で公式サイトからチケット購入が可能です。
エヴァコン公式サイト|エヴァ×街コンの特別コラボ『エヴァコン』開催
◆http://koigaku.machicon.jp/eva/
東京国際映画祭 庵野秀明監督メディアインタビュー 「ナウシカ続編 僕がやる事は無いとは思う」

第27回東京国際映画祭の特集上映「庵野秀明の世界」期間中に行われている庵野監督トークショーが連日話題になっていますが、海外メディア等のインタビューも幾つか行われているようです。
以下のサイトで監督インタビューが掲載されています。
「エヴァンゲリオン」庵野秀明監督のアニメ人生を探る | リッキーレポート
◆http://rickyreports.jp/archives/annohideaki/
【※中国語サイト】
独家对话庵野秀明:与宫崎骏若即若离|宫崎骏|庵野秀明|起风了_新浪娱乐_新浪网
◆http://ent.sina.com.cn/m/f/r/2014-10-29/01044231719.shtml
以下、中国メディアインタビューの書き起こしです。
Q:来年「エヴァンゲリオン」TVアニメ放送20周年になります。
2007年の新劇場版シリーズ制作のきっかけはなんですか?
庵野:
もう一回新しくデジタルで劇場版を作り直そうと思ったのは、その前に別の企画で進めていた作品がどうやっても「エヴァ」にしかならなかった。だったらいっその事もう一回「エヴァ」をやった方が上手くいくんじゃないかと思った事と、あとは「エヴァンゲリオン」という作品をもっと広く大きくしていくことが、今のアニメーション業界にとっては良い事だと思ったんです。エヴァンゲリオンというタイトルが続くことがアニメ業界全体の底上げにもなるんじゃないかと思って、もう一回作る決心をしました。
その時は最後は全然違うものにするつもりで、最初は同じ所からスタートしてだんだん違うものになっていく予定は、最初から考えていました。
Q:TV版の時はちょうどバブル崩壊の時でした。
今回は2007年、21世紀の時代背景が作品の中に入っていますか?
庵野:
時代背景はあんまり考えてないんですけど、描いてる世界みたいなものはあれから10年、15年経っているものになっています。僕らが10年、15年歳を取っているので、おなじ感覚では無いですね。社会情勢はそんなには意識して描いてはいません。その時だけのものになってしまうので。もっと普遍的なものにしておきたいと思います。
Q:師匠、宮﨑駿監督について
庵野監督と宮崎監督の制作理念の違いはなんですか?
庵野:
扱っているテーマが違うだけで姿勢は一緒だと思います。作品至上主義っていうんですか、作品のために自分がいるっていうポジションですね。監督も作品に必要だからいるだけで。自分が作りたいっていうのは勿論ありますけど、自分が自分がっていうのではなく作品のために仕事をしているのは、やはり変わらないと思いますね。それは宮崎さんや板野一郎さんの横で見ていて感じて、これでいいんだと。学んだといよりは確認したような感じですね。
Q:アニメ監督として宮﨑駿監督の一番の魅力は何だと思いますか?
庵野:
画が面白い所、画の面白さだと思います。
Q:今現在のジブリとの関係は?噂される「ナウシカ続編」制作の話は進むのか?
庵野:
スタジオジブリというか、宮﨑さんはたまに会う人で、つかず離れず、一定の距離感のままずっと一緒にいる人ですね。物凄い親密になる必要もないし、疎遠になることもなく、会うことはないがそばにいるような感覚の人ですね。
ナウシカに関しては僕がどうこういう事ではないので。ただ、僕がやることは、無い...とは思いますね。
Q:「風立ちぬ」の声優について
庵野:
宮崎さんに頼まれて、宮崎さんが喜んでいたので、まあそれでいいなと。
Q:パシフィック・リムの監督は日本のオタク文化が好きだと発言され、映画の中で「エヴァ」と似たようなシーンも幾つかあります。ご覧になりましたか?
庵野:
Blu-rayで見ました。(感想は)いや、ノーコメントの方がいいと思います。
Q:東京国際映画祭で庵野監督の特集上映が行われました。
振り返って監督にとって一番成功した作品、残念な作品は何ですか?
庵野:
作り終わった作品はどれも同列になっちゃうんですよね。どれが一番よかったとか酷かったというのは無くなってしまう。作品の順列はお客さんがつけるもので監督から見ればどれも一緒なんです。どれが一番好きとか思い入れ深いってのは無いんですよ。
それぞれに思い出、辛かったこと、良かったことがある。分量自体は関わった時間とか比率もありますから辛いのが物凄く大きい作品もありますけど、順番になるものではないですね。
Q:アオイホノオのTVドラマが放送されました。
庵野監督の大学時代の物語ですが、ご覧になりましたか?
庵野:
見ていないです
Q:大学生活は監督の人生にどういう繋がりがありますか?
庵野:
大学に行って良かったのは仲間に出会えたこと。大勢で作品を作る経験が出来たので、それは凄く良かったですね。
Q:今の日本の実写作品について、監督はこれから実写作品を作りますか?
庵野:
今の日本の映画業界はかなり厳しい状況にあるので、本当に今映画を作るのは大変だと思いますけど。自分は特撮映画は作ってみたいと思います。特撮映画を作りたいです。
以前より噂されていた「ナウシカ続編」に関しては「僕がどうこういう事ではない」としながらも「僕がやることは無いとは思う」と回答。一方25日のトークショーで触れられていた特撮に関しては「作りたい」と改めて発言されています。
10月26日に行われた「アニメーター・庵野秀明」トークショーレポートも以下のサイトで掲載されています。この日にメディアインタビューも行われたようですね。
【庵野秀明の世界 3回目トークショーレポート】
庵野ファイト!「庵野秀明の世界 アニメーター・庵野秀明」レポ - さめたパスタとぬるいコーラ
◆http://d.hatena.ne.jp/samepa/20141026/1414346506
庵野秀明が語るアニメーター修行時代、宮崎駿からレイアウト、板野一郎から空間を学んだ | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/10/27/20648.html
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アニメーター編】師匠でもある天才・宮崎駿の仕事を大いに語る!Part1 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51901/
庵野秀明が自身のキャリアを振り返る!【アニメーター編】師匠でもある天才・宮崎駿の仕事を大いに語る!Part2 | ニュースウォーカー
◆http://news.walkerplus.com/article/51902/
第27回東京国際映画祭の期間中には、庵野監督がプロデューサーに徹する連続短編WEBアニメ企画「日本アニメーター見本市」が発表されています。
関連記事
◆カラー、ドワンゴ共同プロジェクト「日本アニメーター見本市」始動!毎週一話新作アニメ作品を無料公開
◆庵野監督の次回作はロボットか宇宙船モノ?めざましテレビインタビュー
◆庵野秀明「エヴァ」完結後の次回作は特撮? Switch2013年12月号
◆庵野監督の「ナウシカ2」実現? ナウシカ続編制作にまつわる話
一番くじ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ~リフトオフ!~」ラストワン賞プレゼントキャンペーン開催

11月中旬からセブン-イレブンで始まる一番くじ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ~リフトオフ!~」の、ぷちえゔぁ合同作戦!!サハクィエル番長を支えろ!!キャンペーンが始まっています。
開催期間は11月30日まで。携帯サイトからキャンペーンに参加可能です。
11月中旬発売予定 一番くじ ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ~リフトオフ!~ の
A賞およびラストワン賞のアスカの原型を担当しました。
くわしくは http://t.co/R6cEHe5RxM pic.twitter.com/55NkNi3FOr
— ヘビーゲイジ大西 (@heavygauge01) 2014, 10月 14
賞品はラストワン賞の「式波・アスカ・ラングレー」フィギュアです。
一番くじ | 一番くじ ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ~リフトオフ!~
◆http://1kuji.bpnavi.jp/item/963/
池袋エヴァストア 使徒系新商品「ゆるしとの森」マグカップ、クッション等を発売

エヴァの「使徒」がゆるきゃら化された“ゆるしと”シリーズ新商品「ゆるしとの森 ~YURU FORESTシリーズ~」が、エヴァストアBLOGで紹介されています。
それぞれ池袋P'パルコ内2F「EVANGELION STORE TOKYO-01」で発売になるようです。
ゆるしとの森 ~YURU FORESTシリーズ~
「クリアファイル」
価格:250円
発売中
【新商品:「ゆるしと」新シリーズ"YURU FOREST"始動!!】
http://www.evastore2.jp/news/2014/10/entry_833/
「ミニタオル」
価格:500円+税
「クッション」
価格:1,800円+税
発売日:11月1日(土)予定
「ミニノート」
価格:300円+税
「マグカップ」
価格:1,000円
発売日:11月8日(土)予定
「Tシャツ」
価格:5,300円+税
発売日:11月8日(土)予定
「キャンディ」
価格:450円+税
発売日:12月予定
【お知らせ:ゆるしとの森~YURU FORESTシリーズ~ ラインナップをご紹介!!】(2014.10.29更新)
http://www.evastore2.jp/news/2014/10/entry_836/
スタジオカラー制作短編アニメ、舞城王太郎×鶴巻和哉 亀田祥倫「龍の歯医者」11月7日配信開始

【前回の記事】
カラー、ドワンゴ共同プロジェクト「日本アニメーター見本市」始動!毎週一話新作アニメ作品を無料公開
10月26日に突如発表されたスタジオカラーとドワンゴの共同WEBアニメ配信プロジェクト「日本アニメ(ーター)見本市」
さっそくスマートフォン向けアプリの配信が始まりました。
「日本アニメ(ーター)見本市 スマホ公式アプリがダウンロードできるようになりました! - Japan Anima(tor)'s Exhibition
◆http://animatorexpo.com/news/2
日本アニメ(ーター)見本市 - Google Play の Android アプリ
◆https://play.google.com/store/apps/details?id=com.animatorexpo.android
Anima(tor) on the App Store on iTunes
◆https://itunes.apple.com/ja/app/anime-jian-ben-shi/id924812733
11月7日より毎週一話ずつ公式サイト・公式アプリで短編アニメ配信が始まる予定です。
第一話は小説家・舞城王太郎さんの初アニメ監督作品となる「龍の歯医者」
アニメーション監督として「ヱヴァ」の監督でもある鶴巻和哉さん、声優に山寺宏一さん林原めぐみさんも参加されるそうです。
<「龍の歯医者」概要>
少女は、龍の歯医者になるためにそこにやってきた。他の新人志願者とともに集められたのだが、案内役の先輩からは何の説明もない。困惑したまま引き連れられて、暗く怪しい新人専用の通路を進んでいく他ない。今の自分の居場所も判らない。これから何をすべきなのかも知らないまま、少女は龍の秘密へと近づいていくが、そのことにも気付いていない。冒険は既に始まっているのに。
【原案・脚本】舞城王太郎
【キャラクターデザイン】小坂泰之
【キャラクターデザイン・作画監督】亀田祥倫
【編集】李英美
【音楽】小山嘉嵩
【声ノ出演】山寺宏一 林原めぐみ
【アニメーション制作】スタジオカラー
【アニメーション監督】鶴巻和哉
【監督】舞城王太郎
【音響監督】山田陽(サウンドチーム・ドンファン)
【効果】野口透(アニメサウンド)
http://animatorexpo.com/news/1
11月10日にはニコニコ生放送で作品の解説番組もスタート。第一回ゲストは鶴巻さん亀田さんが登場予定です。
【ゲスト:鶴巻和哉、亀田祥倫】日本アニメ(ーター)見本市-同トレス- - 2014/11/10 22:00開始 - ニコニコ生放送
◆http://live.nicovideo.jp/watch/lv197515458
【動画】
【ニコニコ動画】日本アニメ(ーター)見本市PV
2014.10.28 | 日本アニメ(ーター)見本市 | コメント (1)
エヴァカスタムに 「Q原画 Mark.09」下巻ver.が登場

エヴァグッズのセミオーダーサイトエヴァカスタムに、新デザイン「Q原画 Mark.09」が追加されました。

Q原画 Mark.9 | EVA CUSTOM
◆http://evacustom.jp/custom/08/0014/02/02/01/
スマートフォンケース /シャツ / バッグ / パスケース
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」原画集 下巻発売記念シリーズ第5弾。商品名がMark.06になっていますが、2号機 vs Mark.09のバトルシーン原画がチョイスされています。原画シリーズはこれでラストでしょうか?
関連情報
◆【セガプライズ】ヱヴァンゲリヲン新劇場版「第1のアダムスの器(移行中間形態)ゼーレ仕様」8月28日登場
◆RAH 「エヴァンゲリオン改2号機γ」「 真希波・マリ・イラストリアス」予約受付開始
【エヴァストア通販】


ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q アニメーション原画集 下巻(エヴァストア)

庵野監督『シン・エヴァ』に言及「頑張ってやってます」幻のエヴァ完全新作は「進撃の巨人」に似ていた?

2014年10月27日に開催された第27回東京国際映画祭の特集上映「庵野秀明の世界」トークショーに行ってきました。
映画祭中4回目となる今回のトークショーは、アニメ作品の話を中心に庵野秀明監督と氷川竜介さんの対談形式で語られました。
以下、庵野監督のエヴァに関する話を箇条書きでまとめています。
TV版 新世紀エヴァンゲリオンについて
「エヴァを始める前に一度GAINAXと決別した」
「人に頼ってはダメだと1人で企画書を作ったのがエヴァ」
「GAINAXで出来なかったらサンライズでエヴァをやる予定だった」
「(会場の時間が無く)当時の話は「スキゾ」「パラノ」に大体書かれている」
「この本はQ&Aインタビュー形式になっているが、実は9割僕が書いている。聞き手側の発言も含め僕が書いた」
(※この発言に関して編集者の竹熊健太郎さんが、当時実際に庵野さんにインタビューを行った後、庵野さんが赤字で加筆修正された経緯を説明されています)
「エヴァ旧劇場版」お蔵入りになった幻の完全新作について
「映画は25話・26話のリメイク(EOE)と、完全新作の2本作る予定だった」
「完全新作の方はエヴァの世界観を再構成し、映画一本で物語が完結する話。プロットまで書いていた」
「そのプロットが(現在の)進撃の巨人にそっくりだった」
[もともとエヴァ旧劇は「シト新生」(春)で完結、その後に「完全新作」(夏)が公開される予定でしたが、シト新生が間に合わず夏に完結編を公開。完全新作の方はお蔵入りになっていました。鶴巻監督が新作を辞退したのも、お蔵入りの理由の一つだったそうです]
「エヴァ旧劇」幻の完全新作はどんなプロットだったのか?
「人類が殆ど滅びた世界 ATフィールドに守られた所に篭っている」
「外に繋がる橋が一本だけある 外から使徒が来る」
「TV版の時に出来なかった使徒が人を喰う表現、対するエヴァもエントリープラグではなく直接子宮の中にチルドレンを埋め込んで毎回手術で取り出す。早く出さないと取り込まれて人として死んでしまう、人では無くなってしまう。それは今の新劇にも残ってる設定」
「進撃の巨人をみた時にここまで似てるかと思った」
(※事前に話を聞いていた氷川さんが「取り込まれて使徒になるんじゃなかったですか?」と聞き直した所、使徒というより「人では無くなってしまうと」説明)
エヴァ次回作について
「エヴァをやると毎回壊れる」
「短編アニメ企画は決して横道じゃない、やらないと次のエヴァにも繋がらない」
「本当にエヴァしんどい、旧エヴァの時は死にかけた」
「『Q』が終わった後にも壊れた、今回は結婚してたのもあり耐えられた」
「宮﨑駿にも最後まで頑張れと言われた、頑張ります」
次回作の進行状況について
「頑張ってエヴァもやってます。本当に大変なんです」
「お待たせしてますが、序(2007年)、破(2009年)、Q(2012年)、公開までの間隔が2年、3年とくれば次は4年後、5年後、6年後になるって法則をいま年表見て思いついたが、ダメですか?(笑)いや、頑張ります」
「思い出したら涙が出てきた」
次回作の公開時期については冗談交じりに発言されていました。
もちろん本当の公開時期を簡単に言える訳ないので、逆に考えると4年はかからないの裏返し…もしくは本当に決まっていないのどちらか?と感じました。
(Qから3年後=2015年公開 4年後=2016年公開 5年後=2017年 6年後=2018年)
とにかく「エヴァは大変なんです…」と心の底から話されていたので、シンエヴァに関しては現在かなり苦労されているようです。
ちなみに金曜ロードSHOW!の「EVANGELION:3.0+1.0」については一切触れられませんでした。
以下、各サイトのトークショーレポート記事まとめ。
庵野秀明監督、『シン・エヴァ』に言及「やり遂げます」 ニュース-ORICON STYLE-
◆http://www.oricon.co.jp/news/2043797/full/
庵野秀明監督 新劇場版「ヱヴァ」年表見て涙!燃え尽きて死の直前まで行った思い出告白 - News Lounge(ニュースラウンジ)
◆http://newslounge.net/archives/149709
庵野秀明、宮崎駿との秘話明かす「エヴァ」のプレッシャーから助けられた…【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
◆http://www.cinematoday.jp/page/N0067513
庵野秀明監督、宮崎駿監督の金言受け「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」新作を公約 : 映画ニュース - 映画.com
◆http://eiga.com/news/20141028/9/
庵野秀明「監督の仕事は責任を取ること」 エヴァへ言及でも注目の映画祭トーク4日目 | アニメ!アニメ!
◆http://animeanime.jp/article/2014/10/28/20650.html
「驚くことに『進撃の巨人』にそっくり」使徒が人を食う「エヴァ」幻の劇場新作を庵野秀明が語る - エキレビ!(1/5)
◆http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20141028/E1414460494325.html
庵野秀明「エヴァ」幻の劇場版企画「進撃の巨人」そっくりだった【第27回東京国際映画祭】 - シネマトゥデイ
◆http://www.cinematoday.jp/page/N0067682
エヴァトークは時間が押して約10分程。ナディア、トップの話がメインでした。
ナディアトークについては会場に行かれた方が詳しくつぶやかれています。
【庵野秀明の世界】
本日のトークショーの内訳目安は王立10分、トップ20分、ナディア20分、カレカノ5分、スタジオカラー立ち上げ関係5分、エヴァ(旧劇)10分、新劇5分くらいかな。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
ナディアについて。トップをねらえ!が終わって完全燃焼している状態で、本来やるはずだった監督がNHKと揉めたのが原因。その人が揉めた理由は、NHKの脚本通りにやると、つまらないから。つまらないものをやるのは始めから敗北することが分かっているので、庵野さんはやりたくなかった。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
外枠も脚本も決まっていて、NHKからは脚本通りにやってくれと言われた。しかし、つまらない脚本で自分は責任を取れない(取りたくない)。だから、賭けに出るしかなかった。大枠のプロットは残しつつ、前田さんや貞本さんとディティールを変更していく作戦に。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
面白いものにするにはどうしたら良いか。まず東宝に行って「このままだと玩具が売れませんよ、自分が考えた脚本の方が玩具が売れますよ」と根回しをした。東宝を味方につけて、NHKのプロデューサーを説得。最初の1~3話までは割とNHK案を活かしていたが、4話辺りから徐々に独自路線。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
ナディアの監督オファーがGAINAXにあり、最初は山賀さんに話が行ったが断られ、庵野さんにやれと。山賀さんに「お前はトップでいくら赤字を出したと思っているんだ」と言われ、断れなかった。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
NHKの意向に準じていたら、ラピュタになっていただろう。初期のプロットには「宮崎駿」の名前が載っていましたし。ただ、それなら個人的にはタイムボカンにしたかった。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
4話に出てくるエレクトラが身元を隠すためにバタフライマスクを身に付けているけれど、あれで顔を隠せますかと。あそこはNHK案そのままですが。実際のところ、放送が始まると数字(視聴率)が良かったし、反響もあった。だからNHKのプロデューサーも、この若い奴にやらせた方が面白いかなと。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
NHKには毎週通っていて、プロデューサーから絵コンテのOKを貰っていたが、スケジュールから逆算すると変更できない状態にしておいて、ここから選んでください、と。最後の方はNHKの脚本は完全に無視していて、サブタイトルですら、自分達で勝手に付けていた。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
NHKは、ナディアの衣装に関して、最初の1話だけで、ノーチラス号に乗船した時は露出を抑えると思っていたらしいが、船員服を破っておへそを出させた。露出を増やさないと女性キャラは人気が出ませんと。肌色を多くしないとダメです。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
あの頃は全ての話数で全力投球だったので、一度22話で力尽きてしまった。腕が折れてしまった、肩を壊した投手のように。そこでちょうど海外の仕事が一段落して帰国してきた樋口さんに監督をバトンタッチした。監督が変わればああも変わるものなのかということを実感した。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
あの時は、現場には来ているのだけれど、ボケーっとして何もする気力が沸いてこなかった。その後、身体的にも精神的にも復調して34話以降に現場復帰を果たした。その34話が酷かった。そこまでに製作費を使い果たしていたので、自腹を切ることに。一番お金が掛かっているのが34話。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
韓国からの上がりが余りにも悪すぎて全部廃棄。脚本から作り直すはめに。ただ、脚本から初号までは20日掛かっていない。自分でナディアを描いたのは先にも後にも34話だけ。大事なカットは缶コーヒーの奢りで貞本にお願いをし、自分で描けそうなところは自分で描いた。あの話数は作監もやっている。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
当時の作品が1話当たり大体2,800 ~3,500枚のところ、ナディアは約12,000枚。もしかしたら通訳が間違えていたのかもしれないが、「え!?そんなに枚数使っていいの?」という位。中でも島編ラストのブルーウォーターの模様カットは1カットで1,200枚。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
復帰後の35話。2号メカは出そうと思っていてどうせなら宇宙に行きましょう宇宙に、潜水艦と宇宙船は構造が似ているしとやや強引に。東宝は玩具が出せるので乗り気。意外だったのはバンダイが商品化の話をちゃっかり持ち込んできたこと。変型をするノーチラス2世。政治的に断るのが大変だった。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
新メカのデザインは、トップをねらえ!でも手伝ってもらっていた山下いくと氏にお願いをした。山下さんはスケジュールにルーズだから大変。デルタ翼が嫌いな山下さんの案は逆進翼だった。最終的には増尾さんにまとめてもらった。ムーンライトYS-3まんま。同じ東宝ですし…
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27
一度作ったものは見返さないことが多い。以前にNHKのイベントで10数年ぶりにナディア第4話を見返してみたが、「自分って、中々面白いものを作っていたんだな」と客観的に振り返ることができた。
— 豊島区民@10/24~27庵野秀明の世界 (@toshima9min) 2014, 10月 27